TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[キントキ五目]
外房大原港発…太東沖 キャプテンズネット 第1・2敷嶋丸

ド派手なアタリにうれしい悲鳴 大原のキントキ五目を堪能!

Check

本誌APC(東京)/椎名義徳
掲載号: 2012年7月15日号

大船長に手ほどきを受ける

 


大原で密かに人気のキントキ五目、皆さんもぜひ
ハリ外しなどは忘れずに準備しておきたい


 今の時期、外房大原の釣り物はイサキやテンヤマダイが中心だが、一部の常連さんたちが船長にリクエストして楽しんでいる裏メニュー的な釣り物がある。それが今回紹介するキントキ五目だ。
 五目と称するとおりカサゴやメバル、ヒラメ、ハタなどの底物からイナダ、ヒラマサなどの青物まで多彩なゲストが交じるのがこの釣りの魅力である。
 
 6月15日、大原港の敷島丸に乗り込んだ釣り人は総勢8名。右舷に5名、左舷には3名が入り、
 「今のキントキは脂が乗ってうまいからよぉ、俺もおかずを釣るだ」と大船長も左舷スペースに釣り手として参加。
 準備が整い、山本幸夫船長の舵取りで4時に岸払いとなった。
 当日の釣り場は航程45分ほどの太東沖。このほか潮況によって岩船沖や御宿沖も狙うことがあるそうだ。
 釣り場の水深もキントキ主体のときは30~40メートルダチが中心だが、キントキの釣況が芳しくないときはメバルやカサゴを狙ったりするので、深い所では80メートルダチまで流すこともあるとのこと。
 「釣り場に着きましたので準備してください」とのアナウンスで一番上のハリにサバの切り身、残りのハリに塩イワシを付け投入の合図を待つ。
 キントキ釣りは実に10数年ぶり。たまたまミヨシ隣に大船長が並んだので、コーチよろしくとばかりに改めてキントキの釣り方を聞いてみた。
 Qタナは?
 A「キントキは宙層にも浮く魚だから反応が高いときは船長から何メートルと指示が出るのでそれに合わせればいい。とくにタナ指示が出ないときはオモリを底から1メートルくらい切ってアタリを待てばいいよ」。
 Q誘いは?
 A「とくに必要ないけど、誘うとすれば時どきチョンチョンと竿を小さく動かしてイワシを動かす程度。それより時どき底ダチを取り直すこと。根がキツイ所もあるからね」。
 Qアタリがきたら?
 A「アタリの出方はブルブルときたり、ギュンッと一気に引き込んだり、フワフワッと食い上げたり千差万別だけど、いずれもハッキリと出るから見逃すようなことはないよ。
 キントキは口が硬い魚だからアタリがきたらまずはしっかりと合わせを入れてハリ掛かりさせること。
 キントキは群れで回遊している魚だから数をのばすには追い食いさせて一投多点掛けで上げることだね。
 そのまま待っていれば2尾目、3尾目の大きなアタリがくるので、その都度合わせを入れる。
 食い上げるアタリのときはタナが高いので、合わせを入れるごとにリールを2回巻いて上に上に探っていくといいよ。
 エサの塩イワシは形が曲ったまま付けると海中で回ってしまうので、真っすぐ形を整えてハリに付けてね」。


 

 


 

 

Page1 大船長に手ほどきを受ける
Page2 こんなに楽しかったとは!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。