TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[マゴチ]
東京湾奥鶴見発…富津沖 新明丸

マゴチ船中最大級をゲット 好釣を裏付ける結果に満足

Check

本誌APC(神奈川)/平林 潔
掲載号: 2011年6月15日号

天ぷらネタも確保

 


釣れたマゴチは船長が帰港後、乗船場で絞めてくれる


 当日は強風が吹くとの予報は出ていなかったが、いつしか南西風が強まり海も大きくウネリ始めた。
 竿を出しながらの撮影に都合がいいこともあって、僕は右舷ミヨシに釣り座を構えていた。ところがエレベーターみたいに大きく上下するのでタナをキープしづらい。
 船が持ち上がると竿先を下げ、逆に船が下がると竿先を上げるという結構厄介な対処をせざるを得ない。
 それでも左右の胴の間付近を中心にポツポツながらもマゴチが顔を見せた。やっと型を見た人たちのうれしそうなこと。その気持ちはすごーく分かる。
 昼過ぎには、大型のシリヤケイカとスミイカを続けてゲット。これで天ぷらネタもしっかりとキープできた。
 あとは60センチオーバーのモンスターを追釣できれば最高なんだが、昼過ぎからは風とウネリがさらに激しくなってきた。ミヨシでは立つのもつらく、早揚がりしても不思議ではない状況。
 船長は13時過ぎに北の方向へと走り、水深7.5メートル程度のポイントにやってきた。
 ちょうど三浦半島の影になるのか、風はあるもののウネリはほとんど気にならない。
 ここに移ってすぐ、左舷で50センチのマゴチが出た。何人か残っていたオデコの人も45センチクラスをゲットして万々歳。右舷胴の間氏は続けて2本を追釣し、トータル4本を数えた。
 船長は納竿の15時まで粘ったが、結果としてはオデコが1人出てしまった。
 トップは左右の胴の間氏で4本ずつ。サイズは38〜53センチ。欲を言えば60センチオーバーを釣りたかったが、大型は次の機会にしよう。
 今回釣りをしてみて、大きなウネリがある日には胴の間が有利だなと改めて思った。胴の間を軸にしてミヨシとトモがシーソーのように揺れてしまうので、正確なタナ取りを求められるマゴチ釣りでは胴の間が比較的おすすめかもしれない。
 釣ったマゴチは船着き場で船長が絞めてくれる。僕の場合は洗いを作るときに薄く切ったマゴチの身が氷水でチリチリするように、クーラーで冷やさずに持ち帰る。
 当然のこと、夕食はマゴチの洗いと頭や中落ちを入れた潮汁にイカの天ぷら。味はもちろんグー。これを食べると
 「うーん、もう夏も近いな」という気分になる。
 この調子でいけは秋の終盤戦までマゴチ釣りが楽しめそうだが、6月くらいからは釣り場が小柴、富岡沖や横浜沖へと移る。本誌が出るころはすでに横浜沖がメインになっているかもしない。



新明丸]新明慶樹船長

 

 


 

 

Page1 1本釣って「ホッ!」
Page2天ぷらネタも確保



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。