魚ご飯♪
2013-03-13
実は、撮影の際に
マリーナの浮き桟橋に生えていたワカメを採って帰らせてもらいました♪
そして、釣ったキスと、エソもお土産に♪
最近釣りに行っていないので、久々に魚を食べるような気がします…笑
ワカメはひとまず塩茹でに!!
茹でる前は美味しそうじゃない色をしているのに、
茹でるとこんなに鮮やかな緑に!!
生わかめ美味しいので大好きです!!
そして、キスは大型は皮目をバーナーで炙って、
ワカメと共に♪
炙りカルパッチョに♪美味かったー!!
そして、小型のキスは天ぷらに!!
なかなか自宅だと激ウマ!!なキス天ができたことがなく、
美味しいけど何かが足らない感じでした…笑
そこで今回は処理したキスを一度昆布で絞めてから揚げることに!
すると、、、、
超ーーーーー激ウマでした!!
以前お店で食べた味そのもので、この味を追い求めてました(笑)
やっと完成です!!
(先に後半に出てくる揚げものをしてしまったので、油カスが付いてしまいした)
もちろん衣は薄着けで!
塩で食べれば格別!!これは美味しかった!!(^◇^)
そして…問題はエソ!
完全に練り物要因ですが、1匹ごときにフードPを使用するのは面倒なので、
包丁で叩くことに!!
そこで新発見!
小骨の多いエソですが、
3枚に下ろした身を、
尾から頭方面に包丁を使って身をそぎ落としていくと、
(中落ちを作るイメージ)
中骨が皮に残っているじゃないですか!!
こりゃ便利!
あとは包丁でたたくのみ!!!
新発見でした!!
そしてすり身に、家にあったイカ明太、ショウガを刻んで加え、
中にチーズを入れて揚げれば、
イカ明太チーズボールの完成!!!
ちょっと味が濃くなってしまいましたが、
美味かったー!!!!
大満足の美味しさでした!!!!
今週末はキス釣りなので、また天ぷらだな…(*^_^*)

←「3月11日(月)シーボニア・キスマスター撮影」前へ 次へ「代々木アウトドアフェス!!」→

エソは小骨が多いと聞いて食べたことがなかったんですが、皮に骨がついて取れるのですね キス天で先に昆布ジメしてあげる方法を初めて聞きました 今度実践してみます 参考になりました
有難うございます
すごいアイデアですね( ☆∀☆)どれも美味しそうです♪
キスが始まったら、早速やってみたいと思います(*^^*)
アマアマはアマダイが終わってしまったので、オニ退治に行ってきました!(もちろん、誘いまくり!重かった~(ーー;))
結果は、リリースサイズを除き4尾+2.5キロのカンコちゃんでした(^-^)v
カンコちゃんは最初リールが全然巻けず、地球が釣れたのかと思っちゃいました~(笑)
それにしても、オニカサゴでもツ抜けの小堀サンって、やっぱスゴい…(^^;