MENU
\ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

【最強!】ヒラメが釣れる反則ルアーおすすめ8選!これだけで釣れるぞ!

ヒラメ ルアー 最強

この記事では、ヒラメが釣れる最強ルアーのおすすめについて書いています。

「ヒラメルアーを使いたいけど、どれを選べばいいの?」

「ヒラメの釣果を上げられるルアーのおすすめが知りたい!」

こんなふうに思っていませんか?

ヒラメルアーは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

そこで今回は、これだけでOK!ヒラメが釣れる最強ルアーのおすすめ8選をご紹介していきます。

1番おすすめなのは『シマノ 熱砂 ヒラメミノーIII 125S』

サーフゲームに最適化されたワイドなウォブロールアクションと遠投性能で、広範囲のヒラメを効率的に探れる。コストパフォーマンスも抜群で初心者から上級者まで満足できるモデルです。

サーフでのヒラメ釣りを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。

目次

ヒラメルアーの選び方

ヒラメ 反則ルアー

それではさっそく、ヒラメルアーの選び方をご紹介していきます。

ルアー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

  • ルアーの種類とアクション特性
  • サイズとウェイトバランス
  • カラーとアピール力

コツを理解するだけで、誰でも簡単にヒラメに効くルアーを見つけられるようになりますよ。

詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

ルアーの種類とアクション特性で選ぶ

ヒラメルアーを選ぶなら、種類とアクション特性が最も重要なポイントです。

ヒラメは海底付近で待ち伏せする習性があるため、底から1〜2m上を泳がせられるルアーを選ばないと釣果に大きく影響します。

種類とアクション特性の選び方は以下を参考にしましょう。

  • ミノー:小魚を模した形状でヒラメが活発な時に最適
  • シンキングペンシル:ナチュラルなアクションで低活性時に効果的
  • メタルジグ:飛距離重視で広範囲を探るのに適している
  • ワーム:違和感が少なくフッキング率が高い万能タイプ

なかでも、ミノーとワームがあれば基本的なヒラメ釣りを幅広くカバーできると覚えておきましょう。

アクションが派手すぎると警戒され、弱すぎるとアピール不足になる可能性があります。

このように種類とアクションは釣果に直結するので、必ずフィールド状況に合わせて選ぶことが大切です。

サイズとウェイトバランスで選ぶ

ヒラメルアーは、サイズとウェイトバランスも重要な選択基準です。

サーフゲームでは遠投性能が釣果を左右するため、適切な重量を持ったルアーでないと広範囲を探ることができません。

ヒラメ釣りに必要なサイズとウェイトの目安をまとめました。

  • 12cm前後:標準的なサイズでベイトを幅広く模せる
  • 9〜11cm:小型ベイトパターンやナチュラルアピールに
  • 25〜40g:サーフでの遠投に必要な基本ウェイト
  • 15〜20cm:大型狙いのハイアピールサイズ

ちなみに、ベイトフィッシュのサイズに合わせてルアーサイズを変えることが基本です。

イワシやキスなどの小型ベイトが多い時は9〜12cm、大型のコノシロが回遊している時は15cm以上の大きめルアーが有効になりますよ。

サイズとウェイトは飛距離とアピール力に直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。

カラーとアピール力で選ぶ

ヒラメルアーは、カラーとアピール力も確認して選ぶのがポイントです。

ヒラメは視覚で餌を判別する魚のため、水の濁り具合や光量によって反応するカラーが変わり、カラー選択が釣果に影響します。

カラーとアピール力を重視したルアーの特徴を確認しましょう。

  • ピンク・チャート系:濁りや薄暗い時の高アピールカラー
  • シルバー・グリーン系:クリアな水質でのナチュラルカラー
  • ホワイト・グロー系:夜釣りや暗い時間帯に効果的
  • 腹部のカラー:海底から見上げるヒラメへのアピールに重要

「朝マズメから一日中狙いたい」「状況に合わせて攻めたい」という場合は、派手系とナチュラル系の両方を必ず用意しましょう。

カラーとアピール力はヒラメの反応を左右するので、水質や時間帯に合わせて選びましょう。

ヒラメが釣れる最強ルアーのおすすめ8選

ヒラメ ルアー これだけ

ここからは、ヒラメ釣りにおすすめの最強ルアーを8選ご紹介していきます。

シマノ|熱砂 ヒラメミノーIII 125S

メーカーシマノ
全長125mm
自重23g
タイプシンキングミノー
アクションウォブンロール
POINT
  • ジェットブースト搭載で飛距離が大幅に向上
  • ワイドなウォブロールで広範囲に強くアピール
こんな人におすすめ!
  • コストパフォーマンスを重視する人
  • 初めてのヒラメ専用ルアーを求める人

コストパフォーマンスと実績のバランスを求めるなら『シマノ 熱砂 ヒラメミノーIII 125S』が最適です!

