14/24 プロトタイプ最終テスト ーシロギス編ー

●協力/ここはひとつティカジャパン株式会社

黒塗りのプロトタイプ2 本も今回でお役ご免。無 事、最終サンプルへとバ トンを渡すことができる のか?

10月中旬、小春日和の金沢八景。故・服部善郎名人を始め内田恒洋さん、長谷光祐さんらが常宿とした弁天屋。

今回はプロト2号の最終試釣・シロギス&ライトアジのうち、前半のシロギス釣りのはなし。

「今日OKなら、プロト2号で最終サンプルに進むんですよね」

ティカジャパン・吉田俊介さんも今日は気合十分。

「では、まず船長に聞いてみましょう!」

シロギス船を担当する森本直樹船長にプロト1号と2号を見てもらう。穂先はどちらもシロギスをメインにした軟らかいタイプ、通称Sの穂先を装着。

「お、どちらもいいですよ。個人的にはこっち、元が張ってるほうが好きかな。胴つき仕掛けにとくによさそう。うん、魚が
いれば釣れるよ」

シロギス船を担当する森本船長に見てもらう。 ちなみにツリタガールの亜美ちゃんは森本船長 のファンです

細かい説明をせずとも、プロト2号が元部だけ強めていることを見抜く船長。さすがである。

「ところで今日のモニターは?」

今や食べたガール改め、つれる竿モニター・笹本里絵は待合所でおかみさんと談笑中。わずか1時間で、同宿のスタンプカードを持っている(らしい)吉田さんよりもなじんでいた。

さて。7時半に出船したシロギス船の釣り場は八景沖の水深20メートル台。オモリ15号、テンビン仕掛けと胴つき仕掛け、プロト1号と2号を交互に使ってもらう。

「ですからね、そう、いえいえ、こうです……」

笹本に付きっきりで教える吉田さん。でも、ヌカにクギ。

「吉田さん、放置していいんです。釣れなければ本人が船長に聞いたり、見かねた船長が教えてくれます。それで釣れなくち
ゃ『つれる竿』ではありません」

「はあ……そ、そうですね」

釣れなくて困っているからアドバイスも効く。その ときにちゃんと竿が仕事をしてくれれば、合格です

常連さんがダブルを交えて好調に釣る中、沈黙する笹本。心配性の吉田さんはいても立ってもいられない。

「テンビン仕掛けのときはオモリをちょっと切ったぐらいで待って、たまに持ち上げてごらん」

アタリが出ない笹本に、ころ合いを見て船長がアドバイス。

「釣れましたー!」

「エサは真っすぐ付けたほうがいいよ」

「釣れましたー!」

「胴つき仕掛けのときはね、オモリを底に着けて、道糸をたるませて、ゆっくり張って、を繰り返してごらん」

「釣れましたー!」

「胴つきはイソメを長めに付けるとアタリがよく出るよ」

「釣れましたー!」

実話である。

置き竿で検証。確かに穂先の軟らかさ、穂持ち 乗合へ出船中 の粘り具合は良好

竿がそれなりに仕上がっていれば、初心者でも船長のアドバイスでそこそこ釣れる。その「それなり」の竿であることが証明されたのだから、文句はない。

「釣れる竿っていうのは、置き竿にしていてもシロギスが掛かるよ。ダメな竿は、なぜか置き竿で釣れないもんさ」

船長が言う。では、検証。笹本に竿を置かせ、オニギリを食べさせる。

「どうしましょう、釣れなかったら……」

20代後半の女性がオニギリをむさぼる様子を、メガネを直しつつ真剣に見守る吉田さん。

「釣れましたー!」

その後も置き竿で連発。

かくして「つれる竿」プロト最終試釣前半・シロギスは成功に終わったのだった。

——————————–

●取材協力
金沢八景・弁天屋
☎ 045・701・9061
(詳細は132ページ情報欄参照)
▼半日船6000 円(リレー割引あり)、一日船9000 円
▼カワハギ、アジ、餌木スミイカ、午前、午後ライトアジ、午前シロギス、午後イシモチ乗合へ出船中