MENU

カラフトマス釣り用ルアーおすすめ8選!カラーやサイズはどれがいい?

カラフトマス ルアー おすすめ

この記事では、カラフトマス釣り用ルアーのおすすめについて書いています。

北海道の海でカラフトマスを釣りたい!

そんな時に大活躍のルアーフィッシング。

でも、どんなルアーを選べば良いの?

どうやって使うのが効果的なの?

今回は、カラフトマス釣りに適したルアー選び方おすすめのルアー8をご紹介します!

1番おすすめなのは『フィールドハンター デベロップシェル』

スローリトリーブでも安定したアクションとキレのあるスパイラルフォールが抜群で、アワビシェルが生み出すフラッシングでカラフトマスを魅了します。

カラフトマス用スプーンの代名詞的存在で、どんな状況でも安定して釣果を出してくれる信頼性の高いルアーですよ!

目次

カラフトマス釣り用ルアーの選び方

カラフトマス ルアー

まずはカラフトマス釣り用ルアーの選び方について解説していきますね。

ルアーのタイプ

カラフトマスを効果的に攻略できるルアーは、主にスプーンとミノーに分けられます。

金属製のスプーンは飛距離が出やすく、スローリトリーブでもしっかり泳ぎます!

ルアータイプ特徴
スプーン・スローリトリーブでもアクション
・優れた飛距離性能
・水押しが強く高アピール
ミノー・ナチュラルなベイトライクアクション
・微細な波動でアピール
・ショートジャークでリアクション効果
その他・浮きルアー仕掛けで遠投
・スピナーで差別化
・状況に応じて使い分け

カラフトマスがメインベイトを追っている状況ではミノーが効果的。

逆に、広範囲にアピールしたい場合やスレている時はスプーンがおすすめです。

カラフトマスの反応を見ながら、ルアータイプを使い分けましょう!

ウエイトとサイズ

カラフトマス釣りではルアーのウエイトが重要な選択ポイントです。

飛距離を出したい時は重めのルアー、デッドスローで誘いたい時は軽めのルアーが効果的。

カラフトマス釣りでは7〜14g程度が基本ウエイトとされています!

カラーとフラッシング

ルアーカラーはカラフトマスの反応を大きく左右する要素です。

威嚇で口を使うことが多いため、赤・オレンジ・ピンクなどの目立つカラーが基本!

また、北海道では定番のアワビシェルによるフラッシング効果も非常に有効で、状況に応じて使い分けましょう。

カラフトマス釣り用ルアーおすすめ8選

カラフトマス ルアー おすすめ

ここからは、カラフトマス釣りにおすすめのルアーを8個ご紹介します。

  • フィールドハンター デベロップシェル
  • フィールドハンター ルアーマン701シェル
  • ダイワ チヌークS
  • ダイワ クルセイダー
  • コーモラン タスマニアンデビル
  • スミス チェリーブラッドLL90S
  • フォレスト ミュー ネイティブ
  • ダイワ シルバークリーク スピナー

フィールドハンター デベロップシェル

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ5・7・10・14・18・22g
マテリアルアワビシェル・UV塗装
特徴キレのあるアクション・強フラッシング
POINT
  • カラフトマス用スプーンの定番中の定番
  • アワビシェルが生み出す強烈なフラッシング
こんな人におすすめ!
  • 初めてカラフトマス釣りをする方
  • 安定した釣果を求める方

デベロップシェルは、カラフトマス用スプーンの代名詞とも言える存在!キレのあるアクションと強烈なフラッシングで、多くのアングラーに愛され続けています。特に7〜14gが実績抜群です。

フィールドハンター ルアーマン701シェル

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ5・7・10・14・17g
マテリアルアワビシェル・UV塗装
特徴スロー対応・ワイドアクション
POINT
  • デベロップより幅広でスロー対応
  • 渋い状況での救世主的存在
こんな人におすすめ!
  • よりスローに誘いたい方
  • プレッシャーの高いフィールドで使う方

ルアーマン701シェルは、デベロップシェルより幅広で肉薄のため、超スローリトリーブでもしっかり泳いでくれるスプーン。特に渋い状況で活躍してくれる救世主的な存在です。

