TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[夜メバル]
三浦半島京急大津港発…大津沖 まるまつ丸

納涼を兼ねて出かけよう 京急大津沖の夜メバル!

Check

フィッシングライター/上田龍太郎
掲載号: 2012年8月15日号

人気の高さに驚き!

 


納涼がてら、フラッと出かけてみましょう!
ダブルを狙って効率よく数をのばそう


 いよいよ猛暑の季節となったが、こんなときにおすすめなのが納涼を兼ねた夜釣り。夕暮れどきからのんびりと、街の明かりを眺めつつ竿を出す楽しみは釣り人だけの特権と言えるだろう。
 この時期、夜釣りにおすすめのターゲットといえばメバル。ビギナーや子供でも手軽に楽しむことができ、軟調竿を引き込むアタリには独特の釣趣がある。
 東京湾には夜メバルの好ポイントが点在しているが、三浦半島京急大津沖もその一つ。
 夜メバル釣りを得意とする京急大津港まるまつ丸の飛松正幸船長によると、今年も5月以降、夜メバルが順調に釣れており、カサゴ交じりで頭30尾超えの釣果が続いているとか。そこで7月15日に夜メバルを楽しもうと、まるまつ丸を訪れた。
 
 当日は5時ちょうどに午後アジ船が帰港。下船する釣り客と入れ替わりでメバルの釣り人が乗船を開始した。中にはアジ釣りから乗り継いでメバルを狙う人も数名おり、この釣りの人気の高さがうかがわれた。
 私は左ミヨシに釣り座を取る。16名の釣り客を乗せ、定刻の18時に出船した。
 飛松船長が狙っている夜メバルのポイントは猿島〜走水沖の範囲。まずは航程10分ほどの伊勢町海岸沖から狙うことになった。
 私の仕掛けは図に示したようなもの。メバルに警戒心を与えないように道糸はいつものPEではなくフロロカーボンを選んだ。オモリは船宿推奨の20号。付けエサは船で配布されたアオイソメで、長いままハリに1匹掛けにした。
 投入開始の合図が出たのは23メートルダチ。底ダチを取ったあと、オモリが海底から10センチ上にくる状態をキープしながら魚のアタリを待った。
 すると胴の間氏にさっそくアタリがあり、20センチ級のカサゴが取り込まれた。
 これを皮切りに船中ポツポツとアタリが見られるようになり、船内あちこちでカサゴがヒットした。私も全長18〜23センチのカサゴを5尾連続でゲット。今年の東京湾は日中のカサゴ船の釣果がよいが、夜メバルでもカサゴの魚影が濃いことを実感した。
 まだ空が明るいせいか、釣れてくるのはカサゴ、シロギス、トラギス、アジなどであったが、やがて日没とともにメバルの姿も見られるようになった。ただしサイズは15〜18センチのやや小さめが中心のようだ。
 周囲が暗闇に包まれた19時過ぎに船長はポイント移動。次に狙ったのは伊勢町沖の20メートルダチ。先ほどの場所に比べて海底は起伏に富んでおり、オモリを海底に着けっぱなしにしていて根掛かりしている人も見られた。
 ここでも入れ食いとまではいかないものの、船中だれかしらに魚がヒット。比率的にはメバルよりカサゴのほうが多かったが、カサゴもうまい魚なので皆さん笑顔でキープしている。
 30分ほどでアタリが遠のいたので、船長は再びポイント移動。今度は馬堀海岸沖の16メートルダチ。ここで私はいったん竿を置き、カメラ片手に船内の様子を見て回ることにした。
 すると皆さんカサゴとメバルをポツポツ釣り上げており、中には25センチオーバーの良型カサゴを釣り上げている人もいた。メバルのサイズは最大23センチほど。常連氏によると、
 「先週は25センチ交じりでメバルが30尾くらい釣れたのに、今日は今イチだねぇ」と苦笑いしている。
 船長によると、前週から南西風が吹き荒れる日が続いており、その影響で魚の活性も下がっているのではないかとのことだ。


 

 


 

 

Page1 人気の高さに驚き!
Page2 オモリを底に着けるのが◎



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。