TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[ヤリイカ]
外房勝浦川津港発…御宿沖 宏昌丸

外房の春ヤリ爆乗り中 ロングランの期待大!

Check

釣り人(千葉)/福田豊起
掲載号: 2012年5月15日号

これぞ外房ヤリイカ!

 


パラソル級交じりの爆乗りを楽しみましょう!
オモリを投げて投入したほうがオマツリのリスクを軽減できる


 スタートこそやや遅れた感があるものの、外房のヤリイカは今シーズンも乗り乗り。3月はシケに泣かされた日が多かったが、4月に入ってからは海況も落ち着き、数も型も満足できる好釣果が続いているようだ。
 
 いかにも外房らしい、ド迫力のヤリイカ釣りを楽しもうと、沖藤編集長と2人で4月18日に外房勝浦川津港の宏昌丸を訪れた。
 舵を握るのは若いながらも頼もしい吉清良輔船長。大船長の健造さんが助手をしてくれるので初心者でも安心して乗船することができる。
 当日早朝の川津港は大勢の釣り人で活気にあふれており、改めてヤリイカ人気の高さを実感する。
 4時半の出船時間までに集まったのは我われを含めて15名。でも釣り座は14人分しかないので、私と編集長は代わりばんこに竿を出すことにした。
 定刻に港を出ると航程およそ40分で御宿沖の120メートルダチに到着。釣り場付近にはすでにヤリイカ狙いの船団が形成されていた。
 この日、私が用意した仕掛けは11センチと14センチのプラヅノを組み合わせたもの。大ヤリが多いこの時期は14センチのプラヅノは意外と効くので皆さんも試してみてはいかがだろう。
 間もなく投入開始のアナウンス。サバの邪魔が心配されたが、この日はそれほどでもないようで、無事にオモリが着底した。
 この日はストロークの長いウネリがあったが、こんなウネリを利用して誘いをかけるのが外房流。ゆえに使用する竿もヤリイカ専用竿に比べて若干しなやかな8:2〜7:3調子竿を選ぶ人も多い。こんな竿ならば、巻き上げ時の身切れをある程度防いでくれる効果もあるからだ。
 さて、船長がとくにタナを指示しないときは底から10メートル上まで探るのが基本。私も仕掛け着底直後の乗りはなかったものの、一度10メートル上まで探ってから再びオモリを着底させるとフッフッ!
 と竿先にうれしいシグナルが訪れた。
 この日初めての乗りだったので、追い乗りを待たず巻き上げを開始する。
 海面に上がってきたのはほれぼれするような胴長40センチ級のヤリイカ。この型になればたったの1杯といえども抵抗の激しさに驚かされる。
 次は底から5メートルほど上で乗った。上がってきたのは小型のヤリイカ2点掛け。
 小さなメスといえども、この時期は卵を持っている(これが最高にうまい!)。
 それにメスのヤリイカが釣れるということは、まだしばらく釣期が続くということを意味している。


 

 


 

 

Page1 これぞ外房ヤリイカ!
Page2 思わず雄叫びを!



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。