DUO|ビーチウォーカー ハウル 120S

メーカーDUO
全長120mm
自重21g
タイプジグヘッド+ワーム
アクションローリング+テールアクション
POINT
  • トリプルフック搭載でフッキング率が格段に向上
  • レンジコントロール性に優れボトムすれすれを狙いやすい
こんな人におすすめ!
  • ワームのナチュラルさを活かしたい人
  • バーサタイル性も重視したい人

ヒラメ専用設計のワームシステムなら『DUO ビーチウォーカー ハウル 120S』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ダイワ|フラットジャンキー ヒラメハンターZ 120S

メーカーダイワ
全長120mm
自重24g
タイプシンキングミノー
アクションタイトウォブンロール
POINT
  • 重心移動システムで飛行姿勢が安定し遠投性能抜群
  • 絶妙なアクション設定で場所や時期を選ばず使える
こんな人におすすめ!
  • 汎用性の高いルアーを求める初心者
  • ダイワのルアーにこだわりを持つ人

オールラウンドに使えるミノーが欲しい」という方にはヒラメハンターZ 120Sがぴったりです!

コアマン|アイアンプレート IP-26

メーカーコアマン
全長80mm
自重26g
タイプ鉄板バイブレーション
アクションバイブレーション
POINT
  • 抜群の飛距離と安定した泳ぎで定評がある鉄板バイブ
  • 表層早巻きからリフト&フォールまで万能に対応
こんな人におすすめ!
  • バイブレーションの実績を求める人
  • 遠投性能を最優先したい人

鉄板バイブレーションの定番なら『コアマン アイアンプレート IP-26』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ジャクソン|サンティス 33

メーカージャクソン
全長88mm
自重33g
タイプメタルジグ
アクションフォール+ジャーク
POINT
  • 33gの重量で圧倒的な飛距離を実現
  • リフト&フォールによるバーチカルな誘いが得意
こんな人におすすめ!
  • メタルジグで広範囲を探りたい人
  • 遠浅を攻略したい人

とにかく飛距離を出して広く探りたい」方にはサンティス 33が理想的です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

ダイワ|ショアラインシャイナーZ バーティス SD

メーカーダイワ
全長97mm
自重14g
タイプシンキングミノー
アクションローリング
POINT
  • 独特なローリングアクションでナチュラルに誘える
  • 高速リトリーブでも泳ぎが破綻しない安定性
こんな人におすすめ!
  • シャロー攻略を重視する人
  • 堤防や漁港でも使いたい人

浅場でのヒラメ攻略なら『ダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス SD』が最適です!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

シマノ|熱砂 ウイングビーム 80HS

メーカーシマノ
全長80mm
自重28g
タイプメタルバイブレーション
アクションバイブレーション
POINT
  • 浮き上がりやすさを解消した低重心設計
  • 狂鱗でリアルなベイトのウロコを再現
こんな人におすすめ!
  • ヒラメ専用のメタルバイブが欲しい人
  • ボトムキープ性能を重視する人

ヒラメ専用メタルバイブなら『シマノ 熱砂 ウイングビーム 80HS』がおすすめです!

メジャークラフト|ジグパラ サーフ 28g

メーカーメジャークラフト
全長80mm
自重28g
タイプメタルジグ
アクションただ巻き+フォール
POINT
  • 圧倒的なコストパフォーマンスで初心者に最適
  • ただ巻きだけでしっかりアクションする扱いやすさ
こんな人におすすめ!
  • 初心者で最初のメタルジグを探している人
  • コストを抑えて複数カラーを揃えたい人

エントリー価格で本格性能なら『メジャークラフト ジグパラ サーフ 28g』がおすすめです!

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

まとめ

今回はヒラメが釣れる最強ルアーのおすすめをご紹介しました。

自分にぴったりのルアーを選ぶコツは以下の3つです。

  • ルアーの種類とアクション特性
  • サイズとウェイトバランス
  • カラーとアピール力

ポイントを押さえるだけで、効果的なルアーがグッと見つけやすくなりますよ。

また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。

どのモデルもヒラメ釣りに必要な性能を満たしているものばかりです。

ぜひ、自分の釣りスタイルに最適なヒラメルアーを見つけて、座布団ヒラメを狙った本格的なサーフゲームを楽しんでみてくださいね。

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次