TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[オニカサゴ]
三浦半島三崎港出船…城ケ島沖 釣り船佐円丸

食い渋りでもトップ7尾 !? 城ケ島沖のオニは視界良好

Check

本誌編集部◎内山 高典
掲載号: 2012年2月1日号

城ケ島沖では船宿のエサが一番 !!

 


新春の城ケ島沖でオニ退治といきましょう!
岩浦船長が用意するサバの身エサ。
もちろんおかわり自由です


 得意な釣り物、手堅く釣れる魚など、初釣りの釣り物選びは人により様ざまだと思うが、新年を祝うにふさわしい魚といえば艶やかな赤い魚が定番。筆頭格はやはりマダイだろうが、オニカサゴも負けてはいない。
 鮮魚店にはまず並ぶことがないというプレミア感にも引かれ、今年の初釣りはオニカサゴに決定。1月2日、三浦半島三崎港の佐円丸にお邪魔した。
 
 「初釣りはなじみの船宿で」と集まった常連さんたちで賑わう船宿に6時に到着。空いていた左胴の間に入れていただき、8名を乗せて7時に出船となった。
 
 20分ほど走って城ケ島沖110メートルダチで合図が出た。風がやや強いが波はそれほどでもなく釣りやすそうだ。
 開始早々、左ミヨシで600グラムほどの船中1号が上がり幸先のいいスタートを切る。
 このお客さんにエサを聞くと、船で用意されたサバの切り身とのことだった。
 オニカサゴは日により釣り場により、食いがいいエサが変わる傾向があるため、サバのほかイカ、アナゴ、サーモンの皮などを持参して、エサの組み合わせを変えながら当たりエサを探るのもこの釣りの楽しみ。
 しかし、年末の忙しさにかまけて私がエサを探しにスーパーへ行ったのは元日。鮮魚コーナーにはマグロやカニ、イクラ、数の子など正月用の食材が並ぶほかは干物ばかりでオニカサゴのエサになりそうなものは手に入らなかった。
 お客さんたちが持参したエサが気になり船中の様子を見て周ると、皆さん船で用意されたサバの切り身を使っているようだった。
 まずは定番のサバから始めているのだろうと思って船中1号を上げた常連さんに話を聞くと、
 「色いろなエサを試したけど、城ケ島沖のオニカサゴにはここの船長が用意してくれるサバが一番いいみたいですよ」と言う。
 ほかのお客さんたちからも同様の答えが返ってきた。
 佐円丸のサバの切り身は幅2センチ、長さ12センチ、厚さは3ミリほどで、オニカサゴ用のエサとしては平均的なサイズといえる。エサの準備をしている岩浦一夫船長に話を聞くと、
 「お客さんたちにそう言ってもらえるのはうれしいですね。でも変わったことはしてませんよ」とのこと。
 教えていただいたエサの準備の手順は次のとおり。
 サバを三枚におろして身をそぎ取り、前記したサイズに切りそろえる。生のままだと身が軟らかすぎるため塩で締めるのだが、直接塩を振ると身が硬くなりすぎるため、海水の倍くらいの濃さの塩水に半日ほど浸すといいそうだ。


 

 


 

 

Page1 城ケ島沖では船宿のエサが一番 !!
Page2 お昼前に山場あり デカオニ連発!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。