TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[イサキ]
南伊豆下田須崎港発…須崎沖 大黒屋

イサキにハズレなし! 好調を裏付ける結果に

Check

フィッシングライター/ 上田龍太郎
掲載号: 2011年6月15日号

サバが好釣に水を差す

 


デッカいイサキをたくさん釣って楽しむなら南伊豆へ!


 梅雨の風物詩とも言えるイサキ釣りが、各地で活況を呈している。中でも南伊豆の須崎沖では春先から好調に釣れ続いており、5月に入ってからは頭50尾オーバーも珍しくない釣果が続いている。
 伊豆半島の南東端に位置する下田須崎港には多くの遊漁船がひしめき合っているが、大黒屋はワラサのシーズンを除いてほぼ一年中イサキ狙いで出船している船宿の一つ。
 同船宿では5月6日に106尾という大釣りが記録され、しかも良型中心との情報が届いた。さっそく5月15日、大黒屋から須崎沖のイサキ釣りに出かけてみた。
 
 当日、午前5時に船宿に到着すると、すでに7名の釣り人が集まっていた。大黒屋ではまず船宿に集合し、お茶をいただきながら大船長や他の乗船客と歓談してから乗船するスタイル。
 このおかげで乗船前に他の釣り人と親睦を深められ、船上でオマツリなどが発生した際にもお互い笑顔で対処できることがありがたい。
 船宿から乗船場までは徒歩30秒と近いため、出船15分前に乗船開始となる。当日は南西の微風で、大船長が、
 「今日はよいナギだから釣れるよ。みんないっぱい釣ってらっせぇ」と言って見送ってくれた。
 私自身は左舷ミヨシ2番に釣り座を構え、定刻の午前5時半に出船。船はゆっくり真沖に向かい、航程15分ほどでエンジンがスローダウン。まずは神子元島の手前に位置する、十六根と呼ばれるポイントから狙うことになった。
 当日の仕掛けは図に示したようなもの。この釣り場では80〜100号のビシが用いられることが多いが、大黒屋ではオマツリ防止のためほぼ周年100号で統一している。
 船で配布されるコマセと付けエサはオキアミだが、イカタンを用いる人やウイリー仕掛けを持参する人も多い。私自身も当日、米粒大に切ったイカタンとウイリー仕掛けも併用してみた。
 午前6時、投入開始の合図とともに第1投。水深40〜55メートルと起伏のある場所だが、船長から出た指示ダナは35メートル。そこで40メートルまでビシを沈めてから、コマセを振りつつ35メートルまで巻き上げ、静かにアタリを待った。
 すると20秒ほどして、グッグッグッという押さえ込むようなアタリが到来。再びアタリが出るのを待ってから巻き上げると、30センチ級のイサキが2点掛けで上がってきた。
 幸先よい出だしに思わず笑みがこぼれる。周囲の方がたも好調な様子で、皆さん30センチ前後のイサキを釣り上げている。
 その後もイサキのアタリは順調に続き、
 「今日は爆釣か?」と期待したが速い潮が流れていたため、投入1回ごとに潮回りを繰り返すことになり、やや釣果はのび悩む。それでも開始2時間ほどで30センチ前後の良型イサキを20尾ほどキープすることができた。
 しかし、午前8時を過ぎるとゴマサバが回り始め、オマツリ多発する。これを見た船長から、
 「サバが多い時間帯になったので、オマツリは我慢してください」とのアナウンスが流れた。しかし、速い潮流と走り回るサバのせいで釣りにならなくなってしまったため、船長は横根の際へポイントを移動した。


 

 


 

 

Page1 サバが好釣に水を差す
Page2 釣り場を休ませたせい?



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。