MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

コノシロパターンのルアーおすすめ8選!釣果が最強なのはどれ?

コノシロパターン ルアー

この記事では、コノシロパターンの最強ルアーおすすめについて書いています。

「コノシロパターンでランカーシーバスを釣りたいけど、どのルアーを選べばいいの?」

「ビッグベイトやミノーの中から、本当に釣れるルアーのおすすめが知りたい!」

こんなふうに思っていませんか?

コノシロパターン用ルアーは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回はコノシロパターンの最強ルアーおすすめ8選をご紹介していきます。

1番おすすめなのは『ジャッカル ダウズスイマー 220SF』

3連結ジョイントボディによる滑らかなS字アクションで、ただ巻きだけで大型シーバスを魅了。コノシロパターンの定番ルアーとして多くのアングラーから絶大な支持を得ている最強モデルです。

コノシロパターンで本格的にランカーシーバスを狙いたい方はチェックしてみてくださいね。

目次

コノシロパターンルアーの選び方

コノシロパターン ルアー 最強

それではさっそく、コノシロパターンルアーの選び方をご紹介していきます。

ルアー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • ルアーのサイズとボリューム
  • ルアータイプと特性
  • カラーセレクトと使い分け

コツを理解するだけで、誰でも簡単にコノシロパターンに適したルアーを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

ルアーのサイズとボリュームで選ぶ

コノシロパターンルアーを選ぶなら、サイズとボリュームが最も重要なポイントです。

コノシロは15cmから30cmにも成長する大型ベイトのため、それに合わせた大きなルアーでないと大型シーバスは反応しません。

サイズとボリュームの選び方は以下を参考にしましょう。

  • 15~18cm:基本サイズで初心者にも扱いやすい万能サイズ
  • 19~22cm:中型コノシロにマッチする中級者向けサイズ
  • 23~25cm:大型コノシロ攻略に特化した上級者向けサイズ

なかでも、15~18cmの大型ルアーがあれば基本的なコノシロパターンに対応できると覚えておきましょう。

小さすぎると大型シーバスが反応せず、逆に大きすぎるとキャストしづらく扱いが難しくなります。

このようにサイズとボリュームは釣果に直結するので、必ずその日のコノシロサイズに合わせて選ぶことが大切です。

ルアータイプと特性で選ぶ

コノシロパターンルアーは、タイプと特性も重要な選択基準です。

表層を意識したシーバスにはトップ系やビッグベイトが有効で、レンジが下がった時はミノーやバイブレーションが効果的になります。

コノシロパターンに必要なルアータイプの目安をまとめました。

  • ビッグベイト:S字アクションで表層攻略の主力ルアー
  • ビッグミノー:飛距離と操作性を両立したオールラウンダー
  • 大型バイブレーション:レンジが下がった時の切り札
  • トップペンシル:水面爆発を演出するエキサイティングなルアー

ちなみに、初心者にはビッグミノーやS字系ビッグベイトが扱いやすくておすすめです。

状況に応じて複数タイプを使い分けることで、さまざまなコンディションでもコノシロパターンを攻略できるようになりますよ。

ルアータイプと特性は攻略の幅に直結するので、バランスよく揃えておきましょう。

カラーセレクトと使い分けで選ぶ

コノシロパターンルアーは、カラーセレクトと使い分けも確認して選ぶのがポイントです。

時間帯や天候によって有効なカラーが変わるため、状況に応じた使い分けができないと釣果に大きな差が出ます。

カラーセレクトの基本をまとめました。

  • デイゲーム:チャート系・ゴールド系などアピールカラー
  • ナイトゲーム:ホワイト系・ブラック系などシルエット重視
  • クリアウォーター:リアル系・ナチュラル系で警戒心を下げる
  • マッディウォーター:派手系カラーで濁りに負けないアピール

「日中のデイゲームがメイン」「ナイトゲームで狙いたい」という場合は、それぞれに適したカラーを最低2色は用意しましょう。

カラーセレクトと使い分けは釣果の安定性に大きく影響するので、状況に合わせて柔軟に対応できるよう準備しましょう。

コノシロパターンのルアーおすすめ8選

コノシロパターン ルアー

ここからは、コノシロパターンにおすすめの最強ルアーを8選ご紹介していきます。

ジャッカル|ダウズスイマー 220SF

メーカージャッカル
全長220mm
自重3.6oz (約102g)
タイプスローフローティング
フック#1×3
POINT
  • 3連結ジョイントによる滑らかなS字スローラムアクション
  • キャスト時の回転を抑制し圧倒的な飛距離を実現
こんな人におすすめ!
  • 初めてビッグベイトに挑戦する人
  • ただ巻きで確実に釣果を上げたい人

コノシロパターンで絶対的な信頼と実績を求めるなら『ジャッカル ダウズスイマー 220SF』が最適です!

