TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ライトアジ]
東京湾奥金沢漁港発…中ノ瀬 忠彦丸

みんなで楽しく! 東京湾のライトアジ

Check

本誌APC(埼玉)◎釜井昌二
掲載号: 2009年6月15日号

午後はバリ食い!

 


時合がきたら、ダブルやトリプルを狙って数をのばそう


 午後は空も晴れ渡り、18名もの釣り人が集合。急きょ2隻出しとなり12時半に出船。再び赤灯沖で開始となる。
 午前中の後半はアジの食いが今イチだったので少々不安を抱えながらの第1投だったが、開始からまもなく右胴の間で1尾登場。これに続き左トモやミヨシでアジが取り込まれた。時どき一荷で釣れ上がり、
 「午前中はどこでナリを潜めていたのかい?」と尋ねたくなるほどの釣れっぷりだ。
 午後は私も右ミヨシから竿を出させてもらうことにした。
 ビシが底に着いたら1.5メートル上でコマセを振る。するとキュキュキューンとアジ独特のアタリが伝わってくる。お気に入りのゲームロッドをしならせて、第1号となる20センチほどのアジをキープ。
 とりあえずアジフライドック(6月1日号Bグル★レンジャー参照)の家族分を確保するため、5尾を目標としていたが、ものの15分でクリア。あれよあれよとツ抜けも達成。すっかり入れ食いを楽しんでしまった。
 開始から1時間。次第に潮が速くなり、しかも大量のアカクラゲが海面を流れてくるようになってしまった。それでもアジの食いは衰えず、右胴の間の人はとうとうトリプルまで披露してくださった。
 アカクラゲが海面に多く漂っているときなどは、道糸に引っ掛かってオマツリの原因となる。竿にそれらしい重量感が伝わったり、道糸が斜めに入り過ぎたなと思ったら、仕掛けをすぐに入れ直そう。
 不幸にもアカクラゲが絡んしまったら、必ずきれいに掃除するように心がけたい。これが付いていると魚の食いも悪くなるので要注意だ。
 その後、アタリが遠のく時間もあったがパタパタと釣れることも多く、このポイントだけで各自がそれなりの釣果を確保できた。
 残り時間もわずかとなったころ、船長から移動の合図。船は岸寄りに進み、少々浅めの18メートルダチで投入の合図。
 「ここは良型が多く交じるんだよ」と隣の常連さん。本日のフィナーレに期待も膨らむ。
 しばらくの静寂の後、私の竿先がフワッと揺れ、間髪入れずにギューンと絞り込まれた。これまでとは違う引き味を楽しみ良型のアジを抜き上げた。それは後検量30センチジャストのデップリと太った金アジで、タタキにして食べたが抜群の食味だった。
 この後もポツポツと取り込んで納竿。
 午後の釣果は12〜44尾(2隻の高低)。サイズは16〜30センチ(20センチ前後が中心)であった。
 ライトアジというと、だれでも簡単&お手軽というイメージだが、実際にはなかなか奥深く、ベテランにとっても釣り甲斐のあるターゲットだと思った。たかがアジ、されどアジ。私も釣行を重ねて、スキルアップに励みたいと思う。



忠彦丸]安田 剛船長

 

 


 

 

Page1 シコイワシが…
Page2午後はバリ食い!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。