この記事では、青物ポッパーのおすすめについて書いています。
「青物ポッパーを使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「トップウォーターで青物を狙えるポッパーのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
青物ポッパーは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回は青物ポッパーのおすすめ8選をご紹介していきます。
1番おすすめなのは『シマノ オシア バブルディップ 180F』
大型青物に最適化された抜群の飛距離とフラッシュブースト機能で、ダイナミックなポッピングアクションが青物を惹きつける。初心者から上級者まで納得の実釣性能を誇るモデルです。
青物のトップウォーターゲームを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。
青物ポッパーの選び方

それではさっそく、青物ポッパーの選び方をご紹介していきます。
ポッパー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- サイズと重量のバランス
- カップ形状とアピール力
- 飛距離性能と遠投性
コツを理解するだけで、誰でも簡単に青物に適したポッパーを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
サイズと重量のバランスで選ぶ
青物ポッパーを選ぶなら、サイズと重量のバランスが最も重要なポイントです。
サイズと重量のバランスの選び方は以下を参考にしましょう。
- 70~95mm:小型青物やサゴシに最適な軽量クラス
- 110~140mm:オールラウンドに使える万能サイズ
- 30~50g:遠投性能と操作性のバランスが取れた重量
なかでも、110~140mmで30~50gのポッパーがあれば万能的に青物ゲームを楽しめると覚えておきましょう。
小さすぎると大型青物に見切られ、大きすぎると操作性が悪くなる可能性があります。
カップ形状とアピール力で選ぶ
青物ポッパーは、カップ形状とアピール力の高さも重要な選択基準です。
青物に効果的なカップ形状とアピール力の目安をまとめました。
- 大口径カップ:強烈なポップ音と水しぶきでハイアピール
- 水平浮き姿勢:スプラッシュを出しやすく広範囲を探れる
- バブル発生力:泡の量が多いほど青物の興味を引く
ちなみに、荒れた海況や活性の高い青物には更にアピール力の強いモデルが必要です。
ナブラ撃ちや遠距離からのアピールを重視する場合は、大口径カップを持つポッパーを選ぶとより確実に青物を寄せられますよ。
カップ形状とアピール力は釣果性能と直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。
飛距離性能と遠投性で選ぶ
青物ポッパーは、飛距離性能と遠投性も確認して選ぶのがポイントです。
飛距離性能を重視したポッパーの特徴を確認しましょう。
- 重心移動システム:AR-Cやジェットブーストで飛距離向上
- 空気抵抗の少ないボディ:スリム形状で安定した飛行姿勢
- 後方重心設計:キャスト時の安定性と飛距離を両立
「沖のナブラを攻めたい」「サーフで遠投したい」という場合は、重心移動システム搭載モデルを必ず確認しましょう。
青物ポッパーのおすすめ8選

ここからは、青物におすすめのポッパーを8選ご紹介していきます。
シマノ|オシア バブルディップ 180F
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| 全長 | 180mm |
| 自重 | 78g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #1/0 |
- フラッシュブースト搭載で常時光を反射し青物を誘う
- AR-C重心移動システムで圧倒的な飛距離を実現
- 高性能と実績を重視する人
- 大型青物を本格的に狙いたい人
最高峰の性能とシマノの信頼性を求めるなら『シマノ オシア バブルディップ 180F』が最適です!
ダイワ|ソルティポップ 110F
| メーカー | ダイワ |
|---|---|
| 全長 | 110mm |
| 自重 | 32g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #4 |
- マグバレット重心移動システムで90m超の飛距離
- スリムボディと後方重心で安定した飛行姿勢を実現
- ダイワのルアーにこだわりを持つ人
- 飛距離性能を最重視したい人
ダイワの最新技術と圧倒的な飛距離を求めるなら『ダイワ ソルティポップ 110F』がおすすめです!
シマノ|熱砂 ビームポッパー 130F
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| 全長 | 130mm |
| 自重 | 29g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #4 |
- ジェットブースト搭載でサーフでも使える飛距離性能
- フラッシュブースト機能で静止時も集魚効果を発揮
- サーフからの青物狙いをメインにする人
- シーバスロッドでも使える軽量モデルが欲しい人
サーフや堤防で汎用性高く使えるポッパーなら『シマノ 熱砂 ビームポッパー 130F』がおすすめです!
シマノ|コルトスナイパー ロックポップスリム 140F
| メーカー | シマノ |
|---|---|
| 全長 | 140mm |
| 自重 | 36g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #2 |
- スリムボディで空気抵抗を抑えた安定飛行
- ジェットブースト採用で抜群のキャスタビリティ
- 操作性と飛距離のバランスを求める人
- 堤防や磯からの青物狙いをメインにする人
「バランスの良い万能ポッパーが欲しい」方にはコルトスナイパー ロックポップスリム 140Fが理想的です!
ダイワ|ソルティガ ポップスター 160F
| メーカー | ダイワ |
|---|---|
| 全長 | 160mm |
| 自重 | 62g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #2/0 |
- ダイワフラッグシップ「ソルティガ」シリーズの高性能
- エクストラヘビーフック仕様で大型青物も確実にキャッチ
- ダイワの最高峰モデルで挑戦したい人
- ブリやヒラマサなど大型青物をターゲットにする人
ダイワ最高峰の技術で大物青物に挑むなら『ダイワ ソルティガ ポップスター 160F』が最適です!
タックルハウス|コンタクト フィードポッパー 150
| メーカー | タックルハウス |
|---|---|
| 全長 | 150mm |
| 自重 | 47g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #1 |
- タックルハウスの高い実績と信頼性
- 大口径カップで強力なアピール力を発揮
- 実績重視で信頼できるブランドを選びたい人
- 強いアピール力で広範囲を探りたい人
実績と信頼性を重視するなら『タックルハウス コンタクト フィードポッパー 150』がおすすめです!
マリア|ポップクイーン F160
| メーカー | マリア |
|---|---|
| 全長 | 160mm |
| 自重 | 47g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #1/0 |
- マリアブランドの長年の実績と安定性能
- 160mmサイズで大型青物に効果的
- コストパフォーマンスを重視する人
- 定番のポッパーで安心して釣りたい人
コストパフォーマンスと信頼性なら『マリア ポップクイーン F160』がおすすめです!
デュエル|ハードコア バレットブル 130F
| メーカー | デュエル |
|---|---|
| 全長 | 130mm |
| 自重 | 37g |
| タイプ | フローティング |
| フック | #2 |
- デュエルの高品質と優れた耐久性
- 130mmサイズで扱いやすく幅広い魚種に対応
- 初めての青物ポッパーを探している人
- 扱いやすいサイズ感を重視したい人
「初めての青物ポッパーで失敗したくない」方にはハードコア バレットブル 130Fがぴったりです!
まとめ
今回は青物におすすめのポッパーをご紹介しました。
自分にぴったりのポッパーを選ぶコツは以下の3つです。
- サイズと重量のバランス
- カップ形状とアピール力
- 飛距離性能と遠投性
ポイントを押さえるだけで、使いやすいポッパーがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも青物ゲームに必要な性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分の釣りスタイルに最適な青物ポッパーを見つけて、トップウォーターの迫力満点なバイトシーンを楽しんでみてくださいね。

