MENU

ハイエンドのメバリングロッドおすすめ8選!上級者向けの最強モデル

メバリングロッド 最強

この記事では、最強のメバリングロッドについて書いています。

ゲーム性が高く、初心者でも始めやすいメバリング。

だいぶ慣れてきたし、そろそろワンランク上のロッドが欲しいな…。

そんな方に、今回は上級者向けハイエンドメバリングロッドのおすすめをご紹介します!

ハイエンドロッドなので価格は高くなりますが、万能なロッドを選べば、1本でたくさんの釣り方ができますよ!

1番おすすめなのはダイワ 月下美人EX AGS 510UL-S

最初持った時の軽さに驚きました。

実際に使ってみると、軽いだけではなく、バランスも非常に良く操作しやすかったです。

潮の流れなのか、アタリなのかの振動も伝わってきたので、感度もかなり高いロッド!

お値段は少し高くなりますが、それ以上の感動のある1本です!

目次

ハイエンドのメバリングロッドの選び方

メバリングロッド ハイエンド

まずは、メバリングロッドの選び方のコツを紹介します。長さや硬さに注目して選びましょう。

ロッドの種類

ロッドは、スピニングロッドとベイトロッドの2種類があります。

スクロールできます
種類特徴
スピニングロッド・軽量なルアーをキャストしやすい
・初心者にも扱いやすい
ベイトロッド・大物を狙いやすい
・キャストの精度が高い

メバリングでは、スピニングロッドが主流ですが、近年ベイトロッドを使う人も増えてきました。

少し扱い方は難しいですが、太いラインが使用できるようになります。

ロッドの長さ

メバリングロッドでは、6ft~8ftが使われます。

スクロールできます
5~6フィート操作性が高い繊細な釣りができるルアーの飛距離は出にくい
7~8フィート遠投に優れている広範囲のアジを狙える重く、操作性が落ちる

さまざまなフィールドでゲームを楽しみたい方は、汎用性の高い7ft前後がおすすめですよ!

ロッドの硬さ

メバリングロッドでは、ULクラス~Mクラスが使われます。

ロッドの硬さルアー重量
UL~5g
L1~7g
ML以上8g~

万能な硬さは、2番目に柔らかいLクラス。操作性もあり、重ためのルアーにも対応できます!

ハイエンドのメバリングロッドおすすめ8選!最強はどれ?

メバリングロッド 最強

ここからは、上級者向けのハイエンドメバリングロッドのおすすめを紹介します。

  • ダイワ 月下美人 AIR AGS 68L-T
  • ダイワ 月下美人 EX AGS 510UL-S
  • シマノ ソアレ XTUNE S76UL-T
  • シマノ ソアレ リミテッド S64UL-S
  • アンバークラフト アジングロッド メバリングロッド ティップ0.8㎜
  • ヤマガブランクス ブルーカレント 3 63
  • アブガルシア エラディケーター リアルフィネス ERFS-69XULT-ST-TZ
  • がまかつ 宵姫 天 S510ML-solid

ダイワ 月下美人 AIR AGS 68L-T

自重(g)57
全長(m)2.03
ルアー重量(g)0.5~8
PEライン1.5~4
POINT
  • 軽量で高い剛性を誇るAGSガイド搭載
  • カーボンソリッド使用しており、感度が高い
こんな人におすすめ!
  • キャスティングの腕を磨きたい方
  • 長時間釣りを楽しむ方

ダイワ独自のテクノロジーAGSのおかげで、長時間釣りをしても疲れない軽さを実現!しかし、大物を釣り上げられる粘り強さもあり、ステップアップしたい方にぴったりのロッドです。

ダイワ 月下美人 EX AGS 510UL-S

自重(g)43
全長(m)1.78
ルアー重量(g)0.3~5
PEライン0.1~0.3
POINT
  • ダイワ 月下美人シリーズ最高峰ロッド
  • 潮の流れを利用した釣りに最適
こんな人におすすめ!
  • 感度が高いロッドが欲しい方
  • ターゲットとの繊細なゲームが好きな方

月下美人 EX AGSはメバリングロッドの最高峰。感度が高く、水の中が明確に分かるようです!

お値段は高くても、満足度が高いロッドが欲しい方にオススメの1本ですよ!

