この記事では、キジハタ用ジグヘッドのおすすめについて書いています。
高級魚キジハタを攻略したい!
そんな時に大活躍のジグヘッド。
でも、どんなジグヘッドを選べば良いの?
どうやって使うのが効果的なの?
今回は、キジハタに適したジグヘッドの選び方、おすすめのジグヘッド8選をご紹介します!
1番おすすめなのは『エコギア 3Dジグヘッド』
アシストフックが装着できて確実なフッキング性能を誇り、独特の3D形状でキジハタを魅了します。
ロックフィッシュ用ジグヘッドの定番的存在で、どんな状況でも安定して釣果を出してくれる信頼性の高いジグヘッドですよ!
キジハタ用ジグヘッドの選び方

まずはキジハタ用ジグヘッドの選び方について解説していきますね。
ジグヘッドの重さ
キジハタ釣りで使うジグヘッドは、主に5~30gの範囲で釣り場や狙うサイズによって使い分けます。
重さの目安 | 特徴 |
---|---|
5~10g | ・港湾や堤防での近距離狙い ・20~30cmクラス狙い ・穏やかな潮流におすすめ |
10~20g | ・足場の高い堤防や磯場向け ・良型サイズ狙い ・適度な潮流にも対応 |
20~30g | ・大型サイズ狙い ・遠投が必要なポイント ・激流エリアや深場攻略 |
フィールドの水深や潮流に合わせた重さ選択が、キジハタ攻略の鍵を握ります。
逆に、重すぎるとワームのナチュラルなアクションが損なわれてしまいます。
ヘッドの形状
ジグヘッドのヘッド形状も釣果に直結する重要なポイントです。
リフト&フォールメインなら丸型、スイミングメインなら円柱型がおすすめ。
フックサイズと形状
キジハタ用のフックサイズは#1/0~#3/0と大きめを使用します。
また、根掛かり回避を重視するなら、針先をワーム内に隠せるオフセットフックがおすすめです。
キジハタ用ジグヘッドおすすめ8選

ここからは、キジハタにおすすめのジグヘッドを8個ご紹介します。
- エコギア 3Dジグヘッド
- がまかつ ボトムノッカー オフセット
- 一誠 海太郎 スイミング根魚玉
- オーナー カルティバ 静ヘッド
- ダイワ SWライトジグヘッドSS ロックフィッシュ
- カツイチ スライドボムヘビー
- ルーディーズ 根魚狩りJ・H
- オーナー カルティバ ラウンドヘッド
エコギア 3Dジグヘッド
タイプ | 3D形状 |
---|---|
サイズ | 7・10・14・21・28g |
フック | #1/0~#3/0 |
特徴 | アシストフック対応・高強度 |
- 独特の3D形状で安定した泳姿勢
- 2箇所のラインアイでアシストフック対応
- 初めてキジハタを狙う方
- 確実なフッキング性能を求める方
3Dジグヘッドは、エコギアが誇るロックフィッシュ用の定番ジグヘッド!独特の3D形状が水中で安定した姿勢を保ち、アシストフック対応でフッキング率も向上します。
がまかつ ボトムノッカー オフセット
タイプ | 丸型(オフセット) |
---|---|
サイズ | 6・7・10・14・18・21g |
フック | オフセットフック |
特徴 | 根掛かり回避性能・高耐久 |
- 大型ロックフィッシュ専用設計
- 針先をワーム内に隠せる構造
- 根の荒いポイントを攻めたい方
- 根掛かりロストを減らしたい方
ボトムノッカー オフセットは、根掛かり回避性能に特化したジグヘッド。オフセットフック搭載で針先をワーム内に隠せるため、激しい根の間も積極的に攻略できます。
一誠 海太郎 スイミング根魚玉
タイプ | スイミング特化型 |
---|---|
サイズ | 10・14・21・28・35・45g |
フック | #2/0・#3/0 |
特徴 | 浮き上がりにくい・カスタム可能 |
- 独自のヘッド形状で抜群のレンジキープ
- 多目的アイでブレードやフック追加可能
- スイミングメインで攻めたい方
- 水深の深いポイントを狙う方
海太郎 スイミング根魚玉は、スイミングアクションに特化したジグヘッド。独自のヘッド形状で浮き上がりを抑制し、一定レンジをキープしながらキジハタを誘えます。

