TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヤリイカ]
東京湾奥金沢八景出船〜洲ノ崎沖 一之瀬丸

初釣りでイカづくし ヤリもスルメも上々の乗りで◎

Check

本誌編集部◉内山 高典
掲載号: 2011年2月1日号

快晴の洲ノ崎沖にイカ船が集結

 


直結仕掛けで良型のヤリイカをキャッチ。赤白の布巻きプラヅノ1 4センチが大活躍
釣り場は洲ノ崎沖の水深170~200メートル前後
一之瀬丸のヤリイカ船は大盛況。釣り座は先着順で札を取るシステム


 わが家では持ち帰った魚を料理するのは私の役目と決まっているのだが、イカに限っては家内が率先して料理してくれる。
 そう、イカは家内の大好物。釣れたのイカを食べ慣れてしまうと鮮魚店のイカでは物足りないらしく、「初釣りはヤリイカだよ」と伝えると小躍りするほど喜んだ。
 新年の祝い膳をヤリイカづくしで飾るべく、イカ釣り名人yaccoさんのヤリイカ特集記事(本誌12月15日号、No.776)を読み返して準備を整える。
 肝心のヤリイカの模様は今一つ安定しない状況が続いていたが、年末になって上向いたのが洲ノ崎沖。いい日はトップ30〜40杯とまずまずの模様で、年明け後も期待できそうな気配。
 1月2日、東京湾奥金沢八景の一之瀬丸を訪れた。
 
 集合時間の6時半、9隻の船が並ぶ一之瀬丸の船着き場は初釣りを楽しみにきた人で賑わっていた。釣り物はマダイ、スミイカ、カワハギ、アジ、タチウオ、アコウと人気ターゲットがズラリ。いずれの船もほぼ満船のようで、ヤリイカ船も21人が集まる盛況ぶり。
 右胴の間で準備を済ませ、定刻7時半に出船。一之瀬竜也船長によると釣り場の洲ノ崎沖までは1時間ほどとのことで、キャビンに入って一眠りする。「準備を始めてください」のアナウンスでキャビンから出ると、周囲には湾奥、内房、三浦半島のイカ船が20隻ほど集まっていた。
 やや北の風が強いが空は快晴。相模湾の向こうには富士山も姿を見せ、初釣りにふさわしい天気だ。「水深180メートル、底から30メートルまで反応が出てます。どうぞ」の合図で8時半にスタート。
 ミヨシから様子を見ていると、竿先を激しくたたかれながら巻き上げ始めている人の姿がチラホラ。どうやらサバにつかまったようだ。
 しばらくして30センチほどのサバがバタバタと上がる。サバにつかまった人たちが使っているのはいずれもブランコ仕掛け。この時期のサバは脂が乗っているのでいいお土産になるが、周囲とオマツリしたり、仕掛けが絡んでロスタイムが増えるのはつらいところ。
 しかし中には、朝のうちはサバが多いことを見越して直結仕掛けを使っている人もいるようで、しばらくすると胴長30センチ級のヤリイカやスルメが潮を吹き上げながら次つぎと取り込まれる。
 一之瀬船長に仕掛けについて伺うと、「この時期の洲ノ崎沖はブランコ仕掛けだとサバが多くて釣りにならないこともあるので、サバにつかまりにくい直結仕掛けも用意したほうがいいですね」とのこと。
 また直結仕掛けを使うヤリイカの釣り方については、「仕掛けが着底したら糸フケを巻き取って、後はゆっくりめに電動で巻き上げる(30段階の調整で8が目安)だけです。竿先がクッと重くなったらもう乗ってますから、巻き上げのスピードを上げて取り込めばオーケーです。イカの活性が高いときはこの釣り方で乗るし、それでダメならブランコ仕掛けに替えたほうがいいです。それと直結仕掛けはスルメに比べるとヤリイカのほうがバラしやすいので、取り込みのとき仕掛けを止めないように注意してください」とのこと。


 

 


 

 

Page1 快晴の洲ノ崎沖にイカ船が集結
Page2 ヤリイカ、スルメ、サバの順で乗る !?



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。