この記事では、アキアジ釣りにおすすめの爆釣ルアーについて書いています。
「アキアジルアーを使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「サーモン(鮭)の性能を活かせるルアーのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
アキアジルアーは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はアキアジ釣りに適したおすすめルアー8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひルアー選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『エンドウクラフト サモメタ セミロング 45g』
アキアジ釣りに最適化された9次元構造と絶妙な重量バランスで、デッドスローでもしっかり泳ぐ。実績も抜群で初心者から上級者まで満足できるモデルです。
アキアジの浮きルアー釣りを本格的に始めたい方はチェックしてみてくださいね。

アキアジルアーの選び方

それではさっそく、アキアジルアーの選び方をご紹介していきます。
ルアー選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 重量とアクション性能のバランス
- 形状とスローリトリーブ対応力
- 飛距離と視認性
コツを理解するだけで、誰でも簡単にアキアジ釣りに適したルアーを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
重量とアクション性能のバランスで選ぶ
アキアジルアーを選ぶなら、重量とアクション性能のバランスが最も重要なポイントです。
重量とアクション性能の選び方は以下を参考にしましょう。
- 35~45g:スタンダードな重量で扱いやすい
- 50~60g:遠投重視のヘビーウェイトモデル
- 高比重素材:小さなシルエットで飛距離アップ
なかでも、45g前後のモデルがあれば万能的にアキアジ釣りを楽しめると覚えておきましょう。
混雑したポイントでは遠投性が重要になり、潮が効いているポイントでは重量のあるルアーが有利です。
形状とスローリトリーブ対応力で選ぶ
アキアジルアーは、形状とスローリトリーブ対応力も重要な選択基準です。
アキアジ釣りに必要な形状と性能の目安をまとめました。
- 3次元構造:水噛みが良くスローでも確実に泳ぐ
- ワイドボディ:アピール力が高くタコベイトも効果的
- 特殊形状:ストップ&ゴーでイレギュラーアクション
ちなみに、実績の高いルアーや口コミで評価の高いモデルを選ぶのが確実です。
アキアジは警戒心が高く、ナチュラルな動きでアピールできるルアーほど効果的になりますよ。
形状と性能はアキアジの食いに直結するので、妥協せずにチェックしておきましょう。
飛距離と視認性で選ぶ
アキアジルアーは、飛距離と視認性も確認して選ぶのがポイントです。
飛距離と視認性を重視したルアーの特徴を確認しましょう。
- 空気抵抗の少ない流線型:キャスト時の失速を防ぐ
- 蛍光・グロー系カラー:薄暗い時間帯でも視認可能
- フラッシング効果:アキアジへの強烈なアピール
「遠くのナブラを狙い撃ちしたい」「朝夕マズメで結果を出したい」という場合は、飛距離と視認性を必ず確認しましょう。
アキアジ爆釣ルアーのおすすめ8選

ここからは、アキアジ釣りにおすすめの爆釣ルアーを8選ご紹介していきます。
エンドウクラフト|サモメタ セミロング 45g
メーカー | エンドウクラフト |
---|---|
重量 | 45g |
全長 | 72mm |
特徴 | 9次元構造 |
価格帯 | 約1,400円 |
- 独自の9次元構造でデッドスローでも確実に水を掴む
- サーフでの実績No.1とも言われる圧倒的な信頼性
- 実績重視で確実に釣果を上げたい人
- サーフでの遠投アキアジを攻めたい人
圧倒的な実績と信頼性を求めるなら『エンドウクラフト サモメタ セミロング 45g』が最適です!

ダイワ|サーモンロケット TG 45g
メーカー | ダイワ |
---|---|
重量 | 45g |
素材 | タングステン |
特徴 | 高比重・コンパクト |
価格帯 | 約2,000円 |
- タングステン素材で従来品より40%コンパクト化
- 裏面ディンプルで重量に負けない魅力的なアクション
- 圧倒的な飛距離を求める人
- スレたアキアジを小さなシルエットで攻めたい人
最強の飛距離とコンパクトシルエットなら『ダイワ サーモンロケット TG 45g』がおすすめです!

