TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[オキメバル]
茨城県平潟港発…平潟沖 第15隆栄丸

ズラズラと現れる春の使者 平潟沖のオキメバル好調!

Check

本誌APC(東京)/椎名義徳
掲載号: 2011年2月15日号

多点掛けと誘いで攻略

 


置き竿で待ってるだけじゃダメ。まめに底ダチを取り直しましょう

「それじゃやるよ。ブザーが鳴ったら一斉に投入してね!」とアナウンス。
 水深は130メートル。海底は硬い根なので着底後は素早く糸フケを巻き取って、1メートルほど底を切る。すぐにガタガタとアタることを期待していたが、船中どの竿も静かなまま。「まだ暗いから食いが悪いんだよね。じき明るくなってきたら食い出すよ」と船長。
 その言葉どおり3回目の流しで船中待望のアタリ到来。そして冒頭のシーン。
 声の主は左舷胴の間の柘植氏。30〜35センチのウスメバルを7尾掛けで釣り上げた。その隣の大ドモ桜井氏もゾロゾロと7尾掛けを披露。
 次の投入でもお2人はゾロゾロと釣り上げて、すでに足元のバケツにはメバルがあふれんばかり。
 私の竿にもアタリが到来。「アタリがあったら少しずつ巻き上げて追い食いさせてよ。大型ほど上のほうにいるからね」と船長のアドバイスどおりリールをひと巻きずつ巻き上げて追い食いを狙う。
 全長3.5メートルのロングロッドは大げさすぎるくらい派手にアタリを表現し、巻き上げ途中に何度も竿先が海面に突き刺さる。
 やがて海面に浮いたのは6尾のオキメバル。まだ春というにはほど遠い今冬一番の冷え込みの朝だが、春告魚の連なりに頬は緩みっ放しだ。
 このペースならすぐにクーラーが満杯になってしまいそう!?なんて欲をかいたのがいけなかったのか、9時ごろからアタリはパッタリ途絶えてしまった。
 「反応はあんだけどねぇ、潮が止まっちゃったよ」
 置き竿で待っているだけでもアタってくるメバルだが、食いが悪いときは誘いを入れるのも有効。とくに落ちてきたエサによく反応すると言われているので、底上10メートルくらいから小刻みに段を付けて落とし込んでみる。
 その結果バリバリとまではいかないが、単発ながらもポツポツと数を積み上げることができた。
 残り時間もあと少し。ここで船長は意を決してのポイント移動。
 「いい反応があるぞ!」
 期待の投入だったが、宙層で待ち構えていたのはサバ軍団。ことごとく仕掛けが途中で止められてしまう。
 遅れて投入したお隣さんは運よくサバに捕まらず仕掛けは海底へ。そしてゾロゾロと良型メバル4尾が浮上。底まで仕掛けが落ちさえすればメバルが食ったのになぁ。
 沖揚がりは13時。左舷の桜井氏がウスメバル40尾とウケグチメバル1尾でトップ。次頭は柘植氏でウスメバルが40尾。船中釣果は18〜41尾。私の釣果は24尾だったが、30〜35 センチのグッドサイズばかりだったので43リットルのクーラーが7分目まで埋まった。
 これからいよいよ最盛期を迎える当地のメバル。楽しさは増すばかりだ。



第15隆栄丸]鈴木和次船長

 

 


 

 

Page1 派手なゾロゾロに期待
Page2多点掛けと誘いで攻略



※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。