TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[イサキ&マダイ]
外房勝浦川津港発…川津沖 鈴丸

勝浦のイサキとマダイ 半日船のハシゴで満喫

Check

本誌APC(神奈川)◎平林 潔
掲載号: 2010年2月15日号

いきなり大ダイ !?

 


当日のイサキは25 ~ 30センチ前後がメインだった


 午後船のマダイ乗合は12時半に5名で出船。釣り場は三本松と呼ばれる名ポイントだ。
 僕は全長2.1メートルの硬めの先調子のシロギス竿にスピニングリールをセット。水深が50〜70メートル程度というからテンヤは10号にした。
 パラシュートアンカーが入れられ合図が出る。
 しばらくカメラを手にして様子を見学することにする。ほかのお客さんは皆さん専用竿を使っているようで、アカイサキなどの外道がバタバタッと釣れる。フムフム、おおよその釣り方は理解できた。
 その時である。内山記者の竿が大きく絞られ、リールからラインが出始めたからビックリ。これはただごとではない。突っ込みを見ていると、明らかにマダイだ。それも相当デカい。
 しばらくの間ヤリトリして海面に姿を見せたのは立派な大ダイ。船長がタモ取りしてすぐにデジタルメーターで量ったら、なんと4.15キロもある。内山記者の顔は緩みっぱなし、そりゃあそうでしょ。
 それにしても、あのヤリトリを見た後では手元の短いシロギス竿では不安だ。竿を出してみたが、かじかむ手では余計にホールドが不確か。そこで、しばらくしてから内山記者の予備竿を借りる。ワンピースの胴調子のシロギス竿のバットを長くしてある改造竿だ。
 水深65メートルのアナウンス。底ダチは取れる。
 なんとかアタリを取ってハリに掛けたのは25センチほどのマハタ。ただ、先調子竿に比べると感度はとても鈍く、エサが取られているのにアタリを感じないケースが何度もあった。
 そこで、先調子のシロギス竿に戻したら感覚はスッキリ。
 内山記者が6号のテンヤで1キロ弱の2枚目を追釣しており、それを参考にして6号のテンヤに交換した右舷ミヨシ氏がパタパタッと続けて同級を2枚釣り上げる。
 僕もすぐに6号に変えると底ダチは取れる。
 しばらくしてモゾッとアタリが伝わってきて、大きく合わせるとハリ掛かりした魚がグーッと竿を絞った。しばらくヤリトリしていると、急に強い突っ込みを見せてドラグがジジジッと鳴る。
 間違いなく良型のマダイだ!
 しかし〝やったね〞と心の中で思ったのがいけなかったのか、ギュギューッと走られてフワッ。掛かり所が悪かったのだろう、ハリ外れだ。これには泣いた。
 結局、薄暗くなるまで粘ったものの僕はただ1人オデコで完敗。船中釣果は0.4〜4.15キロのマダイが0〜2枚だった。
 感覚的にも様子が分かったので、次回は専用竿を手にしてリベンジだ。ウーッ悔しい!



鈴丸]鈴木武夫船長

 

 


 

 

Page1 周りイサキで僕はウマ !?
Page2いきなり大ダイ !?



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。