TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[キンメ ・ アコウ]
東伊豆富戸港発…東伊豆南沖 庄吉丸

数のキンメ、型のアコウ 東伊豆の深場釣り絶好調

Check

本誌APC(東京)/椎名義徳
掲載号: 2012年2月15日号

まずはキンメ!

 


アコウは2~3キロ級の良型ぞろい
治具に巻いた仕掛けにエサを付けておく


 冬は深場釣りが注目されるシーズン。今回の狙いは食べておいしいキンメだが、これからの時期はアコウが群れる時期なのでそちらも気になるところ。
 魅惑の赤い魚たち、ん〜、どちらも狙いたい!
 ってことで選んだ船宿が東伊豆富戸港の庄吉丸。同船は目下好調な東伊豆南沖の深場釣りを得意とし、前半の2〜3流しは水深200〜450メートルでキンメを狙い、後半は500〜600メートルでアコウを狙う、ちょっと欲張りな深場釣りを楽しませてくれる船宿。
 また同宿では深場釣りの場合は定員を4名としているので、3〜4名の小人数グループで申し込めば実質的に貸し切り船となるのもうれしいところ。
 今回は仲間に声をかけるとすぐに3名が乗ってきた。これで気の知れた者同士で深場釣りを楽しむことができる。
 
 1月8日、4時45分に出船。6時前に釣り場に着くとすでに数隻の船がいた。
 当日は右舷に4名が並ぶ片舷流し。タックルをロッドキーパーにセットし、仕掛けとオモリを接続して準備完了。協定時刻の6時となり、
 「椎名さんから入れてください」のアナウンスでミヨシの私から投入開始。
 1.8キロの鉄筋オモリを放つとパラパラと15本バリ仕掛けが治具から出ていき、リールのクラッチをフリーにしたタイミングで2番手の吉野さんが鉄筋オモリを放り込む。
 水深は230メートル。仕掛けが着底したら底から1メートル上げ、このタナをキープするイメージで底ダチの取り直しを繰り返す。
 魚探にはいい反応が出ているようだが、1流し目はトモ側の河野さんが35センチほどのキンメを1枚上げたのみ。
 潮が速く、周囲の船との間取りもあってポジション取りが難しいようだ。
 2流し目は全員の竿がガタガタとたたかれ始めた。東伊豆南沖の釣り場は根が硬いうえ急なカケ上がりを狙うため、仕掛けを這わせるような道糸の送り出しはNG。
 アタリがきたらポイントから仕掛けがズレないようにオモリを底に着け、道糸を張り気味にしながら送り込んでいくのが当地の狙い方だ。
 この流しでは、隣の吉野さんとオマツリしながらも30〜35センチのキンメを6枚ゲット。トモ側の2人は12枚と13枚を釣り上げた。
 日が高くなるにつれポイントが深くなり、4流し目には450メートルとなった。
 ここでは1キロオーバーの良型キンメも釣れ上がったが、反応が薄くなってきたのでキンメ狙いはこれにて終了。
 さらに深い500〜600メートルダチのアコウ狙いへと転進。
 仕掛けの上部にフラッシュカプセルを装着したり、ハリに夜光のタコベイトを付けるなど、各自アコウ狙いに有功なアピールアイテムを加えて準備を整える。


 

 


 

 

Page1 まずはキンメ!
Page2 出ました!提灯(ちょうちん)行列



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。