この記事では、うなぎ釣りにおすすめのうなぎ針について書いています。
「うなぎ針を使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「うなぎの釣果を上げられる針のおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
うなぎ針は種類が豊富でサイズも大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はうなぎ釣りに適したおすすめ針8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『がまかつ うなぎ針 三越うなぎ 糸付 徳用 14号』
うなぎ釣りに最適化された絶妙なフトコロと鋭い針先で、確実なフッキングが期待できる。コストパフォーマンスも抜群で初心者から上級者まで満足できるモデルです。
うなぎ釣りを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。
うなぎ針の選び方

それではさっそく、うなぎ針の選び方をご紹介していきます。
針選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 針のサイズと号数の選択
- 針の形状とフトコロの広さ
- 糸付きか管付きの機能性
コツを理解するだけで、誰でも簡単にうなぎ釣りに適した針を見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
針のサイズと号数で選ぶ
うなぎ針を選ぶなら、サイズと号数が最も重要なポイントです。
サイズと号数の選び方は以下を参考にしましょう。
- 12~14号:食べごろサイズのうなぎに最適なサイズ
- 15~16号:大型うなぎを狙う場合に推奨
- ハリス4~5号:うなぎの引きに耐える適切な太さ
なかでも、14号前後のサイズがあれば万能的にうなぎ釣りを楽しめると覚えておきましょう。
小さすぎると小型個体ばかりで、大きすぎると掛かりが悪くなる可能性があります。
針の形状とフトコロの広さで選ぶ
うなぎ針は、形状とフトコロの広さも重要な選択基準です。
うなぎ釣りに必要な形状とフトコロの目安をまとめました。
- 丸型・袖型:うなぎの口の形に適したスタンダード形状
- 広いフトコロ:餌の丸呑みに対応した確実なフッキング
- 鋭い針先:うなぎの硬い口でも貫通しやすい設計
ちなみに、夜釣りや濁った水での使用なら夜光タイプもおすすめです。
暗い環境での視認性が向上し、針の位置確認がしやすくなるのでアタリを見逃しにくくなりますよ。
形状とフトコロはフッキング率に直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。
糸付きか管付きの機能性で選ぶ
うなぎ針は、糸付きか管付きかの機能性も確認して選ぶのがポイントです。
糸付きと管付きそれぞれの特徴を確認しましょう。
- 糸付きタイプ:ハリス付きで仕掛け作りが簡単、初心者におすすめ
- 管付きタイプ:針交換が容易で素早い仕掛け変更が可能
- 徳用パック:大容量でコストパフォーマンスに優れている
「手軽にうなぎ釣りを始めたい」「仕掛け作りを簡単にしたい」という場合は、糸付きタイプを必ず確認しましょう。
うなぎ針のおすすめ8選

ここからは、うなぎ釣りにおすすめの針を8選ご紹介していきます。
がまかつ|うなぎ針 三越うなぎ 糸付 徳用 14号
| メーカー | がまかつ |
|---|---|
| 針号数 | 14号 |
| ハリス | 5号 |
| 入数 | 30本 |
| 価格帯 | 600円前後 |
- 三越うなぎ専用設計で抜群のフッキング性能
- 30本入り徳用パックでコストパフォーマンス抜群
- コストパフォーマンスを重視する人
- 初めてのうなぎ釣り専用針を求める人
コストパフォーマンスと性能のバランスを求めるなら『がまかつ うなぎ針 三越うなぎ 糸付 徳用 14号』が最適です!
オーナー|OHうなぎ 14号
| メーカー | オーナー |
|---|---|
| 針号数 | 14号 |
| ハリス | 5号 |
| 入数 | 17本 |
| 価格帯 | 200円前後 |
- ぶっ込み釣りのうなぎ専用設計
- オーナー品質で信頼性が高く価格も手頃
- オーナー製品にこだわりを持つ人
- 低価格で高品質な針を求める人
オーナーの信頼性と手頃な価格を求めるなら『オーナー OHうなぎ 14号』がおすすめです!
