MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

面白いルアーのおすすめ8選!珍しいアイテムや変なルアーもあわせてご紹介

面白いルアー

この記事では、バス釣りにおすすめの面白いルアーについて書いています。

「面白いルアーを使いたいけど、どれを選べばいいの?」

「釣れて楽しい変わったルアーのおすすめが知りたい!」

こんなふうに思っていませんか?

面白いルアーは種類が豊富でユニークな特性を持つものばかりなので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回は釣りが楽しくなる面白いルアー8選をご紹介していきます。

選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。

1番おすすめなのは『イマカツ アベンタクローラー』

羽根モノの代表格で、デッドスローでの超リアルなクロールアクションが絶品。見た目のインパクトと釣果のバランスが取れた最高の面白ルアーです。

面白いルアーでの釣りを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。

2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

スマイルSALEの概要

プライムセール
  • スマイルSALE
    • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
    • 最大10%ポイントアップキャンペーン
    • ロッド・リール・ルアー類などの釣り道具も対象!
    • ウェア・クーラーボックス・ケースなども50%OFFで買える!

▶︎スマイルSALEの詳細を見る

釣りアイテムが最大50%OFF‼

目次

面白いルアーの選び方

変なルアー

それではさっそく、面白いルアーの選び方をご紹介していきます。

ルアー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • 見た目のインパクトと実釣性能
  • 使いやすさとアクションの特徴
  • コレクション性と希少価値

コツを理解するだけで、誰でも簡単に自分にぴったりな面白いルアーを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

見た目のインパクトと実釣性能で選ぶ

面白いルアーを選ぶなら、見た目のインパクトと実釣性能のバランスが最も重要なポイントです。

面白いルアーは見た目が派手で奇抜なものが多いですが、釣れなければ意味がありません。見た目と実釣性能の両方を兼ね備えたルアーを選ぶことが大切です。

見た目と性能のバランスを見極める基準は以下を参考にしましょう。

  • 羽根モノ系:水面での強いアピールと食わせ能力を両立
  • ギル型:リアルな見た目でバスの本能を刺激
  • ビッグベイト:存在感抜群でランカーバスを狙い撃ち

なかでも、実績のあるメーカーから発売されている定番の面白いルアーを選ぶと失敗が少ないと覚えておきましょう。

見た目だけで選んでしまうと実際の釣りで使いにくく、結果的に釣果にも影響します。

このように見た目と性能は釣りの楽しさに直結するので、必ず両方の要素をチェックして選ぶことが大切です。

使いやすさとアクションの特徴で選ぶ

面白いルアーは、使いやすさとアクションの特徴も重要な選択基準です。

面白いルアーの中には操作が難しいものも多く、初心者には扱いきれないものもあります。自分のスキルレベルに合ったルアーを選ぶことが重要です。

使いやすさとアクションを重視したルアーの特徴をまとめました。

  • ただ巻きOK:複雑な操作不要で誰でも使える
  • 自発的アクション:ルアー自体が勝手に動いてアピール
  • レンジキープ:狙ったタナを維持しやすい設計

ちなみに、初心者なら羽根モノ系やギル型から始めるのがおすすめです。

上級者向けのテクニカルなルアーもありますが、まずは扱いやすいものから始めて面白いルアーの魅力を実感することが大切ですよ。

使いやすさとアクションの特徴は楽しい釣りに直結するので、自分のレベルに合わせて選びましょう。

コレクション性と希少価値で選ぶ

面白いルアーは、コレクション性と希少価値も確認して選ぶのがポイントです。

面白いルアーの多くは限定生産だったり、カラーバリエーションが豊富だったりと、コレクション要素が強いのが特徴です。釣り以外の楽しみも考慮して選びましょう。

コレクション性を重視したルアー選びのポイントを確認しましょう。

  • 限定カラー:特別感があり所有欲を満たしてくれる
  • シリーズ展開:サイズ違いやバリエーションを揃える楽しみ
  • アート性:部屋に飾っても美しい仕上がり

「釣りに行けない時も楽しみたい」「コレクションとしても価値のあるものが欲しい」という場合は、希少性の高いモデルも検討しましょう。

コレクション性と希少価値は釣り以外の楽しみにもつながるので、長期的な視点で選ぶと満足度がアップします。

面白いルアーのおすすめ8選!珍しい・変なルアーも

面白いルアー

ここからは、釣りが楽しくなる面白いルアーを8選ご紹介していきます。

イマカツ|アベンタクローラー

メーカーイマカツ
全長170mm
自重37g (1.3oz)
タイプフローティング
特徴超デッドスロー対応羽根モノ
POINT
  • ほとんど移動しないデッドスロークロールで絶大なアピール
  • トーナメントプロも愛用する実績抜群の羽根モノ
こんな人におすすめ!
  • 羽根モノデビューをしたい人
  • ハイプレッシャーフィールドで結果を出したい人

羽根モノの代表格として絶大な人気を誇る『イマカツ アベンタクローラー』が最もおすすめです!

