TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヒラメ]
外房大原港発…大原沖 キャプテンズネット 臼井丸

ヒラメの大原は健在! これからも目が離せない

Check

本誌編集部/村上敬洋
掲載号: 2010年11月15日号

船宿仕掛けの秘密とは

 


運だけじゃない、腕だけで もない。それがヒラメ釣り


 待望の1枚目を上げて安心した私は、皆さんが使っている仕掛けに目を向ける余裕も出てきた。
 まず気がついたのが、うすい丸の船宿仕掛けの捨て糸が長めに取られていること。大原地区の船宿仕掛けの捨て糸は50センチ前後が標準だと思っていたが、当船は約30 センチ長い80センチ。「ウチはカジメが生えている所を流したりすることもあるんだけど、捨て糸を長めにしておくとオモリの先端にカジメがペチョッと触れた感触が伝わるんだよね。つまりオモリがセンサー代わり。これが分かるようになるには慣れも必要なんだけど、カジメが触ってるな〜と思ったら1メートルくらい巻き上げてやればいいよ」と船長。当日はカジメの生えた釣り場は狙わなかったが、必ずしも大原の横流し=捨て糸が短い……ではないことを知った。
 もう1つ気になったのはトレブルフックを使う人が多いこと。以前から大原地区では孫バリがトレブルフックの仕掛けが好まれていることは知っていたが、当日は私以外の全員がトレブル派だった。
 1枚目をシングルフックの仕掛けで手にして以降、バラシに悩まされていた私はトレブルフックの船宿仕掛けを試してみることにした。
 エサを付けて投入するとさっそくアタった。ここから飲み込ませるまでが勝負と気合を入れたが、竿先は思いのほか早く引き込まれた。
 取り込んだ1キロ弱の口を見てみると、喉の奥にトレブルフックがグサリ。
 次のヒラメも、その次のヒラメも同じように引き込みは早めに訪れ、やはりトレブルフックに掛かって釣れた。
 ちょうど潮が流れ始め、ヒラメの活性そのものが高まっていたせいかもしれないが、竿先が引き込まれるのがやけに早かったのが興味深い。
 もちろんシングルがダメというわけではないが、この横流しという釣り方にはトレブルフックの孫バリのほうが適していると思いたくなる結果だった。明確な理由については残念ながら分からなかったが、これから釣行を重ねていく中で答えを探していきたい。
 そんなことを考えている間にもヒラメは次つぎにアタって、当日最大の2キロ級も登場。ほかにもハタ、ホウボウ、マトウダイ、さらにショゴ級のカンパチなどが上がって昼前に沖揚がりとなる。
 船中釣果は1キロ前後のアベレージサイズを中心にトップが4枚。残念ながら型見ずが2名であったが、9名が型を見たのだから上出来と言えるのではないだろうか。
 下船後、船長に今後の展開を尋ねると、「今年は魚影が濃いみたいだから、秋はもちろん冬にかけてもいい釣果が期待できるはず。10月半ばの時点では水温23 度と例年に比べて高めなんだけど、これが20度を切ってくればヒラメの身も厚くなっていく。食の面でもこれからに期待だよ」とのこと。今後も目が離せない大原沖である。



キャプテンズネット 臼井丸]臼井信喜船長

 

 


 

 

Page1 アタってる。でも…
Page2船宿仕掛けの秘密とは



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。