MENU

ハゼクラロッドおすすめ8選!コスパ最強・高性能モデルなど

ハゼクラ ロッド

この記事では、ハゼクラロッドのおすすめについて書いています。

ハゼをルアーで攻略したい!

そんな時に大活躍のハゼクラ。

でも、どんなロッドを選べば良いの?

どうやって使うのが効果的なの?

今回は、ハゼクラに適したロッド選び方おすすめのロッド8をご紹介します!

1番おすすめなのは『ジャストエース ライトブリンガー』

ハゼクラ専用設計で高感度なソリッドティップが繊細なアタリを明確に伝えてくれます。

ハゼクラ専用ロッドの代名詞的存在で、どんな状況でも安定して釣果を出してくれる信頼性の高いロッドですよ!

目次

ハゼクラロッドの選び方

ハゼクラ ロッド

まずはハゼクラロッドの選び方について解説していきますね。

ロッドの種類

ハゼクラを効果的に楽しめるロッドは、主にスピニングタイプとベイトタイプに分けられます。

軽量ルアーが扱いやすいスピニングタイプが断然おすすめです!

ロッドタイプ特徴
スピニング・軽量ルアーの扱いに優れる
・初心者でも使いやすい
・手頃な価格で高性能
ベイトフィネス・高精度なキャストが可能
・感度が非常に優秀
・価格が高く上級者向け
代用ロッド・アジングロッドやトラウトロッドで代用可能
・コストパフォーマンスに優れる
・手軽にハゼクラを始められる

ハゼクラでは2~4gの軽量クランクを使用するためスピニングタイプが最適。

逆に、より精度の高い釣りを求めるならベイトフィネスもおすすめです。

初心者の方はまずスピニングタイプから始めましょう!

ロッドの長さ

ハゼクラロッドの長さ選びも重要な選択ポイントです。

遠投が必要ない釣りなので4ft~6ftの短めがおすすめ、取り回しが良く繊細なアタリも取りやすくなります。

短いロッドほどハゼのアタリが分かりやすく、軽いルアーも投げやすいメリットがあります!

パワーと感度

ロッドパワーは軽量ルアーに合わせてUL~Lクラスが最適です。

ボトム感知能力が高く、ハゼの繊細なアタリも逃さない感度の良いロッドがおすすめ!

また、ソリッドティップ採用モデルなら更なる高感度でハゼクラを楽しむことができますよ。

ハゼクラロッドおすすめ8選

ハゼクラ ロッド おすすめ

ここからは、ハゼクラにおすすめのロッドを8個ご紹介します。

  • ジャストエース ライトブリンガー
  • ダイワ 月下美人 MX アジング
  • シマノ ソアレ BB アジング
  • メジャークラフト ソルパラ アジング
  • ダイワ トラウトX
  • シマノ ルアーマチック トラウト
  • メジャークラフト ファーストキャスト
  • ヤマガブランクス ブルーカレント

ジャストエース ライトブリンガー

スクロールできます
タイプハゼクラ専用スピニング
長さ5.3ft
パワーUL
特徴高感度ソリッドティップ・専用設計
POINT
  • ハゼクラ専用設計の究極ロッド
  • 高感度ソリッドティップで繊細なアタリも逃さない
こんな人におすすめ!
  • ハゼクラ専用ロッドが欲しい方
  • 最高の感度を求める方

ライトブリンガーは、チャリ駒形氏監修によるハゼクラ専用ロッドの最高峰!高感度ソリッドティップがハゼの繊細なアタリを手元に明確に伝え、2~3gクランクにベストマッチした専用設計です。

ダイワ 月下美人 MX アジング

スクロールできます
タイプアジング(ハゼクラ代用可)
長さ5.3~6.8ft
パワーUL~L
特徴HVFカーボン・ブレーディングX
POINT
  • ダイワの高級技術を惜しみなく投入
  • ハゼクラにも最適な高感度設計
こんな人におすすめ!
  • アジングとハゼクラを兼用したい方
  • 高品質なダイワ製品を求める方