ガンクラフト|ジョインテッドクロー 178F

メーカーガンクラフト
全長178mm
自重2oz (約56g)
タイプフローティング
フック#2×3
POINT
  • 元祖S字系ルアーとして長年愛される定番モデル
  • ただ巻きで美しいS字アクションを簡単に演出
こんな人におすすめ!
  • 実績のある定番ルアーで安心したい人
  • やや小さめサイズで扱いやすさを重視する人

信頼できる定番ビッグベイトで確実に釣果を得たいなら『ガンクラフト ジョインテッドクロー 178F』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

シマノ|エクスセンス ブラストシャッド 170F

メーカーシマノ
全長170mm
自重70g
タイプフローティング
潜行深度MAX 1.6m
POINT
  • コノシロパターン専用設計の大型シャッドミノー
  • 強烈なロールとフラッシングでランカーシーバスにアピール
こんな人におすすめ!
  • 専用設計のコノシロパターンルアーが欲しい人
  • ビッグミノーで広範囲を効率的に探りたい人

コノシロパターン専用設計のミノーで攻略したい」方にはエクスセンス ブラストシャッド 170Fがぴったりです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ジャッカル|ビッグバッカー 107

メーカージャッカル
全長107mm
自重27g
タイプシンキング(鉄板バイブレーション)
フック#4×3
POINT
  • 大型鉄板バイブでミノー感覚の快適な操作性
  • 引き抵抗が軽く長時間キャストしても疲れにくい
こんな人におすすめ!
  • レンジが下がった状況を攻略したい人
  • 青物も視野に入れたい人

レンジを下げた攻略や青物対応なら『ジャッカル ビッグバッカー 107』がおすすめです!

バスデイ|レンジバイブ 90ES

メーカーバスデイ
全長90mm
自重28g
タイプシンキング
潜行深度2~5m
POINT
  • 長年愛される名作バイブレーションの大型モデル
  • 巻き抵抗が少なく初心者でも投げ続けやすい
こんな人におすすめ!
  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 定番バイブレーションで安定した釣果を求める人

定番の信頼性とコスパを求めるなら『バスデイ レンジバイブ 90ES』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ジップベイツ|ザブラペンシル コノハ 230

メーカージップベイツ
全長230mm
自重75g
タイプフローティング
フック#1/0×3
POINT
  • 大型ベイトフィッシュを狙うランカー専用S字ペンシル
  • スラロームアクションで表層を攻める切り札
こんな人におすすめ!
  • 大型ペンシルベイトでの表層攻略を極めたい人
  • 水面爆発のエキサイティングなゲームを楽しみたい人

大型ペンシルでの表層攻略なら『ジップベイツ ザブラペンシル コノハ 230』が最適です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

エバーグリーン|ストリームデーモン 180

メーカーエバーグリーン
全長180mm
自重50g
タイプフローティング
潜行深度MAX 1.5m
POINT
  • 豊富なカラーバリエーションで状況に合わせやすい
  • 安定した飛行姿勢と高い遠投性能
こんな人におすすめ!
  • カラーローテーションを重視する人
  • 幅広いシーンで対応できる汎用性が欲しい人

豊富なカラーと汎用性の高さなら『エバーグリーン ストリームデーモン 180』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ダイワ|モアザン セイルアッパー 165F

メーカーダイワ
全長165mm
自重54g
タイプフローティング(スイムベイト)
素材ソフトマテリアルボディ
POINT
  • ワーム素材のソフトボディで違和感のない食わせ力
  • 逆向きテールフィンで水面ドリフト時も安定アクション
こんな人におすすめ!
  • ハードルアーにスレた状況を打開したい人
  • 食いが渋い時の最終兵器が欲しい人

ハードルアーで反応がない時の切り札が欲しい」方にはモアザン セイルアッパー 165Fが理想的です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ

今回はコノシロパターンにおすすめの最強ルアーをご紹介しました。

自分にぴったりのルアーを選ぶコツは以下の3つです。

  • ルアーのサイズとボリューム
  • ルアータイプと特性
  • カラーセレクトと使い分け

ポイントを押さえるだけで、使いやすいルアーがグッと見つけやすくなりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。

どのモデルもコノシロパターンに必要な性能を満たしているものばかりです。

ぜひ、自分の釣りスタイルに最適なルアーを見つけて、コノシロパターンでランカーシーバスを狙う興奮を味わってみてくださいね。

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次