TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マゴチ]
東京湾奥南六郷出船…大貫沖 ミナミ釣船

絶好調の釣れっぷりを見学!? 再チャレンジで大型ゲット

Check

本誌編集部◉斉藤 貴伸
掲載号: 2012年6月1日号

ラーヂの釣りの面白さを 良型で再確認

 


ナイロンラーヂの道糸で、10本のマゴチを掛けて見せた川出さん


 ミナミ釣船は面白い船宿だ。人によっては変わっていると感じるかもしれない。
 船着き場は六郷水門の中にあるが、潮の干満次第では船外機に乗り本流に係留してある本船に乗り移るスタイルを取る。これが結構楽しい。
 安達任伯(たかのり)船長が底抜けに明るい人柄であることは、一言、二言話せばだれにでも分かると思うが、常連の方たちも負けず劣らずの感じがする。
 4月28日にマゴチの取材で乗船したとき、出船前に船長に頼まれ、慣れない方がたにサイマキエサの付け方を説明したのは、常連の川出さんだった。
 その説明が実にていねいで、エサ付けの要所を的確に押さえており、船長が川出さんに頼む理由がよく分かった。
 この日の乗船者は13名。私は左舷の操舵室の横に入る。大貫沖まで1時間ほど、ナギの東京湾を走る。
 水深10メートルほどのポイントで開始。潮の流れはトロという感じであまり速くはない。この日は小潮で午後2時過ぎまでは下げになる。
 初めの1本は左舷ミヨシで上がった40センチ級だったが、この後右舷トモ寄りを中心に、バタバタとマゴチが上がり始めた。風は北東なので右トモが有利になるのは予想できる。
 ただ、船中1番のペースでマゴチをヒットさせていたのは左トモに入った川出さんだった。31ページで触れたように川出さんは小型両軸リールにナイロンラーヂ6号を巻いている。
 そのためか、合わせ幅を取れる長めの竿を使い、竿先が頭上までくるように、大きく竿を立てる合わせ方で次つぎとマゴチを掛けていた。
 絶好調と言われるだけあり、アタリは多い。けれども合わせが早すぎてスッポ抜けたり、逆に待ちすぎてエサを放されたりする場面もかなりあった。
 川出さんにしても合わせてもハリ掛かりしないことが何度かあった。ただ、任伯船長は、
 「一応、どんなアタリでも合わせまでは持っていっているでしょ。放されることが少ないんだよね、川出さんは」と説明してくれた。ここにマゴチキングになるためのヒントがあると思い、それを反映させて解説パートにまとめてみた。
 この日の結果は、33〜60センチのマゴチが0〜10本、船中26本。トップも、最大も川出さんだった。
 ほとんど置き竿で狙った私には1度もアタリがこなかった。絶好調を見ただけで、味わっていないのは、なんともやるせない。当然再チャレを決めた。


 

 


 

 

Page1 ラーヂの釣りの面白さを 良型で再確認
Page2 ラーヂの特徴を鮮明に感じる



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。