TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヒラメ]
茨城県鹿島港発…鹿島南沖 大久丸

鹿島南沖のヒラメ解禁 爆釣祭りへレッツゴー!

Check

本誌APC(東京)/椎名義徳
掲載号: 2012年12月1日号

爆釣の宴が始まった!

 


今行かずして、いつ行くの? と言いたくなるほどの釣れっぷりです
こんなに釣っていいのでしょうか!?


 11月1日、茨城県鹿島南部の一部区域においてヒラメ釣りが解禁となった。
 ひと足先に解禁している千葉県エリアも衰え知らずの好釣果が続いていることから、茨城県海域のヒラメも期待度は五つ星。
 私が鹿島新港に到着したのは午前4時。煌々と灯る明かりに照らされた港には、あふれんばかりの車と釣り人。これから祭りが始まるかのような熱気に包まれていた。
 今回お世話になる大久丸に乗り込んだのは出船2時間前だったのに、すでに船は満船状態。私が最後に到着した釣り人だと聞いて驚いた。
 待合所のベンチでは釣り人たちが大川久明船長を囲んでヒラメ談義。
 「今年はヒラメの湧きがものすごくいいから、今日は8時ごろにはエサ切れで帰ってくるかもしれないよ!」と船長。
 これまでヒラメと相性が悪かった私だが、今回ばかりは期待しちゃいます!
 
 総勢12名を乗せて6時前に出船。20分ほどで釣り場の鹿島南沖に到着した。若干のウネリがあるものの風は弱く、まずまずの釣り日和だ。
 各自のオケに海水が張られ、若船長の勝久さんから1人3匹ずつのマイワシがエサとして配られた。サイズは大きすぎず、小さすぎずの全長15センチほど。親バリを上アゴヘ、孫バリを尻ビレ付近に刺して開始の合図を待つ。
 当地でも船の流し方は横流しが主流。まずは左舷方向に風を受ける形で開始のブザーが鳴った。
 水深は約30メートル。着底後はオモリを底から少し切る程度の位置をキープするように竿をコントロールした。
 今日のためにヒラメ釣りのイメトレをしてきた私だったが、当日のヒラメは極めて活性が高く、テクニックなど無用だった。
 オモリが底に着いたあと、糸フケを巻き取る間もなくガツガツガツとヒラメがアタり、全員の竿がほぼ同時に絞り込まれた。
 「みんな待って〜! タモ取りが間に合わないから、周りとずらしながら巻き上げて」
 船長、若船長とも大忙し。玉網を片手に船上を走り回っている。まもなくバタバタとヒラメが取り込まれたが、タモ取りが間に合わず、私を含む数人が海面でバラした。
 しかし、新しいエサに付け替えて投入すると、待ってましたといわんばかりに着底から数秒でガツガツとヒラメのアタリが到来。
 竿先がグイッと引き込まれたところで竿を立てるとズンと魚の重みが竿に乗った。
 一定の角度で竿を構えながらじっくりと巻き上げたあと、海面にユラーッと褐色の魚影が浮上!
 船長の差し出す玉網に収まったのは1キロサイズ。何はともあれオデコを免れホッとした。
 ここでカメラ片手に船中を巡回すると、釣れるサイズは1〜1.5キロが主体だが、それ以下のソゲサイズも多くいるようで、ハリ掛かりに至らないケースもあるようだが、アタリはエサの数だけ訪れる状態は変わらず。
 とくに流し変え直後の投入は当たり前のようにダブル〜トリプルヒット、場合によってはそれ以上の枚数が同時にアタる。
 どうせタモ取りが間に合わないからと、1キロ未満のヒラメをカツオの一本釣りのようにブッコ抜いている人もいたほどだ。


 

 


 

 

Page1 爆釣の宴が始まった!
Page2 死んだイワシでも釣れた



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。