ジャクソン|鮭男爵 スリム 45g
メーカー | ジャクソン |
---|---|
重量 | 45g |
全長 | 75mm |
特徴 | フラット形状 |
価格帯 | 約1,500円 |
- フラット形状で超デッドスローでも確実に泳ぐ
- 強い潮流や風波でも浮きにくく安定したアクション
- 河口域など流れの強いポイントを攻める人
- 遠投性能を重視したい人
流れの強いポイントでの安定性なら『ジャクソン 鮭男爵 スリム 45g』がおすすめです!

ルアーズケミスト|ジアキア 45LSG
メーカー | ルアーズケミスト |
---|---|
重量 | 45g |
素材 | 低比重合金LSG |
特徴 | ナチュラルアクション |
価格帯 | 約1,800円 |
- 低比重合金でナチュラルな水押しを実現
- SNSや口コミで話題の北海道発ブランド
- 警戒心の高いスレたアキアジを狙う人
- 話題の新進ブランドを試したい人
「最新技術でスレたアキアジを攻略したい」なら『ルアーズケミスト ジアキア 45LSG』がぴったりです!

フジワラ|鮭勝 45g
メーカー | フジワラ |
---|---|
重量 | 45g |
特徴 | 波形形状 |
タイプ | スプーン |
価格帯 | 約1,300円 |
- 独特の波形形状でアキアジ用では珍しい設計
- 道南エリアで特に高い実績を誇るローカルヒット
- 実績のあるローカル定番モデルを使いたい人
- コストパフォーマンスを重視する人
実績とコスパの両立なら『フジワラ 鮭勝 45g』がおすすめです!

ジャクソン|鮭将軍 45g
メーカー | ジャクソン |
---|---|
重量 | 45g |
全長 | 75mm |
特徴 | 止水対応特化 |
価格帯 | 約1,900円 |
- ベタナギの港内でも確実にアピールする特化設計
- イレギュラー回転でタコベイトの動きをダイナミックに演出
- 港内や凪状態での釣りが多い人
- 鮭男爵シリーズで攻略の幅を広げたい人
穏やかなコンディション攻略なら『ジャクソン 鮭将軍 45g』が最適です!

アイビーライン|ギーガ130 45g
メーカー | アイビーライン |
---|---|
重量 | 45g |
全長 | 130mm |
特徴 | 後方重心設計 |
価格帯 | 約2,200円 |
- 130mmのロングボディで今までにない革新的形状
- 後方重心で飛行姿勢が安定し飛距離が向上
- 革新的な新しいルアーを試したい人
- ロングキャストで他と差をつけたい人
「新時代のアキアジルアーを体験したい」方にはギーガ130が理想的です!

ダイワ|アキアジクルセイダーW 45g
メーカー | ダイワ |
---|---|
重量 | 45g |
タイプ | 定番スプーン |
特徴 | 汎用性の高さ |
価格帯 | 約1,200円 |
- アキアジ釣りの超定番モデルで安心の実績
- 豊富なカラーバリエーションで状況に対応
- アキアジ釣り初心者で定番から始めたい人
- 実績重視で確実な釣果を求める人
「まずは定番で確実に釣果を上げたい」初心者にはアキアジクルセイダーWが最適です!

まとめ
今回はアキアジ釣りにおすすめの爆釣ルアーをご紹介しました。
自分にぴったりのルアーを選ぶコツは以下の3つです。
- 重量とアクション性能のバランス
- 形状とスローリトリーブ対応力
- 飛距離と視認性
ポイントを押さえるだけで、使いやすいルアーがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルもアキアジ釣りに必要な性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分の釣りスタイルに最適なアキアジルアーを見つけて、サーモン(鮭)の威力を最大限に活かした浮きルアー釣りを楽しんでみてくださいね。