TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヒラメ]
茨城県鹿島港出船…鹿島南沖 大久丸

ライトヒラメの威力 鹿島沖で体感!アタリが止まらない

Check

本誌編集部◎村上 敬洋
掲載号: 2011年1月15日号

船中あちこちでヒラメが舞う

 


今期も絶好調の鹿島沖。頭が20枚に達する日もありそうな気配


 12月11日の午前5時。茨城県鹿島港.大久丸の船上はクリスマスイルミネーションのように色鮮やかな水中ライトが明滅していた。でも船と岸壁を行ったり来たりするのはサンタではなく、防寒着で身を包んだ釣り人たち。華やかなクリスマスのムードとかけ離れた、男の熱気が立ちこめる出船前の光景だ。「準備できたら、出ようか!」
 大川久明船長のアナウンスで船は5時半に鹿島港をあとにした。釣り人は総勢18名。お世辞にも大きいとはいえないこの船が満員になる理由は船長の確かな腕にある。
 11月1日の解禁以来、頭がツ抜けする日は当たり前。驚くべきは12月2日にマークした今シーズンの最高釣果。釣り人7名でなんと船中7〜19枚。1枚釣れれば御の字といわれるヒラメ釣りの常識を覆すような釣果だ。
 もちろん大勢の釣り人がライトを使っていることも好釣の要因かもしれないが、ヒラメが集まる場所をピンポイントに流せる操船技術があってこそ、ライトも威力を発揮するのだろう。
 釣り場は鹿島南沖の水深30メートル。船長の合図で一斉に仕掛けを投入する。釣り方は底トントンの状態でアタリを待つだけというベーシックなもの。ただ常連の山田さんはオモリが底に着いたあと、竿先を細かく上下させ、オモリでトントンと底をたたくような感触を確かめるようなロッドワークである。ひとしきり竿を上下させたあとは、竿を静止させてアタリを待つ。「タアー!」
 かけ声とも叫び声とも取れる奇声が左ミヨシから聞こえた。声の主はもちろん山田さん。ドラグを効かせながらじっくり巻き上げたのは1キロ級。
 ちょうどヒラメが集まっているポイントに差しかかったらしく、この1枚が出たのと同時に船中あちこちでヒラメが舞う。


 

 


 

 

Page1 船中あちこちでヒラメが舞う
Page2 タモ取りが間に合わない!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。