シマノ ソアレ XTUNE S76UL-T

自重(g)72
全長(m)2.29
ルアー重量(g)0.5~5
PEライン0.1~0.6
POINT
  • カーボンテープをシマノ独自の方法で巻き上げ、強度を上げている
  • グリップ内部を空洞にしており、感度が高い
こんな人におすすめ!
  • 軽いジグ単を使用する方
  • PE0.8以下のライトゲーム中心に釣る方

グリップが空洞になっていることで、手に伝わる振動がダイレクトに感じられます!空洞になっている分、軽量にもなっているので女性にも無理なくキャストできるのも嬉しいポイント!

シマノ ソアレ リミテッド S64UL-S

自重(g)61
全長(m)1.93
ルアー重量(g)0.4~8
PEライン0.1~0.6
POINT
  • シマノの技術が集結した最上位モデル
  • 魚との安定したやり取りが可能
こんな人におすすめ!
  • 操作性の高いロッドが欲しい方
  • 釣りに精通した上級者に

シマノの最先端技術が搭載されたハイエンドモデル。感度が高く、水の中の状況がグリップでしっかりと把握できます。ナイトゲームの視界の悪いフィールドでも活躍間違いなし!

アンバークラフト アジングロッド メバリングロッド ティップ0.8㎜

自重(g)
全長(m)1.76
ルアー重量(g)0.1~4
PEライン0.1~0.4
POINT
  • ティップ0.8㎜の極細仕様
こんな人におすすめ!
  • ジグヘッド1g以下の繊細な釣りを楽しむ方に
  • 水深5mほどの港湾のフィールドで釣る方

かなり繊細なゲームで活躍するロッド。産卵期のメバルを狙う方にぴったりです!

1g以上のジグではアタリがわかりにくくなるので注意してください。

ヤマガブランクス ブルーカレント 3 63

自重(g)59
全長(m)1.19
ルアー重量(g)0.3~5
PEライン0.06~0.3
POINT
  • ヤマガブランクスのハイエントリーモデル
  • しなやかに曲がり、キャストしやすい
こんな人におすすめ!
  • さまざまなフィールドで使い勝手のいいオールラウンダーなロッドが欲しい方
  • キャストしやすいロッドが欲しい方

ブルーカレントシリーズはしなやかな曲がりがポイント!キャストのしやすさ、粘り強さが持ち味になっています。

メバルだけでなく、アジ、カサゴなど幅広く楽しめますよ!

アブガルシア エラディケーター リアルフィネス ERFS-69XULT-ST-TZ

自重(g)56
全長(m)2.06
ルアー重量(g)0.1~7
PEラインMAX0.5
POINT
  • 圧倒的な軽量化に成功したライトゲームロッド
  • 独自のマイクロガイドシステムで正確なキャストが可能
こんな人におすすめ!
  • 軽さにこだわる方
  • 柔らかめなロッドが好きな方

超軽量なため、女性でも軽い力で扱えます。柔らかめのロッドですが、もったり感もなく幅広く楽しみたい方におすすめの1本!

がまかつ 宵姫 天 S510ML-solid

自重(g)41
全長(m)1.78
ルアー重量(g)0.1~7
PEライン0.1~0.4
POINT
  • 極限まで無駄を削ったコンパクトなモデル
  • 水圧があるフィールドでも負けない切れ味の良さ
こんな人におすすめ!
  • 潮流のあるディープエリアで使用したい方
  • 重めのジグ単を使う方

老舗メーカーがまかつのハイエンドモデル。コンパクトでありながら、S510MLは激流ポイントでも負けない強さが魅力的です!

まとめ

今回は、ハイエンドのメバリングロッドを紹介しました。

  • ダイワ 月下美人 AIR AGS 68L-T
  • ダイワ 月下美人 EX AGS 510UL-S
  • シマノ ソアレ XTUNE S76UL-T
  • シマノ ソアレ リミテッド S64UL-S
  • アンバークラフト アジングロッド メバリングロッド ティップ0.8㎜
  • ヤマガブランクス ブルーカレント 3 63
  • アブガルシア エラディケーター リアルフィネス
  • がまかつ 宵姫 天 S52UL-solid

慣れて来ると、より投げやすいもの、感度が良いものを使いたくなりますよね!

ライトゲームの次のステップに、ぜひ検討してみてください!

釣りに関する総合メディアを運営。SNSにも力を入れており全国の釣り場の紹介などを行う。

執筆者
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次