TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[アジ]
三浦半島走水港発…走水沖 高司丸

走水沖のアジが絶好調! 釣れる&おいしいの注目株

Check

本誌APC(神奈川)/平林 潔
掲載号: 2011年4月1日号

あちこちでアジが上がる

 


当日は走水沖の水深50~70メートルを狙った

トーンとビシが着底したら、10メートル近く巻き上げて落ち着いたところで再度ビシを着底させる2度取りが基本。こうしないと正確なタナが取れないのだ。船長は、
 「底から2〜3メートルビシを上げてください!」とアナウンスした。僕は1.5メートルでパッとコマセを振り、2メートルでアタリを待つ作戦で狙ってみる。
 ホルダーに竿を預けて船上の撮影をしていると、竿先がククッと震えていた!
 急いで席に戻り、スーッと竿を立ててから電動リールのスイッチを入れる。巻き上げ中も竿先がククッと入った。
 25センチほどのうまそうな中アジを取り込んで僕はニンマリ。釣り人の本音としては大アジを釣りたいのだけど、食べてうまいのはこのサイズ。おまけに撮影しながらの船中初物だから気分は最高。
 ただ僕が座った左ミヨシはどう見たってコマセ振り役。右胴の間方向へとコマセは流れていく。先行きが心配だ。この状況ならドバッと振らず、トロトロと長時間コマセの帯を維持するようにしたほうが得策かもしれない。
 僕が釣った直後から船中あちこちでアジが上がり始めたが、ほとんどが25センチ前後の中アジ。たまに30センチ弱も出ている。
 船長の話では、このところ中アジ主体で大アジはなかなか出ないとのこと。僕が予想するに、大アジ狙いはもう少し暖かくなった4月下旬ごろかもしれない。
 それにしてもいいアジだ。体高があって、ほんのり金色に輝いている。きっとプリプリの刺身が楽しめるだろう。
 船長は周辺のポイントを転々と探っていく。速い潮の影響もあり、僕は何度かオマツリしたが、ヨシくんと呼ばれる助手の野地くんがフットワークよく動き回り、ほどいてくれるので助かる。
 土日ともなればビギナーがたくさん訪れるというが、こういったサービスが徹底しているのも一因だろう。


 

 


 

 

Page1 潮が速いっ!
Page2あちこちでアジが上がる
Page3 潮が緩むと癒しの時間


※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。