TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マダイ]
東京湾奥金沢八景発…久里浜沖 あさなぎ丸

いよいよ秋ダイシーズン 数も型も狙える久里浜沖

Check

フィッシングライター/ 上田龍太郎
掲載号: 2010年11月15日号

天気はいいのだが…

 


秋ダイシーズンならではの数釣りを楽しむつもりだったのにっ!


 秋が深まるにつれて、東京湾のマダイが本格化している。アベレージサイズは1キロ前後だが、ときおり4キロオーバーの大物も仕留められているほか10月に入ると頭2ケタの釣果も聞かれるようになり、日増しに釣果は上向いている。そこで10月11日、息子とともに金沢八景のあさなぎ丸を訪れた。
 
 当日は3連休の最終日、しかも前日には3キロ級を含み船中20枚以上の釣果が出ていることもあり、6時に船宿に到着するとすでに10名の釣り客が集まっていた。
 私と息子は空いていた右胴の間に釣り座を構え、7時20分に12名の釣り人とともに出船となる。
 実は私、東京湾のマダイ釣りは今回が初めてだ。出船前にあさなぎ丸のご主人から、「右舷ミヨシの新井さんがマダイ釣りの名人なので、教えてもらうといいですよ」と聞いていたので釣り場に向かう途中、色いろと伺ってみた。「久里浜沖のマダイ釣りは船を流しながら釣るのではなく、ポイントの上に船を止めて釣ることと、海底からタナを取ることが特徴です。指示ダナはハリスの長さプラス2〜3メートルのことが多く、ハリスは3号6〜8メートルを用います。冬場は2号ハリスを使うこともありますが、今はワラサが回っているので3号以上がおすすめ。コマセはオキアミとアミコマセを混ぜて使いますが、比率は状況に応じて変えます。とくにサバやソウダガツオなどの外道が多いときには、アミを減らしたほうがいいでしょう」とていねいに教えてくれた。
 金沢八景から航程40分ほどで久里浜沖に到着。奥澤紀之船長によると、一口に久里浜沖と言っても本船航路のブイ下、アシカ島の下、三つ出し、下浦という4つのポイントがあり、この日はブイ下を攻めるとのこと。
 文字どおり東京湾の本船航路際であり、すぐ近くを様ざまな貨物船やフェリーが次つぎと通過するため、船舶マニアでもある息子は興奮気味だ。
 8時10分。船長から、「それでは始めてください。タナは海底からハリス分プラス2〜3メートル」とのアナウンスが出された。
 私の仕掛けは図に示したようなもの。ハリスは8メートルとした。普段、駿河湾のマダイ釣りで使っている10〜15メートルのハリスに比べると8メートルハリスの投入はだいぶ楽に感じられ、息子もスムーズに投入できた。
 水深は48メートル。ビシが着底したらすぐに3メートルほど巻き上げ、数回コマセを振りながら海底から10メートル上の位置でビシを止めてアタリを待つ。当日は無風ベタナギの秋晴れで快適であったが、潮もあまり流れていない様子が気になった。
 その不安が的中。外道のアタリもないまま3時間が経過した。新井さんをはじめとする常連の皆さんにもアタリはなく焦ったが、新井さんは、「マダイ釣りだから、そんなに入れ食いばかりないですよ。潮が動き出せばアタるでしょう」と余裕の表情。
 その直後、船長から、「反応はバッチリ出ているし、もうすぐ潮変わりになるので必ずだれかの竿にアタリがありますよ!」とのアナウンスが流れた。


 

 


 

 

Page1 天気はいいのだが…
Page2 私に奇跡の1枚が!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。