月下美人MXは、ダイワのアジング専用ロッドながらハゼクラにも最適。HVFカーボンとブレーディングXによる高感度・高強度設計で、軽量クランクの操作性も抜群です。

シマノ ソアレ BB アジング

スクロールできます
タイプアジング(ハゼクラ代用可)
長さ5.8~6.4ft
パワーUL~L
特徴ハイパワーX・CI4+
POINT
  • シマノの先進技術を惜しみなく採用
  • コストパフォーマンスに優れた定番モデル
こんな人におすすめ!
  • 信頼性の高いシマノブランドを求める方
  • バランスの取れた性能を重視する方

ソアレBBは、シマノのアジング入門ロッドながら本格的な性能を持つモデル。ハイパワーXとCI4+による軽量・高感度設計で、ハゼクラでも扱いやすさ抜群です。

メジャークラフト ソルパラ アジング

スクロールできます
タイプアジング(ハゼクラ代用可)
長さ5.3~7.3ft
パワーUL~L
特徴マイクロピッチクロスフォース・高コスパ
POINT
  • 圧倒的なコストパフォーマンス
  • 初心者でも手に取りやすい価格帯
こんな人におすすめ!
  • ハゼクラを気軽に始めたい方
  • コストを抑えて高性能を求める方

ソルパラアジングは、メジャークラフトの代表的エントリーモデル。マイクロピッチクロスフォースによる高強度設計で、価格を超えた本格性能をハゼクラでも発揮します。

ダイワ トラウトX

スクロールできます
タイプトラウト(ハゼクラ代用可)
長さ5.3~6.1ft
パワーUL~L
特徴超軽量・高感度設計
POINT
  • トラウト専用ながらハゼクラにベストマッチ
  • 軽量クランクの操作性が抜群
こんな人におすすめ!
  • トラウトゲームとの兼用を考える方
  • 軽量ロッドを求める方

トラウトXは、管理釣り場用トラウトロッドながらハゼクラにも最適。同じクランクベイトを使用するため相性は抜群で、軽量設計による疲労軽減効果も期待できます。

シマノ ルアーマチック トラウト

スクロールできます
タイプトラウト(ハゼクラ代用可)
長さ5.0~6.0ft
パワーUL~L
特徴リーズナブル・初心者向け
POINT
  • シマノブランドながら驚きの低価格
  • 専用ケース付きで持ち運び便利
こんな人におすすめ!
  • 初めてのハゼクラロッドとして
  • とにかく安く始めたい方

ルアーマチックは、シマノの入門用ルアーロッド。トラウトモデルはハゼクラにも使いやすく、専用ケース付きで実売7,000円前後という驚きのコスパを実現しています。

メジャークラフト ファーストキャスト

スクロールできます
タイプトラウト(ハゼクラ代用可)
長さ5.0~6.6ft
パワーUL~ML
特徴超軽量・高コスパ
POINT
  • メジャークラフト入門モデルの定番
  • 軽量クランクとの相性抜群
こんな人におすすめ!
  • メジャークラフト製品を試してみたい方
  • エリアトラウトとの兼用を考える方

ファーストキャストは、メジャークラフトのトラウト入門ロッド。ハゼクラで使用するクランクベイトにも最適で、超軽量設計により長時間の釣りでも疲れにくいのが特徴です。

ヤマガブランクス ブルーカレント

スクロールできます
タイプライトソルト(ハゼクラ使用可)
長さ5.3~7.11ft
パワーUL~L
特徴最高級・超高感度
POINT
  • ライトソルトロッドの最高峰
  • 圧倒的な感度と操作性を実現
こんな人におすすめ!
  • 最高級のハゼクラロッドが欲しい方
  • 他の釣りとの兼用を重視する方

ブルーカレントは、ヤマガブランクスの最高級ライトソルトロッド。アジング・メバリング用ながらハゼクラでも抜群の性能を発揮し、究極の感度でハゼの微細なアタリも逃しません。

まとめ

今回はハゼクラにおすすめのロッドの選び方とおすすめ8選を紹介しました!

改めて、ラインナップはこちらです。

  • ジャストエース ライトブリンガー
  • ダイワ 月下美人 MX アジング
  • シマノ ソアレ BB アジング
  • メジャークラフト ソルパラ アジング
  • ダイワ トラウトX
  • シマノ ルアーマチック トラウト
  • メジャークラフト ファーストキャスト
  • ヤマガブランクス ブルーカレント

どのロッドも、ハゼクラを快適に楽しめる高性能なモデルです!

あなたのフィッシングスタイルに合わせて選んでみてくださいね!

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次