TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[タチウオ]
東京湾奥深川出船…観音崎沖 吉野屋

冬の東京湾タチウオ最前線 ジギングならではの面白さ!

Check

本誌編集長◎沖藤 武彦
掲載号: 2012年2月1日号

ペースが落ちる後半戦 1本を取るテクニック

 


後半は渋くなるものの皆さん粘りキャッチ
リールはパワーハンドル仕様、ロッドは100 ~ 250グラムジグまで対応できるものをチョイス


 撮影で船上を回っていれば、釣れるジグのカラーもシャクリの速さも分かるもの。まずは宿で購入したブランカ125グラムのブルー/ピンクからスタートする。この色から、紫、赤/金へローテーションすれば、ほぼ乗船者の皆さんが釣っていたカラーパターンとなる。
 そして1投目。ジグをシャクって落とすこと数回でタチウオがヒットした。グワンと曲がった私の竿を見て、仲乗りの海老根優さんがニヤリと笑う。よかったよ、俺にも釣れた。
 その直後からアタリは減り、11時前に移動となる。思えばこの日、移動したのはこれで2度目だが、実質的には初めてのようなものだ。
 その後はアタリが散発になる。しかし、そのようなときに拾っていく人たちのテクニックには学ぶべきことが実に多い。
 まず、右ミヨシ2番で釣っていた方は、アタリが遠のいてから2回連続でフォール、つまり落ち込みでアタリを取って掛けていた。アタリがないと雑になってしまいがちだが、常に落とし込みにも集中しているのはさすが。ちなみにこのとき使っていたのは紫色のジグだった。
 一方、左ミヨシ2、3番の方は、終盤、アタリが極端に減った中で拾ったのだが、このとき2人はゆっくりとシャクっていた。一本調子でシャクるのではなく、ときに早く、ときにゆっくりとシャクって様子を見ることも大切なのだ。
 そして後半に4本を釣ったミヨシの京極さんは、これらのポイントを抑えつつ、最も理にかなった、吾郎船長もすすめる釣り方をしていた。その概要は別掲のとおりなのだが、エサ釣りの達人にも共通するメソッドに思わず感心してしまった。
 さて。この日は北風の強まってきた午後2時過ぎに沖揚がり(普段は2時半)。当船はトップ6本、朝方に数をのばした僚船は14本と、上々の初出船となったのであった。



吉野屋]吉野 吾朗船長

 

 


 

 

Page1 密集船団で次つぎに上がるタチウオ、好調の前半戦
Page2ペースが落ちる後半戦 1本を取るテクニック



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。