ダイワ チヌークS

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ7・10・14・17g
マテリアルUV塗装・メタル系フィニッシュ
特徴実績のカラーラインナップ・安定アクション
POINT
  • 大手メーカーの信頼性
  • 実績の高い定番カラーラインナップ
こんな人におすすめ!
  • 品質の安定性を求める方
  • 入手しやすさを重視する方

チヌークSは、ダイワが誇るトラウト用スプーンの定番モデル。安定したアクションと実績のあるカラーラインナップで、全国の釣具店で入手しやすいのも魅力です。

ダイワ クルセイダー

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ10・13・17g
マテリアルメタル系・カラフルフィニッシュ
特徴コストパフォーマンス・豊富なカラー
POINT
  • リーズナブルで手に入れやすい
  • 豊富なカラーバリエーション
こんな人におすすめ!
  • コストパフォーマンスを重視する方
  • カラーローテーションを多用する方

クルセイダーは、コストパフォーマンスに優れたダイワのスプーン。リーズナブルな価格で豊富なカラーが揃っており、カラフトマス釣り初心者にもおすすめです。

コーモラン タスマニアンデビル

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ7・10・13.5・17g
マテリアル金属製・オーソドックス塗装
特徴長年の実績・根強い人気
POINT
  • マス釣りの超定番スプーン
  • 昔からカラフトマス釣りの代表格
こんな人におすすめ!
  • 実績重視で選びたい方
  • オーソドックスなスプーンを求める方

タスマニアンデビルは、マス系の釣りをする人なら知らない人はいないほどの超有名ルアー。人気過ぎて使わない人もいますが、やはり実績は確かで根強い人気があります。

スミス チェリーブラッドLL90S

スクロールできます
タイプリップレスミノー
サイズ90mm・15.7g
マテリアル固定重心・強化ボディ
特徴水平フォール・微波動アクション
POINT
  • スレたカラフトマスに効果的な微波動
  • 抜群の飛距離性能
こんな人におすすめ!
  • スプーンとは違うアプローチをしたい方
  • プレッシャーの高い状況で釣りをする方

チェリーブラッドLL90Sは、スローに巻いてもしっかり水を噛んで泳ぐシンキングペンシル。スレた魚でも口を使いやすい微波動アクションを自発的に演出し、スプーンとは違った攻め方ができます。

フォレスト ミュー ネイティブ

スクロールできます
タイプスプーン
サイズ7・10・14・17g
マテリアル高品質金属・精密塗装
特徴大型トラウト対応・安定アクション
POINT
  • 大型トラウト専用設計
  • 高品質なフィニッシュと精度
こんな人におすすめ!
  • 高品質なルアーを求める方
  • 長く使える一本を探している方

ミューネイティブは、数多くの名作スプーンを世に送り出すフォレストが手掛けた大型マス釣り用スプーン。高い品質と精密なフィニッシュで、カラフトマスにも効果的です。

ダイワ シルバークリーク スピナー

スクロールできます
タイプスピナー
サイズ7・10g
マテリアルブレード・ボディ一体型
特徴他との差別化・軽量スロー対応
POINT
  • スプーンとは違う誘い方
  • 食いの渋い時に威力を発揮
こんな人におすすめ!
  • 周りと差別化したい方
  • 昼間の時間帯に釣りをする方

シルバークリーク スピナーは、カラーバリエーション豊富で食いの渋い時に威力を発揮するルアー。周りがスプーンメインの時に自動的に差別化になり、特に昼間の時間帯で威力を発揮します。

まとめ

今回はカラフトマス釣りにおすすめのルアーの選び方とおすすめ8選を紹介しました!

改めて、ラインナップはこちらです。

  • フィールドハンター デベロップシェル
  • フィールドハンター ルアーマン701シェル
  • ダイワ チヌークS
  • ダイワ クルセイダー
  • コーモラン タスマニアンデビル
  • スミス チェリーブラッドLL90S
  • フォレスト ミュー ネイティブ
  • ダイワ シルバークリーク スピナー

どのルアーも、北海道の海でカラフトマスを効果的に攻略してくれます!

あなたのフィッシングスタイルに合わせて選んでみてくださいね!

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次