この記事では、シーバス用フィッシュグリップのおすすめについて書いています。
シーバスを安全にキャッチしたい!
そんな時に欠かせないのがフィッシュグリップ。
でも、どんなフィッシュグリップを選べば良いの?
どうやって使うのが効果的なの?
今回は、シーバス釣りに適したフィッシュグリップの選び方、おすすめのフィッシュグリップ8選をご紹介します!
1番おすすめなのは『シマノ フィッシュグリップR UE-302T』
4点リンク構造と魚の重さで締まり込むカム構造により、シーバスを確実にホールドします。
ショアソルト用の頑丈設計で、どんな状況でも安全に使用できる信頼性の高いフィッシュグリップですよ!

シーバス用フィッシュグリップの選び方

まずはシーバス用フィッシュグリップの選び方について解説していきますね。
素材の選択
シーバス用フィッシュグリップは、主にステンレス製とアルミ製に分けられます。
素材タイプ | 特徴 |
---|---|
ステンレス製 | ・錆びにくく耐久性が高い ・海での使用に最適 ・長期間使用可能 |
アルミ製 | ・軽量で持ち運びやすい ・操作性が高い ・価格が安い |
その他 | ・プラスチック製もあるが強度不足 ・複合素材で軽量と強度を両立 ・用途に応じて選択 |
防錆性を重視するならステンレス製が最適。
一方で、軽さと操作性を重視するならアルミ製がおすすめです。
グリップの形状
フィッシュグリップのグリップ形状も重要な選択ポイントです。
銃のような形状のガングリップと棒状のストレートグリップがあり、現在はガングリップが主流。
サイズと重量
フィッシュグリップのサイズは安全性と操作性に直結します。
また、10cm以上のリーチがあることで、ルアーのフックから手を安全に離して作業できます。
シーバス用フィッシュグリップおすすめ8選

ここからは、シーバス釣りにおすすめのフィッシュグリップを8個ご紹介します。
- シマノ フィッシュグリップR UE-302T
- ダイワ フィッシュグリップV 230
- ダイワ フィッシュグリップV 170
- ダイワ フィッシュグリップST225
- ドレス グラスパーグラディウス2.0
- ゴメクサス フィッシュグリップ
- ウミボウズ フィッシュグリップ
- SeaBonds フィッシュグリップ
シマノ フィッシュグリップR UE-302T
タイプ | ガングリップ |
---|---|
サイズ | 全長246mm・重量150g |
素材 | ガラス強化ナイロン・ステンレス・アルミニウム |
特徴 | 4点リンク構造・カム構造・開き止めロック機能 |
- 魚の重さで締まり込む4点リンク構造
- カム構造で開き止めロック機能搭載
- 高品質で信頼性を重視する方
- 大物シーバスも安全にキャッチしたい方
フィッシュグリップRは、シマノがショアソルト用に開発した最新モデル!4点リンク構造により魚の重さで締まり込み、従来のバネ式より確実なホールドを実現。カム構造で不意の開きも防ぎます。