がまかつ|シングルフック 管付うなぎあなご 14号
| メーカー | がまかつ |
|---|---|
| 針号数 | 14号 |
| 仕様 | 管付き |
| 入数 | 15本 |
| 価格帯 | 400円前後 |
- 管付き設計で針交換が簡単スピーディー
- ダブルケン付きで大型の餌もしっかり固定
- 頻繁な針交換を行う上級者
- 仕掛けの使い分けを重視する人
「針交換の手間を省きたい」上級者にはがまかつ 管付うなぎあなご 14号がぴったりです!
オーナー|デカパック 糸付うなぎ・アナゴ 針14号
| メーカー | オーナー |
|---|---|
| 針号数 | 14号 |
| ハリス | 5号 |
| 入数 | 28本 |
| 価格帯 | 300円前後 |
- デカパック仕様で28本入りの大容量
- うなぎとアナゴ両方に対応した汎用性
- 頻繁にうなぎ釣りを楽しむ人
- コストパフォーマンスを重視する人
大容量でコストパフォーマンス重視なら『オーナー デカパック 糸付うなぎ・アナゴ 針14号』がおすすめです!
がまかつ|うなぎ針 三越うなぎ(ヒネリ)15号
| メーカー | がまかつ |
|---|---|
| 針号数 | 15号 |
| 仕様 | ヒネリ加工 |
| 入数 | 19本 |
| 価格帯 | 300円前後 |
- ヒネリ加工により餌抜けを防止する特殊設計
- 15号サイズで大型うなぎをターゲットに最適
- 大型うなぎを狙いたい人
- 餌の持ちを重視する人
大型うなぎ専用として使うなら『がまかつ うなぎ針 三越うなぎ(ヒネリ)15号』がおすすめです!
オーナー|バラ 10060 茶 ウナギ 16号
| メーカー | オーナー |
|---|---|
| 針号数 | 16号 |
| 仕様 | バラ針 |
| 入数 | 17本 |
| 価格帯 | 200円前後 |
- 16号の大型サイズで鉛筆うなぎを確実に回避
- バラ針仕様で自由度の高い仕掛け作りが可能
- 自分で仕掛けを作りたい上級者
- 食べごろサイズのみを確実に狙いたい人
食べごろサイズ限定で狙うなら『オーナー バラ 10060 茶 ウナギ 16号』が最適です!
ささめ針|うなぎ・アナゴぶっこみ仕掛 E-105
| メーカー | ささめ針 |
|---|---|
| 針号数 | 14号 |
| ハリス | 4号 |
| 全長 | 0.6m |
| 価格帯 | 200円前後 |
- 完成仕掛けでそのまま使える手軽さ
- チチ輪仕様で道糸への接続が簡単
- 仕掛け作りが苦手な初心者
- 手軽にうなぎ釣りを始めたい人
手軽さを重視するなら『ささめ針 うなぎ・アナゴぶっこみ仕掛 E-105』がおすすめです!
ささめ針|ぶっこみ夜光 うなぎ アナゴ E-232
| メーカー | ささめ針 |
|---|---|
| 針号数 | 12号 |
| ハリス | 4号 |
| 特徴 | 夜光仕様 |
| 価格帯 | 300円前後 |
- 夜光パーツ搭載で夜釣りでの視認性抜群
- セミコート発光仕様で長時間光る
- 夜釣りメインでうなぎを狙う人
- 仕掛けの位置確認を重視する人
「夜釣りでの視認性を重視したい」方にはささめ針 ぶっこみ夜光 E-232が理想的です!
まとめ
今回はうなぎ釣りにおすすめの針をご紹介しました。
自分にぴったりの針を選ぶコツは以下の3つです。
- 針のサイズと号数の選択
- 針の形状とフトコロの広さ
- 糸付きか管付きの機能性
ポイントを押さえるだけで、使いやすい針がグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルもうなぎ釣りに必要な性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分の釣りスタイルに最適なうなぎ針を見つけて、うなぎの習性を活かした効果的な釣りを楽しんでみてくださいね。


