9月22日平塚・キハダ、メジ、カツオ出撃!!!
9月22日は超~~~~~~久々の、
プライベート釣行に行けました!!!
さすがに、週末釣りに行けずにショボくれていたので、
釣行釣り物を決めた金曜日の夕方は、アドレナリン出まくりでした!!!(`A´)
久々に興奮状態で、わくわく、ウキウキでしたが、
ビビりもあり緊張もあり、初めての感覚でした(笑)
もちろん船宿は、平塚庄三郎丸!!
現場で仕掛け作りです(笑)
改良版、南方延縄結び!!
バッチリでした♪
沖は船団が!!!
初めはマグロの流しででしたので、ハリス20号を使用。
どんなに太いハリスでも、掛かりどころ次第で取れないので、
まずはアタリを出すことに!!
そして船上でアタリがあり隣の方と、トモの方にヒット!!
糸がクロスしていたので、回避していると、
私の竿にもアタリが!!!
魚が走ります!!!
そして止まり、全力で巻きます!!!が、
電動で手巻で挑んでいたので、ギアが低くて間に合わない…。
そして、再度魚が走ります…。
止まり、頭を向かせ、巻き取るも、オマツリし放題・・・。(軽度でしたが)
すると、軽くなってしまったためバレタ…(@_@;)
と思って回収していると、重みが!!!
そして、走ります!!!
全然止まりません・・・。
そしてどんどん糸を出され、残りが少なくなってきました・・・。
そこで、指でスプールにテンションをかけ魚を止めますが、
止まりそうになったとき、道糸からたか切れ・・・。
恐らく
3度目の走りはサメが掛かったマグロを食ってしまったんだと思います。
イヤイヤしていましたし、重量感が全く違いました…。
(モチ船長はマンタかもと言っていましたが、絶対にマグロだと思います)
恐らく30kg級なはず!!
そして、気を取り直してカツオ・メジナブラへGO!(`ヘ´)
オキアミオンリーでアタリをキャッチ!!
3~4kgのカツオを2本ゲット~♪
そして、同じくらいのキメジも1本!
そしてバラシも・・・。
結局7ヒット、3キャッチでした…。
恐らく、バラシタのは7~8kgのキメジです。
とても良く当りました♪
エサの付け方を改良したのが良かったのか?
ハリスが良かったのか??
楽しい一日となりました!!!
もう一枚♪
リベンジに燃えています!!!!
マグロは、土俵に立てただけ良かったです!!!
次回に活かせる釣行でした!!
ただ、負けましたが(笑)
無念!!!
釣ったカツオは、タタキと刺身にして実家で振舞いました♪
脂があって美味しそう!!!
カツオの刺身はニンニクで食べると最高!!!
タタキはポン酢で!!!
と言っても、まだカツオ食べていないのですが…。
今晩私は食べます!!!!
楽しみだぁ~♪
ちなみに、ヘルシーにサラダを船上のご飯にセレクトしましたが、
忙しすぎて、お箸で食べる食べ物は完全にミステイクでた(笑)
もちろんかっ込みました(笑)


初めてコメントします。
マグロ、残念でしたね・・・
僕も同日に沼津・久料の魚磯丸で
カツオ・メジ狙いに出撃しました!
釣果は、カツオ4本、キメジ3本でした。
数は出ましたが1~2kg級だったので
コボリさんの方が大きいですね!!
僕もカツオの刺身をニンニクで食べましたが
サイコーに美味しかった~!!
HPで見てたよ~(*´∀`)
カツオなんてやるんだ~、って思ってました( ´艸`)
メジとは言え、マグロ!!!!
あのドラグ締めてるのにラインガンガン出す感覚はクセになるっしょ(≧▽≦)
今年はもっと大型ウヨウヨしてるから狙ってみたら(^O^)
そうそう、心臓食べた(?_?)
番長さん
逆に1度で釣れなかったから、また行こう!!
って燃えてます(>A<)
駿河湾も釣れているんですね♪
大学時代が懐かしいデス!!
カツオはマヨネーズも相性抜群ですよね~♪
ァッキー氏~
ご無沙汰です♪
昔(7年くらい前)はルアーもやりましたし、カッタクリもやっていましたし、しょっちゅうやってました♪
シイラのオフシーズンに、カツオに燃えていた頃が懐かしいです…。
その熱はいまは何処へ!?って感じですが…(笑)
マグロ釣りたいですね~!!!
心臓食べてないんです…。
取り出して、一瞬悩みましたが、
食べ方分からないし捨てちゃいました(笑)
煮付けですかね??
そのくらいのサイズなら、縦に半分にして、串にさしてちょい塩ふって焼くのが最高!!
鳥レバーに似た感じだけどクセなく、美味しいよ~♪
串は竹とかはダメだよ~、もえちゃうからね♪(´ε` )
焼いたら熱いうちに食べるのがgood!!
釣り人の特権だな♪( ´▽`)