TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マダイ]
東京湾奥小柴出船〜久里浜沖 三喜丸

不調は承知の上 初釣りはやっぱり赤い魚がいいんです

Check

本誌編集部◉加藤 智晴
掲載号: 2011年2月1日号

反応はあるがアタリは遠い 我慢の釣りを強いられる

 


三喜丸では海面からのタナ取り。久里浜沖では船により釣り方が変わってくるのでご注意を
マダイ狙いのハリスは3号が標準だから 無理なヤリトリは禁物
今のところ食いは渋いが、久里浜沖のポテンシャルはこんなものではないはず。今後の上昇に期待したい


 年末年始は全国的に荒れ模様で、関東でも1月2日の初釣りは出船できるのかどうか心配された。結果的には外房〜茨城方面以外はいいナギだったようで、この点ではよい新年が迎えられたというところ。
 しかし肝心の釣れ具合のほうは魚によってまちまちで、自分が担当するコマセダイはどのエリアでも年末から低空飛行が続いている。
 
 三喜丸では目下のところマダイ、スミイカ、アジと3種の乗合を出しているが、今年の一番人気はスミイカの様子。マダイ乗合は右舷4名、左舷3名の計7名とやや寂しかったのは状況が芳しくないせいか、それとも新年は赤い魚でと古風?
 な考えをする人が少なくなったせいなのか。いやいや、それでも自分は、やっぱり初釣りは赤い魚で飾りたいと思います。
 ともあれ定刻7時30分の少し前に出船、一路ポイントの久里浜沖を目指す。「タナは50の45、50メートルまで下ろしてから45メートルに合わせてください」と斉田正道船長から開始のアナウンスが告げられたのは午前8時ちょうど。
 三浦半島のコマセダイは船により海面からのタナ取りと海底からのタナ取りに分かれるが、三喜丸は前者、海面からのタナ設定で釣らせる船になる。
 右舷トモ2番からハリス3号8メートルの仕掛けを投入、道糸の目印を見ながら50メートルでリールのクラッチを入れ、すぐにコマセをひと振り。続いて2メートルほど巻き上げてからもうひと振り。そして45メートルの指示ダナに合わせてさらにひと振りと、都合3回コマセをまきながらタナを取った。
 ここで船長が魚探を見てごらんと言う。操舵室に入って覗くと、海底から数メートル上にビッシリと魚影が。これは期待できるのか!?
 ところが意に反して、最初に竿が曲がったのは開始から30分ほどが過ぎた8時半ごろ。左舷胴の間でマダイ竿が強めに絞り込まれる。撮影しながら見ていると、時折竿先がガタガタ引き込まれるから、どうやら青物らしい。案の定、取り込まれたのは3キロ級のワラサ。
 それにしても、例年なら年が明けるころには青物が交じる割合はガクンと下がるものだが、今期は依然として結構な割合でイナダ、ワラサが食ってくるようだ。この分だと1月中旬以降も赤と青の競演を楽しめるかもしれない。
 と、喜んでばかりもいられない。やっぱり本命のマダイが釣れなきゃ話にならないのだから。ところが日によっては多いというエサ取りもこの日はほとんどなく、全員黙々と手返しを繰り返すのみ。
 当日は9時半ごろが下げ潮から上げ潮への潮代わりで、船長も「もうしばらく我慢して」とアナウンスする。


 

 


 

 

Page1 反応はあるがアタリは遠い 我慢の釣りを強いられる
Page2 後半にようやくマダイ登場 初釣りミッションクリア



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。