TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヒラメ]
外房御宿岩和田港発…御宿沖 明広丸

御宿のヒラメ絶好調 根周りで良型が連発

Check

フィッシングライター◎山口充
掲載号: 2010年1月15日号

船中あちこちで良型乱舞

 


当日は良型が中心。 掛かった直後の引きも強烈!
真剣な表情で底ダチを取り直す石井さん。この日も計4枚キャッチ。すげー!


 いつ訪れるか分からないアタリを待つドキドキ感。エサを食い込ませて、合わせを入れるまでのプロセス。ハリ掛かりしてもスッポ抜けても熱くなるばかり。ヒラメは本当に魅力溢れる釣りだ。
 12月9日に訪れたのは外房御宿岩和田港の明広丸。私と石井さんが3時に港に到着すると、ちょうどエサのマイワシを購入しようと港にやってきた後藤明広船長とバッタリ。
 あいさつをしてから右胴の間に石井さんと並んで釣り座を取った。道具の準備をしていると次つぎに釣り人が集まってきた。聞けば皆さん本誌の愛読者とのこと。
 仕掛けをセットしながら、石井さんと作戦会議。実はこの数日前、私たちは鹿島沖のヒラメ大会でいい思いをした。その日は底から3メートル上くらいまでを誘う釣り方がよかったのだが、明広丸も起伏の激しい根をピンポイントに狙うというから、同じ釣り方が通用するはず。この予想がどういう結果を生むのだろう。楽しみである。
 総勢10名で5時半に出船。およそ30分でポイントの岩船沖に到着、直後にマイワシが配られた。エサ付けをしようとタルに手を突っ込むと、水が妙に温かい。手元の水温計の表示を見れば21度もあった。
 投入の合図が出たのは水深12メートルだったが、すぐに10メートルに上がり、直後に15メートルまで落ちた。
 いかにも根周りのヒラメ釣りらしいが、船長が細かく指示してくれるので根掛かりの心配はない。
 1流し目はアタリがなく、すぐに潮回りとなった。やがて太陽が昇り、外房の海岸線がはっきりと見えてきたころ、右ミヨシにいた岡田さんに良型2キロ級がアタった。
 「いいね〜!」羨望のまなざしを背に2キロ級をゲット。ほか数名にアタリがあったようだがハリ掛かりには至らない。
 しばらくすると左大ドモでもヒット。ヤリトリの様子を撮影していると、
 「こっちも掛かってるよ〜」とお客さんから声がかかった。振り向けば石井さんがファイトの最中。型もよさそう。
 「うまくいったよ!」とうれしそうな顔をしながら、無事に3キロ級のヒラメをネットインさせた。
 根から外れたところで再び潮回りをするとすぐにアタった。まずは岡田さんがキャッチ。右大ドモでも1枚上がり、石井さんも2枚目をヒットさせた。
 開始から間もなく多くの釣り人がヒラメをキャッチ。予想を上回る釣れ具合である。水温が高いことも影響しているのだろうか。
 さっそく私も竿を出してみた。仕掛けは根周り仕様で捨て糸は短めの45センチ。
 通常は底までオモリを落とすのだが、ドンと着底させると魚を驚かせてしまうかもしれない。
 そこであらかじめ水深を把握しておき、着底する2〜3メートル前で竿を立ててスプールを押さえ、そこからゆっくりと竿を倒していってオモリを着底させることにした。
 オモリが着底したら数秒待ち、底からオモリを30〜40センチくらい浮かせてしばらく待つ。ここで船長の指示に注意し、水深が深くなるようなら竿先を下げ、浅くなるようなら誘い上げるようにした。
 私が釣りに集中している間もヒラメは上がり続け、左で大沼さんが4.1キロ。ミヨシ方向でも2〜3キロ級が上がっていた。
 そして……ようやく私にもヒットした。と、同時に隣の釣り人と石井さんにもアタった。やっと本命だよと喜んだ私だったが、上がってきたのはマトウダイ。同じタイミングで掛けた両隣はヒラメだというのに……。
 「なんでだよ〜!」
 もう苦笑するしかない。直後のアタリも外道のハタ。いよいよ外道ワールドに突入だ。


 

 


 

 

Page1 船中あちこちで良型乱舞
Page2 岩和田沖でうれしい1枚目



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。