MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

【反則級】ヒラメが釣れる最強ワームおすすめ8選!ベストバイアイテム

ヒラメ ワーム 最強

この記事では、ヒラメが釣れる最強ワームのおすすめについて書いています。

「ヒラメ釣りでワームを使いたいけど、どれを選べばいいの?」

「サーフでヒラメが釣れる最強ワームが知りたい!」

こんなふうに思っていませんか?

ヒラメ用ワームは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回はヒラメが釣れる最強ワームのおすすめ8選をご紹介していきます。

1番おすすめなのは『バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム』

強烈な集魚効果と水押しの強いテールアクションで、サーフから堤防まで幅広く対応。コストパフォーマンスも抜群で初心者から上級者まで満足できるモデルです。

ヒラメのワームゲームを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
目次

ヒラメ用ワームの選び方

ヒラメ 反則ワーム

それではさっそく、ヒラメ用ワームの選び方をご紹介していきます。

ワーム選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • テール形状とアクションタイプ
  • カラーとアピール力
  • サイズとジグヘッドの相性

コツを理解するだけで、誰でも簡単にヒラメに効くワームを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

テール形状とアクションタイプで選ぶ

ヒラメ用ワームを選ぶなら、テール形状とアクションタイプが最も重要なポイントです。

ヒラメは視覚に頼って捕食するため、水押しの強さや波動の種類によって釣果が大きく変わります。

テール形状とアクションタイプの選び方は以下を参考にしましょう。

  • シャッドテール:強波動で広範囲にアピール、サーチ向き
  • グラブ・カーリーテール:中間的な波動、バランス型
  • ピンテール:弱波動でナチュラル、食わせ特化型

なかでも、シャッドテールがあれば万能的にヒラメ釣りを楽しめると覚えておきましょう。

濁り潮や波が高い状況ではシャッドテールの強アピールが有効で、澄み潮や低活性時にはピンテールが効果的です。

このようにテール形状はヒラメの反応に直結するので、必ず状況に合わせて選ぶことが大切です。

カラーとアピール力で選ぶ

ヒラメ用ワームは、カラーとアピール力も重要な選択基準です。

ヒラメは視覚捕食する魚なので、水の透明度や天候に合わせたカラー選択が釣果を左右します。

ヒラメ釣りに必要なカラーとアピール力の目安をまとめました。

  • グローカラー:暗い時間帯や濁り潮で高アピール
  • ピンク・チャート系:派手色で広範囲からヒラメを引き寄せる
  • ナチュラル系:澄み潮や晴天時に食わせ能力が高い

ちなみに、マズメ時やナイトゲームならグローカラーが必須です。

日中の澄んだ状況や活性が高い時は、イワシやキスなどのリアルカラーも効果的ですよ。

カラーとアピール力は釣果に直結するので、最低でも3色以上は用意してローテーションしましょう。

サイズとジグヘッドの相性で選ぶ

ヒラメ用ワームは、サイズとジグヘッドの相性も確認して選ぶのがポイントです。

ワームのサイズが大きすぎたり小さすぎたりすると、ジグヘッドとのバランスが崩れてアクションが台無しになります。

サイズとジグヘッドの相性を重視した選び方を確認しましょう。

  • 4〜5インチ:ヒラメの標準サイズ、21〜28gジグヘッド
  • 3.5インチ前後:小型ベイトパターン、14〜21gジグヘッド
  • 6インチ以上:大型ヒラメ狙い、28g以上のヘビージグヘッド

「遠浅で広範囲を探りたい」「飛距離を稼ぎたい」という場合は、4〜5インチと21〜28gの組み合わせを必ず確認しましょう。

サイズとジグヘッドの相性はワームの泳ぎに大きく影響するので、ベイトサイズとフィールドに合わせて選びましょう。

ヒラメが釣れる最強ワームのおすすめ8選

ヒラメ ワーム おすすめ

ここからは、ヒラメ釣りにおすすめの最強ワームを8選ご紹介していきます。

バークレイ|ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム

メーカーバークレイ
サイズ4インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド21-28g
特徴集魚成分配合
POINT
  • 強烈な集魚成分配合で他ワームより圧倒的にバイトが多い
  • シャッドテールの強波動でサーフの広範囲をサーチ可能
こんな人におすすめ!
  • ヒラメ釣りを始めたばかりの初心者
  • コストパフォーマンスを重視する人