オーナー カルティバ 静ヘッド
タイプ | 汎用型 |
---|---|
サイズ | 7・10・14・21・28・36g |
フック | 標準フック |
特徴 | 多魚種対応・コスパ抜群 |
- 「静かに」「自然に」ターゲットを誘う
- シンプルデザインで操作しやすい
- コストパフォーマンスを重視する方
- 汎用性の高いジグヘッドを求める方
静ヘッドは、キジハタからフラットフィッシュまで多魚種対応の汎用ジグヘッド。シンプルな設計ながら針がかりも良く、リーズナブルな価格で初心者にもおすすめです。
ダイワ SWライトジグヘッドSS ロックフィッシュ
タイプ | 低重心型 |
---|---|
サイズ | 7・10・14g |
フック | 標準フック |
特徴 | ワームキーパー・リアルアイ |
- 低重心設計で安定したフォール姿勢
- ワームキーパーでワームのズレを防止
- 港湾や堤防で近距離狙いの方
- 小型サイズから始めたい方
SWライトジグヘッドSS ロックフィッシュは、港湾での小型キジハタ狙いに最適なライトモデル。低重心設計とワームキーパーで、安定したアクションとワームホールド性能を実現しています。

カツイチ スライドボムヘビー
タイプ | スイミング特化型 |
---|---|
サイズ | 14・18・21・24・28g |
フック | 大型フック |
特徴 | 独特ジョイント・キレのあるアクション |
- ワームのポテンシャルを最大限に引き出す
- フックとヘッドの独特なジョイント構造
- 大型サイズを狙いたい方
- 独特なアクションを求める方
スライドボムヘビーは、抜群のスイミング性能を誇るヘビーウエイトジグヘッド。独特なジョイント構造がキレのあるアクションを生み出し、大型キジハタを魅了します。
ルーディーズ 根魚狩りJ・H
タイプ | オフセット変換型 |
---|---|
サイズ | 7・10・14・21g |
フック | バネ式オフセット |
特徴 | 独特構造・縦姿勢着底 |
- アイのバネをワームにねじ込む独特構造
- ワームが立つ姿勢で着底し根掛かり回避
- 新しいアプローチを試したい方
- ボトム攻略を重視する方
根魚狩りJ・Hは、他にはない独特構造を持つ革新的ジグヘッド。バネをワームにねじ込む方式でオフセット化でき、ワームが縦に立つ着底姿勢で根掛かりを大幅に軽減します。
オーナー カルティバ ラウンドヘッド
タイプ | 丸型 |
---|---|
サイズ | 1.75・3.5・5.25・7・10.5g |
フック | 小型フック |
特徴 | ライトタックル対応・リーズナブル |
- 最もベーシックな丸型ジグヘッド
- フィールドを選ばない汎用性の高さ
- ライトタックルで楽しみたい方
- ベイトフィネスを活用したい方
ラウンドヘッドは、最もベーシックな丸型ジグヘッドの代表格。軽量ウエイトラインナップでライトタックルに最適で、何よりリーズナブルな価格が魅力のエントリーモデルです。
まとめ
今回はキジハタ用ジグヘッドの選び方とおすすめ8選を紹介しました!
改めて、ラインナップはこちらです。
- エコギア 3Dジグヘッド
- がまかつ ボトムノッカー オフセット
- 一誠 海太郎 スイミング根魚玉
- オーナー カルティバ 静ヘッド
- ダイワ SWライトジグヘッドSS ロックフィッシュ
- カツイチ スライドボムヘビー
- ルーディーズ 根魚狩りJ・H
- オーナー カルティバ ラウンドヘッド
どのジグヘッドも、高級魚キジハタに効果的なアプローチができます!
あなたのフィッシングスタイルに合わせて選んでみてくださいね!