この記事では、アジング用フィッシュグリップのおすすめについて書いています。
手を汚さずにアジを安全にキャッチしたい!
そんな時に大活躍のフィッシュグリップ。
でも、どんなタイプを選べば良いの?
どうやって使うのが効果的なの?
今回は、アジングに最適なフィッシュグリップの選び方、おすすめのフィッシュグリップ8選をご紹介します!
1番おすすめなのは『第一精工 ガーグリップMCカスタム』
アジを安全にホールドして手を汚さずにキャッチでき、ガーの歯のような突起が抜群のグリップ力を発揮します。
アジング界でも圧倒的な人気を誇り、どんな状況でも安定して使える信頼性の高いフィッシュグリップですよ!

アジング用フィッシュグリップの選び方

まずはアジング用フィッシュグリップの選び方について解説していきますね。
フィッシュグリップの形状
アジングで使われるフィッシュグリップは、主にプライヤータイプとトングタイプに分けられます。
グリップタイプ | 特徴 |
---|---|
プライヤータイプ | ・細身でスタイリッシュ ・ガーの歯のような突起で強力ホールド ・写真映えが良い |
トングタイプ | ・手の小さな方でも握りやすい ・バネの力で開閉がスムーズ ・掴みやすい設計 |
ガングリップタイプ | ・軽量でコンパクト ・独特な開閉機構 ・携帯性に優れる |
手が大きくて握力のある方にはプライヤータイプが効果的。
逆に、手が小さな方や女性アングラーにはトングタイプがおすすめです。
ホールド力の強さ
アジングでは確実なホールド力が重要なポイントです。
時合いの短いアジングでは、手返しよくアジをキャッチする必要があるため、一度掴んだら絶対に逃がさない性能が求められます。
携帯性と使いやすさ
アジングはランガンが基本なので、フィッシュグリップの携帯性は非常に重要です。
また、片手で操作できるワンハンドオペレーションも大切な要素。スパイラルコード付きなら落下防止もバッチリです。
アジング用フィッシュグリップおすすめ8選

ここからは、アジングにおすすめのフィッシュグリップを8個ご紹介します。
- 第一精工 ガーグリップMCカスタム
- ドレス ディノグリップEVO
- ダイワ フィッシュホルダー240C
- 第一精工 ワニグリップミニMC
- アルカジックジャパン Ar.エルジーグリップ
- シマノ ライトフィッシュグリップ
- ゴールデンミーン GMキャプチャーグリップ
- ドレス ディノグリップラプター
第一精工 ガーグリップMCカスタム
タイプ | プライヤー型 |
---|---|
サイズ | 全長240mm |
重量 | 約100g |
特徴 | ガーの歯のような突起・GFRP製 |
- アジング界で圧倒的人気
- 高強度GFRP製でサビに強い
- 確実なホールド力を求める方
- 写真映えも重視したい方
ガーグリップMCカスタムは、アジング界でもっとも使用率の高い定番アイテム!ガーの歯のような鋭い突起がアジを逃さず、細身のデザインで写真映えも抜群です。

ドレス ディノグリップEVO
タイプ | トング型 |
---|---|
サイズ | 全長246mm |
重量 | 約70g |
特徴 | 超軽量・ワンタッチロック |
- 約70gの超軽量設計
- 豊富なカラーバリエーション
- 携帯性を重視する方
- デザインにこだわりたい方
ディノグリップEVOは、約70gという軽量化を実現したトングタイプの進化版。手の小さな方でも扱いやすく、豊富なカラー展開で個性を表現できます。

ダイワ フィッシュホルダー240C
タイプ | プライヤー型 |
---|---|
サイズ | 全長240mm |
重量 | 約130g |
特徴 | R形状グリップ・開閉ロック機能 |
- R形状で握りやすい設計
- ホルダーのハンガー位置調整可能
- 大手メーカーの安心感を求める方
- 尺アジも狙いたい方
フィッシュホルダー240Cは、ダイワが手がける信頼性の高いフィッシュグリップ。R形状のグリップで手の小さな方でも扱いやすく、大型アジにも対応できるパワーを持ちます。

第一精工 ワニグリップミニMC
タイプ | トング型 |
---|---|
サイズ | 全長190mm |
重量 | 約85g |
特徴 | 5ディンプル仕様・ホルスター付き |
- コンパクトなミニサイズ
- 5ディンプル仕様で滑りにくい
- 手が小さな方や女性の方
- 携帯性を重視する方
ワニグリップミニMCは、トングタイプで手の小さな方でも扱いやすいコンパクト設計。5ディンプル仕様で滑りにくく、ホルスター付きで携帯も便利です。

アルカジックジャパン Ar.エルジーグリップ
タイプ | トング型 |
---|---|
サイズ | 全長180mm |
重量 | 約75g |
特徴 | 四角錐状先端・バネ式開閉 |
- ライトゲーム専門メーカー製
- 四角錐状の先端でしっかりホールド
- アジング専用設計を求める方
- 操作性の良さを重視する方
エルジーグリップは、ライトゲーム専門メーカーのアルカジックジャパンが手がける逸品。四角錐状の先端でアジをしっかりホールドし、バネ式開閉で操作性も抜群です。

シマノ ライトフィッシュグリップ
タイプ | プライヤー型 |
---|---|
サイズ | 全長180mm |
重量 | 約90g |
特徴 | ガラス強化ナイロン製・ワンタッチロック |
- コンパクトで携帯性抜群
- ワンタッチでロック機能
- シマノブランドの安心感を求める方
- コストパフォーマンスを重視する方
ライトフィッシュグリップは、シマノが提供するコンパクトな設計のフィッシュグリップ。ガラス強化ナイロン製で丈夫な作りながら、リーズナブルな価格設定が魅力です。

ゴールデンミーン GMキャプチャーグリップ
タイプ | プライヤー型 |
---|---|
サイズ | 全長215mm |
重量 | 約110g |
特徴 | 専用ホルダー付き・オリジナルロック機構 |
- 柔らかい握り心地
- オリジナルロック機構搭載
- 快適な握り心地を求める方
- スムーズな操作性を重視する方
GMキャプチャーグリップは、柔らかい握り心地でガッチリとアジをホールド。オリジナルのロック機構により、携行時と使用時の切り替えがスムーズに行えます。

ドレス ディノグリップラプター
タイプ | トング型 |
---|---|
サイズ | 全長224mm |
重量 | 約85g |
特徴 | 円錐状突起・ワンタッチロック |
- 円錐状突起で先端まで機能
- コストパフォーマンス抜群
- 予算を抑えたい方
- 多機能性を求める方
ディノグリップラプターは、円錐状の突起が先端まで配置された独特な設計。実売1,000円程度という抜群のコストパフォーマンスで、アジングデビューにもおすすめです。

まとめ
今回はアジングにおすすめのフィッシュグリップの選び方とおすすめ8選を紹介しました!
改めて、ラインナップはこちらです。
- 第一精工 ガーグリップMCカスタム
- ドレス ディノグリップEVO
- ダイワ フィッシュホルダー240C
- 第一精工 ワニグリップミニMC
- アルカジックジャパン Ar.エルジーグリップ
- シマノ ライトフィッシュグリップ
- ゴールデンミーン GMキャプチャーグリップ
- ドレス ディノグリップラプター
どのフィッシュグリップも、アジを安全にキャッチして手を汚さずに済む優秀なアイテムです!
あなたの釣りスタイルや手のサイズに合わせて選んでみてくださいね!