圧倒的な集魚力と実績を求めるなら『バークレイ ガルプ!ソルトウォーター パルスワーム』が最適です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ダイワ|フラットジャンキー ロデム4

メーカーダイワ
サイズ4インチ
タイプダックフィンテール
推奨ジグヘッド21-28g
特徴専用ジグヘッドあり
POINT
  • 独自のダックフィンテールで強力な波動とリアルな動き
  • 専用ジグヘッドでワンタッチ装着が可能で初心者も安心
こんな人におすすめ!
  • ダイワブランドにこだわりを持つ人
  • 専用セッティングで手間を省きたい人

独自のテール形状と専用設計を求めるなら『ダイワ フラットジャンキー ロデム4』がおすすめです!

DUO|ビーチウォーカー ハウルシャッド

メーカーDUO
サイズ4.5インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド21-28g
特徴高比重ボディ
POINT
  • 高比重ボディで飛距離抜群のロングキャスト性能
  • テールの強波動でサーフの遠浅エリアも徹底攻略
こんな人におすすめ!
  • 飛距離を重視するサーフアングラー
  • 実績あるブランドの定番ワームを使いたい人

遠投性能と強アピールを両立したい」サーフアングラーにはビーチウォーカー ハウルシャッドがぴったりです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

エコギア|グラスミノー

メーカーエコギア
サイズ5インチ
タイプピンテール
推奨ジグヘッド21-28g
特徴弱波動・食わせ特化
POINT
  • ピンテールの弱波動でスレたヒラメにも効く食わせ性能
  • ロングボディで存在感があり澄み潮でも見切られにくい
こんな人におすすめ!
  • プレッシャーの高いフィールドで釣る人
  • ナチュラルな動きで食わせたい上級者

食わせ重視のナチュラルアクションなら『エコギア グラスミノー』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

フィッシュアロー|フラッシュJシャッド

メーカーフィッシュアロー
サイズ4インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド18-28g
特徴フラッシング効果
POINT
  • フラッシング効果でベイトフィッシュをリアルに再現
  • 幅広いリトリーブスピードで安定した泳ぎを実現
こんな人におすすめ!
  • 視覚的なアピールを重視したい人
  • デイゲームでリアルな動きを求める人

フラッシング効果で視覚に訴えたいなら『フィッシュアロー フラッシュJシャッド』が最適です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ブルーブルー|ジョルティ

メーカーブルーブルー
サイズ4.3インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド専用15-30g
特徴重心移動システム
POINT
  • 重心移動ジグヘッド採用で圧倒的な飛距離を実現
  • シーバスプロ監修の実績ある設計でヒラメにも抜群
こんな人におすすめ!
  • 飛距離を最優先したいアングラー
  • 広大なサーフで効率よく探りたい人

とにかく飛距離が欲しい」サーフアングラーにはジョルティが理想的です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

バディワークス|フラッグ ライト

メーカーバディワークス
サイズ4インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド21-28g
特徴ライトタックル対応
POINT
  • ライトタックルでも扱いやすい絶妙な重量設計
  • カラーバリエーション豊富でローテーションに最適
こんな人におすすめ!
  • ライトタックルで快適に楽しみたい人
  • 様々なカラーを試してみたい人

ライトタックルでの快適性を求めるなら『バディワークス フラッグ ライト』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

メジャークラフト|浜王 ワームセット

メーカーメジャークラフト
サイズ4インチ
タイプシャッドテール
推奨ジグヘッド専用18-28g
特徴セット販売
POINT
  • ジグヘッドとワームのセット販売でコスパ最高
  • 初心者でも迷わず始められる親切設計
こんな人におすすめ!
  • 初めてのヒラメワームを探している人
  • コストを抑えて高性能ワームが欲しい人

エントリー価格で本格性能なら『メジャークラフト 浜王 ワームセット』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ

今回はヒラメが釣れる最強ワームのおすすめをご紹介しました。

自分にぴったりのワームを選ぶコツは以下の3つです。

  • テール形状とアクションタイプ
  • カラーとアピール力
  • サイズとジグヘッドの相性

ポイントを押さえるだけで、使いやすいワームがグッと見つけやすくなりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。

どのモデルもヒラメ釣りに必要な性能を満たしているものばかりです。

ぜひ、自分の釣りスタイルに最適なワームを見つけて、ヒラメの威力を最大限に活かしたサーフフィッシングを楽しんでみてくださいね。

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次