TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マダイ]
新潟県上越市直江津港発…直江津沖 えびす屋釣具店 謙信丸

新潟のマダイは冬も元気 寒さも吹き飛ぶ好釣果!

Check

本誌APC(長野)/ 高田 光
掲載号: 2011年2月1日号

年明け以降も好調間違いない

 


上越沖へ移動後、すぐに中~小型が上がり始めた
冬といえども、エサ取りの攻撃は激しいですぞ


 およそ40分で柿崎沖の60メートルダチに到着。船長のアナウンスは、「海面下45メートルでコマセを振り出したら、40メートルまで上げて魚信を待ってください」というもの。
 先刻までの直江津沖よりも指示ダナは5メートル深かったが、果たして柿崎沖まで遠出したご利益はあるのだろうか?
 まずは眼前の名峰米山に柏手を打ち、願をかける。
 しかし何度か潮回りしたものの、一向に魚群と遭遇しない。たまに投入の合図が出されてもその数分後には、「上げて〜!」という仕掛け回収のアナウンスが出てばかりだ。
 少しでも長く流し続けなければコマセの集魚効果も発揮されないが、食わないポイントはいち早く見切らなければ好釣果は望めない。
 他船を見ればやはり1カ所にとどまっておらず、あちらこちらへと走り回っていた。
 しかもいつもなら他船で見受けられるタモ取りの風景が今日は全く見られない。
 その上、今年の日本海はイナダとシイラがとても多い。そのためコマセを振り出すとすぐにイナダとシイラが全員集合し、入れ食いとなってしまうのだ。
 ハリ掛かりしたそれらの魚は横走りをして、最悪のオマツリを誘発する次第。こうなると時間も仕掛けの消費もはなはだしい。
 とはいえ、寒のイナダは脂がほどよく乗っていてとてもおいしいはず。皆さん血抜きをして大事にクーラーに仕舞っていた。
 マダイの名場所として知られる柿崎沖が不調にあえぐ理由を考察してみたところ、昨日まで大シケが続いたせいで潮の濁りがキツいことが原因としてあげられよう。
 また北に向かって流れる下り潮が食いのいい潮とされるのに対し、今日は京都方面に流れる不釣の上り潮だ。
 午前11時。謙信丸が最後の釣り場として選んだのは上越沖。およそ40分のクルージングで到着した。
 船長の判断は正解だったようで、すぐに中〜小型のマダイが上がり始めた。とくに右舷は絶好調で、トモ2番に2.8キロが食えば、ミヨシ2番に3キロ級。続いて胴の間に3.6キロ。さらにミヨシ氏が4キロ級をヒットさせて気勢を上げる。
 一方、私の座る左舷はどうしたことか小型が多く、釣果にも歴然とした差がついてしまった。その後、奮闘努力したものの0.8〜0.9キロが2枚と、辛うじて1.2キロを追釣したところで終了となった。
 船中全体では3〜4キロが6枚上がったものの、私の釣果は0.8〜1.6キロが6枚にイナダ多数とやや不本意な釣果に終わってしまった。
 なお当地のマダイは今や周年の釣り物。年明けもまだまだ好釣果が期待できる。



えびす屋釣具店 謙信丸]金玉文明船長

 

 


 

 

Page1 天気晴朗、食いもよし
Page2年明け以降も好調間違いない



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。