TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ショウサイフグ]
九十九里飯岡港出船…飯岡沖 幸丸

今年も釣れます飯岡の福の神 数も型も大満足の初釣りです

Check

フィッシングライター◉細田 雄治
掲載号: 2012年2月1日号

うれしい今年初の福の神は 35 センチの大型でした

 


良型ぞろいで釣趣は抜群
当日の釣り場は飯岡沖の水深20メートル前後


 年が明けての初釣行。どうせ狙うなら縁起のいい釣り物をと選んでみたのがショウサイフグ。西の地方ではフグをフクと呼ぶことでも知られるように、年初の釣り物にはピッタンコ。釣って帰れば家族も大喜びとあって1月2日、九十九里飯岡港の幸丸に出かけてみた。
 
 正月早々から沖釣りファンで賑わう幸丸。この日はヒラメ船が2隻出しのほか一つテンヤマダイ船も人気だったのだが、意外や意外、フグ船に乗ったのは私を含めて4名のみ。船宿には申し訳ないことだが、年明けから大名気分で釣りができることとなった。
 さて、その出船。年明けの儀式は氏神様である玉前神社沖にて航海の安全と大漁を祈願することから。幸丸全船、そろいの幟をはためかせながら船をゆっくり3周させる。私も竿とリールをなでながら海の神様にあれやこれやを祈願した。
 「では行きましょう。ポイントまで30分ほど走ります」
 フグ船の船長はベテランの実川和也さん。通常に比べて約1時間遅れの6時40分に港前を離れて進路を北に。やがて着いた先は水深18メートルのポイントだった。
 「この一帯の底は岩場です。でも、きつい根ではないので根掛かりはほとんどありません。底を軽くたたくくらいでアタリを取っていけばいいでしょう」
 釣り方のガイドを聞いたところで胴の間の釣り座へ。そして、潮回りをして狙い場が定まった7時10分に釣りの開始。
 空は曇天。夜明けから1時間以上もたっているのに厚い雲のせいで薄暗い。でも、そのおかげか風がないのが幸いだ。そんな中での今年最初の仕掛けの投入だったのだが、残念、船中だれにもアタリがないまま流し変え。そして、次の流しでもアタリがなく、早々にポイント移動となった。
 「今度は水深22メートルのポイントです。始めてください」
 時計を見れば開始から30分。そろそろだれかに掛かるだろうと思っていたところ、右ミヨシの石見祐輔さんが鋭く合わせてリールを巻くと竿が大きくしなった。
 横でヤリトリを見ていると、かなり大物の様子だったが、案の定、取り込まれたのは35センチくらいの特大ショウサイフグ。これはうれしい福の神。すぐに写真を撮らせていただいたのだが、この船中第1号が当日の最大型ともなった。
 型が見られてひと安心。釣り座に戻って仕掛けを投入すると、うれしいことに私の竿にもアタリが伝わり、これに合わせてみると乗った感触。急いでリールを巻いていくと徐々に重さが加わっていく。
 これも型がよさそう。そう感じさせながら上がってきたのは見た目25センチくらいのまずまずサイズ。今年初の獲物としては大満足で、思わず口元がニンマリ。
 そして、この流しではポツリポツリとアタリがあり、15分ほどで前出の石見さんは4尾追加し、私も2尾をゲットした。


 

 


 

 

Page1 うれしい今年初の福の神は 35 センチの大型でした
Page2 潮が緩いときは軽く投げる。 終盤は数釣りを堪能!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。