TJ-web  
電子版
から探す
キーワード(釣り物、釣り方etc.)

 

 

 

[泳がせ&シマアジ五目&オナガ]
八丈島 アサギク

1泊2日釣りオヤジの遠足 大物と高級魚をトコトン狙う

Check

本誌編集長◎沖藤武彦
掲載号: 2009年7月15日号

オナガ狙いでフィニッシュ

 


ハリスが太くなるぶん、リールへの負担は大きくなるので、小さなリールで無理しすぎないように
八丈島フィッシングCLUB(左が久保田店主)でも釣具の販売、船宿の斡旋を行っている。併設の割烹・宝亭の刺身定食とトンカツ定食は美味!
8時前に離陸12時にバラシ……八丈は近い。


 船長は狙い定めたポイントの上を繰り返し流す。
 浮くほどではないが、オナガは水圧の変化で浮き袋が膨らんで弱るから、途中から抵抗は弱くなる。激しい抵抗が海面近くまで続けば、その主はメダイである。
 島寿司の主材料、船長もマグロ漁(春〜初夏、これが一番の稼ぎで船長も大好きだと目を輝かせる)のほかはこのメダイ漁を行うことが多い。
 メダイが多くなったのを機に、島の南側へ大きく移動することにする。午前10時。そこには朝方、小岩戸を狙った船もきていたが、シマアジも、カンパチも手にできなかったようだ。
 このポイントは深く、170メートルダチ。道糸は190メートルを数えて止まる。底から10メートルほどを探る。
 ここでも1流し1回投入。
 流すたびに必ずといっていいぐらいアタリがあり、オナガかメダイ、時折ヒメダイやアカイサキが掛かる。私たちの船では上がらなかったが、良型のハチビキ(通常アカサバ。船長は刺身ならこの魚とオナガが一番好きだと言っていた)も交じる。
 本命オナガの型は1〜2キロ級が中心。私も含む全員が良型を手にした。
 泳がせとシマアジは残念、というより、よもやの完封負けであったが、オナガの好漁に意気揚々と、途中イルカの大群を眺めながら引き上げ、2日間の釣りは終了した。
 それにしてもオナガのような主役級を手堅いお土産に位置付けられるとは、なんと恵まれた海か。まさに終わりよければすべてよし。協同で空輸する数個のイグローはほとんどが満タンになった。
 
 帰路、滑走路から離れた飛行機の窓から八丈富士の火口が見えた。首を捻ると八重根の港があって、マグロ漁用の十数メートルの竿を誇らしげに立てた船がいくつか見えた。旅情に浸りまどろみ始めると、ドスンという衝撃で目が覚める。風景は雨に濡れた羽田の滑走路に変わっていた。
 便利なのはありがたいけど、もう少しのんびり飛べないものか。そう思ってしまうほど、八丈島はすぐに着いてしまうのだった。



アサギク]左から荒井さん、おかみの河合安子さん、菊池さん。みなさん明るく気さくで何よりよく動きます!

 

 


 

 

Page1 いきなり大型? 初日は泳がせで大物に挑戦
Page2 あの時間が一番食いがよかったの?
Page3 2日目はシマアジ五目
Page4オナガ狙いでフィニッシュ

※本誌紙面では、カラーグラビア、仕掛図などがご覧いただけます。