1月9日駿河湾タチウオ釣り
1月9日(土)は、
タチウオが食べたい!と急に思い立ち、駿河湾のタチウオ釣りに行ってきました。
お世話になったのは、沼津港のとある船宿さん。(今回は事情により名前を伏せます。。。)
夕焼けや、空が美しい。
沼津まで近いような遠いような。
久々の駿河湾。
学生の頃毎日見ていたのに、ほとんど沖で釣したことない駿河湾。
そして今回は、タチウオ食べるのが超好きだという
スーパー初心者も連れて行ったのですが、女性+初心者組みというこで、
、超熱心な船長が付きっ切りで1から100以上。
悪い人ではないのでしょうが、厳しいというか、本当に熱心すぎる・・・
ほぼ付きっ切りでご指導下さりましたが、ありがたいやらなんやら。笑
(イカリを落とすので操船いらずのため)
その辺の塩梅って難しいですよね。
釣ってもらいたいから熱心にしてくださるのも十分わかります。
ただ、私は試行錯誤でやりたいと思っています。
そして釣れなくて困り、ヘルプしたときに初めて教えてほしいな・・・なんて。
そのため、ツアーなんかでもその辺はお客さんに対して気を使うところでもあります・・・。
人によっては嬉しいのでしょうが、私は放置されたほうがいいな・・・。
そして、初心者さんは残念ながら本命釣れず。
船長から話しかけられて、仲良くおしゃべりしているばかりで、
状況が厳しいんだから、釣りに集中しなさい!って感じ・・・苦
そして私の釣果はと言いますと、、初心者と大差ない3本。
もちろん、すっぽ抜けや掛け損ないもありましたが、、、
初心者と変わらない・・w
ただ、状況は厳しく、食いも浅くすぐ放す。
攻略法があるのか?
乗船者で10本行った人はいないのではないでしょうか・・・
5~6本前後??
あとはちーっちゃいスミヤキも多かったです。
タチウオは塩焼きに。
美味しかった~!!!激ウマ!!!
食べたいので、そのうち夜太刀魚リベンジは、したいな・・・
船宿との相性ってありますよね。。。
なんだか気をもむ釣行となってしまいました・・・うーん、、、、
※私も人間なので、上記のような感情はあります。
今回は吐き出させていただきましたが、でご了承下さい。


最近のコメント