[ヤリイカ ハモノ]
南房布良港出船…白浜沖 とよ丸
ヤリイカ+αのお楽しみ ハモノ狙いも大歓迎!
本誌編集部◎内山高典
掲載号: 2013年3月15日号
イカダイのチャンス
南房のヤリイカは3月も期待大
取材日はハモノ狙いで30 センチ級のオニカサゴが釣れた
胴長15 センチのヤリイカ。イカダイのエサにはピッタリ!?
2月上旬に急上昇した南房のヤリイカを狙いに布良港のとよ丸を訪れたのが2月17日。
この日は5名が集まり、私は右トモに入れていただき6時過ぎに出船。30分ほどで白浜沖130メートルダチに到着すると、北風が強く海上が波立っていて釣りにくそうだった。
1流し目は空振りに終わったが、150メートルダチで流し変えた直後に右ミヨシの方が6点掛けを披露。胴長20〜30センチ前後とサイズは様ざまだが、肉厚で見るからにおいしそうなヤリイカだ。
その後も仕掛けを下ろせば着底直後に乗りが訪れ、4杯、2杯と立て続けに取り込み足元のオケがアッと言う間にヤリイカで満たされた。
一方、左舷に並んだ常連さんのグループはサバにつかまって仕掛けが絡み、直結仕掛けに変えて投入するも反応なし。チャンスタイムは長くは続かなかったようで8時ごろ流し変えとなった。
その後はサバの気配がなくなり、左舷の皆さんはブランコ仕掛けに戻してポツポツと乗せていた。ここで私も参戦、どうにかヤリイカの顔は見られたもののの、風と波があるハードコンディションの中では思うように数がのびない。
9時過ぎに流し変えがあった後、左トモの常連さんがハモノ狙いでオニカサゴの仕掛けを下ろすと、ほどなく30センチ級のオニカサゴが釣れ上がった。
とよ丸はヤリイカ船でのハモノ狙いも大歓迎。ちなみにサービスで常備しているサバの身エサは、ヤリイカ釣りで上がったサバを使っているので、サバを持ち帰らない人は海に戻さず、バケツに入れておいてほしいとのことだった。
ヤリイカの気配がないので私もオニカサゴ狙いにチェンジ。すると途端に30センチ級が続けてヒット、魚影の濃さに驚かされた。
やがて12時に沖揚がり。釣果はヤリイカがトップ15杯とふるわず谷間となったが、2月下旬現在の白浜沖ではトップ40〜70杯前後と復調。
ちなみに、同船では釣れたヤリイカを泳がせて狙う「イカダイで」、2〜3キロ級のマダイのほかメダイなどが釣れている。皆さん、イカダイにチャレンジするチャンスですよ!
[とよ丸]豊崎利夫船長

Page1

※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。