ジャッカル|チビタレル

メーカージャッカル
全長130mm
自重43.5g
タイプフローティング
特徴2ジョイントギル型ビッグベイト
POINT
  • リアルな小ギルサイズでバスの本能を刺激
  • 180°ターンアクションで威嚇バイトを誘発
こんな人におすすめ!
  • ギル型ビッグベイト入門者
  • 野池や小規模フィールドで使える面白いルアーが欲しい人

リアルな見た目と独特なアクションで話題の『ジャッカル チビタレル』がおすすめです!

レイドジャパン|ダッジ

メーカーレイドジャパン
全長170mm
自重28g (1oz)
タイプフローティング
特徴マラブーテール付きクローラーベイト
POINT
  • マラブーテールがブレーキ効果でデッドスロー化を実現
  • ジョイント構造でナチュラルなクロールアクション
こんな人におすすめ!
  • デッドスローテクニックをマスターしたい人
  • マラブーテールの美しいアクションを楽しみたい人

デッドスロー専用設計で多くのアングラーを魅了する『レイドジャパン ダッジ』がおすすめです!

O.S.P|ドライブスティック

メーカーO.S.P
全長4.5インチ
自重高比重ソルト入り
タイプワーム
特徴バックスライド対応スティックベイト
POINT
  • バックスライドで奥へ奥へと侵入していく特殊アクション
  • エビ跳ねアクションで威嚇バイトを誘発
こんな人におすすめ!
  • カバー攻略で新しいアプローチを試したい人
  • スキッピングが苦手だけど奥まで攻めたい人

バックスライドの不思議なアクションで話題の『O.S.P ドライブスティック』がおすすめです!

メガバス|i-WING FRY

メーカーメガバス
全長60mm
自重6.5g
タイプフローティング
特徴重心移動システム搭載小型羽根モノ
POINT
  • LBO重心移動システムで小型羽根モノ最高クラスの飛距離
  • スピニングタックルで扱えるコンパクトサイズ
こんな人におすすめ!
  • 小型羽根モノで遠投したい人
  • メガバスの美しいルアーデザインを楽しみたい人

小型羽根モノの決定版として人気の『メガバス i-WING FRY』がおすすめです!

\AmazonスマイルSALE開催中♪/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

deps|NZクローラー

メーカーdeps
全長200mm
自重85g (3oz)
タイプフローティング
特徴ビッグクローラーベイト
POINT
  • 3ozの圧倒的存在感でビッグバスを強制的に呼び寄せ
  • ハイアピールタイプの代表格で遠くからバスを集める
こんな人におすすめ!
  • ビッグベイト的な羽根モノを使いたい人
  • ランカーバス狙いに特化したい人

とにかく大きなバスを釣りたい」方にはNZクローラーが最適です!

ノリーズ|ダイラッカ

メーカーノリーズ
全長120mm
自重38g
タイプシンキング
特徴ビッグスプーン
POINT
  • ビッグスプーンの代表格で圧倒的なフラッシング効果
  • シャクリとフォールの組み合わせで新感覚の釣り
こんな人におすすめ!
  • ビッグスプーンの世界を体験してみたい人
  • 広範囲をテンポよくサーチしたい人

ビッグスプーンブームの火付け役『ノリーズ ダイラッカ』で新感覚の釣りを体験しましょう!

イマカツ|ベンタクローラー

メーカーイマカツ
全長180mm
自重42g (1.5oz)
タイプフローティング
特徴パッケージから出してそのまま使える羽根モノ
POINT
  • 開封してそのまま釣りに使えるお手軽セッティング
  • 安定したクロールアクションで誰でも扱いやすい
こんな人におすすめ!
  • 羽根モノ初心者で手軽に始めたい人
  • チューニング不要ですぐに使えるルアーが欲しい人

手軽に羽根モノを始めたいなら『イマカツ ベンタクローラー』が最適です!

まとめ

今回は釣りが楽しくなる面白いルアーをご紹介しました。

自分にぴったりのルアーを選ぶコツは以下の3つです。

  • 見た目のインパクトと実釣性能
  • 使いやすさとアクションの特徴
  • コレクション性と希少価値

ポイントを押さえるだけで、誰でも簡単に楽しい釣りができる面白いルアーを見つけられるようになりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。

どのモデルも独特な魅力を持ち、釣りを楽しくしてくれるものばかりです。

ぜひ、自分の釣りスタイルに最適な面白いルアーを見つけて、今までとは違った新しいバス釣りの世界を楽しんでみてくださいね。

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次