[ムギ・スルメイカ]
東京湾奥金沢八景出船…久里浜 一之瀬丸
湾奥の夏はやっぱりムギ・スルメ ベストシーズンの到来だ !!
本誌編集部◎加藤 智晴
掲載号: 2010年7月15日号
ムギ・スルメ戦線もいよいよ本格化
常に上位を占める常連の佐々木さんは2日連続の乗船。腕はもちろん、さすがに釣行回数が違います
竜也船長は湾奥屈指のイカ船長。分からないことは遠慮なしに教えてもらおう
今年は1カ月ほど遅れ気味だったというが、6月も中旬を過ぎて湾奥のムギ.スルメ戦線もいよいよ本格化してきた様子。さっそく6月20日、金沢八景の一之瀬丸より出船となった。
当日は南西の強風が懸念されたが、とにかく出てみましょうということで定刻7時15分に12名で出船。40分ほど走って久里浜沖で探索が始まる。
天候は曇りも、ウネリがあってやや釣りづらい状況。やがて水深90メートルほどで投入の合図。右舷胴の間からブランコ7本仕掛けを投入する。
着底後、糸フケを取ってシャクリ始めた途端にズッシリと乗り。幸先よく胴長20〜25センチ級のムギイカを3杯取り込む。これに気をよくしていると、
「今のうちに写真撮ったほうがいいんじゃない?」と竜也船長。模様が上向いたとはいえ、釣果にはまだ不安定な面もあり、パタッと乗らなくなることもあるそうだ。
その後は撮影に専念して船内の様子を見て回る。
水深はおおよそ80〜100メートルほどと浅く、タナは底からのこともあれば50〜70 メートルと宙層の指示が出ることもありと様ざま。また仕掛けが落ちなくなるような好反応もあれば、空振りの流しもあり。さらにこの日はほとんどが1流し1投入。こうした展開では、やはり乗ってくる流しでいかに数を付けるかが決め手となる。

Page1

Page2

※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。