TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[オキメバル]
茨城県平潟港発…平潟沖 第15隆栄丸

ズラズラと現れる春の使者 平潟沖のオキメバル好調!

Check

本誌APC(東京)/椎名義徳
掲載号: 2011年2月15日号

派手なゾロゾロに期待

 


平潟では40センチ級も多い。型のよさにびっくり

「1、2、3……おおっ、パーフェクトだよ!」
 早春の釣り物として親しまれてきたオキメバル釣り。今シーズンも房総半島や常磐地区などあちこちで開幕した。
 中でも絶好調の釣り場は茨城県最北部の平潟沖。同港の第15隆栄丸では12月下旬からオキメバル乗合をスタートし、30〜35センチのウスメバルを主体に連日トップ50尾前後と釣れている。
 赤い魚のゾロゾロに目がない私。今年の初取材釣行はこれっきゃない。
 1月14日に集まった釣り人は総勢6名。くじ引きによる抽選で釣り座が決まり、私は右舷胴の間へ。準備が整い、定刻5時に出船となった。
 船速を上げれば40分ほどで釣り場に到着するが、日の出時間に合わせてゆっくりと航行。1時間ほどでポイントに到着した。
 8本バリのフラッシャーサビキ仕掛けをセットし、ツボ抜きしたホタルイカをハリに付けて準備完了。
 船宿仕様の仕掛けは幹糸8号、ハリス6号と太め。通常、ウスメバル主体のオキメバル釣りといえば幹糸6号、ハリス4号で作らたフラッシャーサビキ仕掛けが標準だが、平潟沖では40センチオーバーのメバルも珍しくないし、ポイントによっては3〜4キロ級のマダラや2キロ級のヤナギメバルなど大型ゲストも交じること多いからだ。
 仕掛けの話になるたびに船長は、「こんなメバルばっかりだからよぉ、数付くと道糸がもたねえんだよね!」と両手を広げながら笑う。
 20年近くも昔のことだが、初めて平潟沖でオキメバルを釣ったときは40センチ級の特大サイズがゾロゾロ釣れて、それは衝撃的な釣行だった。
 今回も期待どおり派手に連なってくれるだろうか。


 

 


 

 

Page1 派手なゾロゾロに期待
Page2 多点掛けと誘いで攻略



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。