TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[シロギス]
東京湾奥横浜発…小柴沖 広島屋

東京湾のシロギス爆釣 胴つき仕掛けが面白い

Check

フィッシングライター◎朝倉 真
掲載号: 2010年3月15日号

なるほど胴つきは熱くなる!

 


これは私の道具。胴つき仕掛けで楽しみました
次回は天気のいい日に釣行したいなあ!


 寒さもあって絡んだ糸をほどくのにも苦戦を強いられる。
 そこで見かねた船長から船宿オリジナル胴つき2本バリ仕掛けをすすめられ、仕掛けを替えることにした。
 すると手前マツリは皆無。広範囲に探らなくても船下で十分にアタリが出るので、その後はキャストせずに氏と同じく船下狙い。
 「オモリが着底したら、張らず緩まずの状態でアタリを取るといいよ。アタリがなければゆっくりと50センチ聞き上げて、再びオモリを着底させるといいよ」と、数をのばす秘訣を船長から教わった。
 この助言が効いたのか、手返しも早くなった私に次つぎとシロギスがヒットする。
 このアタリの取り方の感じ……そう、カワハギ釣りのゼロテンションの感覚に似ている。誘いのスピードが早かったり仕掛けを動かし過ぎるとアタリは半減。仕掛けを張り過ぎてもバラシが多い。この微妙なサジ加減でハリ掛かりさせるあたり、なかなか楽しく、熱くさせる。カワハギ同様にシロギス釣りにもハマる私であった。
 しばらくして沖目の35メートルダチへとポイントを小移動。上げ潮に変わる11時を境に前半よりもアタリの数も増え、ハリ掛かりする確率も右肩上がりになる。
 また一荷で釣れることも増えて、入れ食い続きに寒さを忘れてしまうほど。
 それでも、気が付けばいつしか指先は真っ赤。かじかんでエサも付けられないほど。40尾を数えたところでギブアップ。操船室に退避した。
 船長に聞いたところ、この日乗り合わせた常連氏は常に竿頭だそう。最初はあまり目立つ存在ではなかったけれど、何より研究熱心で釣れないと必ず船長に助言を求めるそうだ。やっぱり釣りも復習と予習が大事ということか。
 しばらく常連氏の釣りを見学していると、とにかくアタリが止まらない。忙しく機械のように体を動かし続け、追釣、そしてまた追釣。連続ダブルも披露。
 後で聞いた話であるが、氏は使い捨てカイロを体の8カ所に張って防寒対策は万全。一日汗が出るほど暖かかったらしい。
 魚の食いも一段落した2時30分、船長の判断により、いつもより30分早く沖揚がりとなった。
 トップはもちろん常連氏で163尾。型は14〜24センチの極太ばかり。外道はなく、シロギスオンパレードの一日であった。



広島屋]石井 晃船長

 

 


 

 

Page1 2本竿を見事に使いこなす
Page2なるほど胴つきは熱くなる!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。