ダイワ フィッシュグリップV 230
タイプ | ガングリップ |
---|---|
サイズ | 全長230mm・重量185g |
素材 | ステンレス・アルミニウム合金 |
特徴 | 指に合わせた形状・尻手ロープ・カラビナ付属 |
- 人差し指で操作する大きなトリガー
- 指の形に合わせた握りやすい設計
- コストパフォーマンスを重視する方
- 大型魚対応の安定したグリップが欲しい方
フィッシュグリップV 230は、ダイワの人気シリーズの最大サイズ。指に沿った形状で持ちやすく、大型シーバスも安心してホールドできます。尻手ロープとカラビナ付きで紛失防止も万全です。
ダイワ フィッシュグリップV 170
タイプ | スライドレバータイプ |
---|---|
サイズ | 全長170mm・重量120g |
素材 | ステンレス・アルミニウム合金 |
特徴 | コンパクト・落下防止コード付き・スタイリッシュデザイン |
- 中型サイズで汎用性が高い
- 洗練されたスタイリッシュなデザイン
- 携帯性とデザイン性を両立したい方
- 中型シーバスメインの方
フィッシュグリップV 170は、携帯性と機能のバランスが取れた中型モデル。艶消しシルバーにカーボンファイバーの黒が美しく、唯一無二のデザインが魅力的です。波型の形状で滑りにくさも抜群。
ダイワ フィッシュグリップST225
タイプ | ガングリップ |
---|---|
サイズ | 全長225mm・重量170g |
素材 | ステンレス |
特徴 | 確実に引けるトリガーデザイン・高強度 |
- ステンレス製の高い強度と耐久性
- 確実に引けるトリガー設計
- 堅牢性を最重視する方
- 長期間使用したい方
フィッシュグリップST225は、ステンレス製の高い強度と確実なホールド力が魅力のモデル。確実に引けるトリガーデザインで操作性も抜群。ハードユースにも耐える堅牢な構造です。
ドレス グラスパーグラディウス2.0
タイプ | 折りたたみ式ガングリップ |
---|---|
サイズ | 軽量コンパクト設計 |
素材 | アルミ合金・ガラス繊維強化ABS樹脂・ステンレス |
特徴 | 折りたたみ式・アッパークロー型・人間工学設計 |
- コンパクトに折りたためる携帯性
- 閉じた口に差し込みやすいアッパークロー型
- 持ち運びやすさを最重視する方
- デザイン性も重視したい方
グラスパーグラディウス2.0は、折りたたみ式でコンパクトに収納可能なフィッシュグリップ。人間工学に基づいた立体デザインで握りやすく、軽量ながら高強度を実現した革新的なモデルです。

ゴメクサス フィッシュグリップ
タイプ | 計量機能付きガングリップ |
---|---|
サイズ | 軽量設計 |
素材 | 高強度アルミニウム合金 |
特徴 | 計量機能・360度回転・耐荷量22kg |
- 釣った魚の重量を瞬時に計測可能
- 360度回転で魚が暴れても安心
- 釣果記録をしっかり残したい方
- 多機能でコスパの良いモデルを求める方
ゴメクサスのフィッシュグリップは、スケール機能が内蔵された多機能モデル。釣ったその場で重量を計測でき、360度回転機能で魚が暴れても手への負担を軽減します。コストパフォーマンスも優秀。

ウミボウズ フィッシュグリップ
タイプ | ガングリップ |
---|---|
サイズ | コンパクトサイズ |
素材 | アルミ製 |
特徴 | 軽量・安価・十分な強度 |
- 安価でありながら問題なく使用可能
- 軽量で扱いやすい
- 初めてフィッシュグリップを購入する方
- 予算を抑えたい方
ウミボウズのフィッシュグリップは、安価でありながら十分な性能を持つエントリーモデル。シーバスを問題なく掴むことができ、初心者の方にもおすすめの一品です。

SeaBonds フィッシュグリップ
タイプ | 多機能ガングリップ |
---|---|
サイズ | リーチ12.5cm |
素材 | アルミ製 |
特徴 | 回転機構・計量機能・安価 |
- 安価で多機能なコストパフォーマンス
- 十分なリーチで安全性確保
- 多機能で安いモデルを探している方
- サブ機として使いたい方
SeaBondsのフィッシュグリップは、安価でありながら回転機構と計量機能を搭載した多機能モデル。十分なリーチがあり安全性も確保されているため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
まとめ
今回はシーバス釣りにおすすめのフィッシュグリップの選び方とおすすめ8選を紹介しました!
改めて、ラインナップはこちらです。
- シマノ フィッシュグリップR UE-302T
- ダイワ フィッシュグリップV 230
- ダイワ フィッシュグリップV 170
- ダイワ フィッシュグリップST225
- ドレス グラスパーグラディウス2.0
- ゴメクサス フィッシュグリップ
- ウミボウズ フィッシュグリップ
- SeaBonds フィッシュグリップ
どのフィッシュグリップも、シーバス釣りで安全かつ確実に魚をキャッチしてくれます!
シーバスの鋭いエラや歯から手を守り、ルアーのフックによる怪我を防ぐためにも、フィッシュグリップは必須のアイテムです。
素材や形状、機能性を考慮して、あなたの釣りスタイルに最適な一本を選んでくださいね!