6月5日桂川・アユ釣行3日目!
6月5日は代休だったため、
釣り初心者さんを連れて、鮎釣りに行ってきました!
これで鮎釣り3日目、、、
そろそろ体は限界な気がします…笑
が、鮎釣りがやりたい!
という、初心者さんの強い気持ちをかって、
釣行です!
しかし連日の疲れで朝は起きられず、(ゴメン!)
昼からの鮎釣りです。
ちなみに、前日の山越えで毛虫に刺されたのか、
二の腕がぼつぼつに…((+_+;))かゆ~。。。
またまた、2山超えた同じポイント。
ポイント入りするだけでクタクタ、体力落ちました…(=_=;)
今日は、昨日の復習です♪
さぁてできるかな??笑
やはり鮎釣りは釣り未経験者には難しいみたいです…。
ハナカンの通し方は・・・ブブー×(笑)
やはり慣れるまで時間がかかりそうです。。。
一通り教えたら、薄情な私は自身の釣り開始(笑)
さすがに、昼過ぎからの竿出しで、だんだん魚影も薄くなってきたのか、
ポツリポツリ程度…
数は出ないものの型はいい!!
そして・・・
ふと、視界に入ったのは、初心者さんのヒットシーン!
からの~無事ネットイン!!
嬉しそうにしていました!(^v^)
これで無事回転するだろうと一安心♪
その後、アタリが遠のいたので一人さらに上流に移動。
瀬で1匹かけるも後が続かず…。
しまいには根掛かりで、ハリス切れ、オトリ・・・ロスト(涙)
仕方ないので、納竿し戻ると、
初心者さんも仕掛けが切れたので竿をしまったとのこと。
3時間ほどしか釣りはしませんでしたが、
しぶしぶ帰ることに。
そして車に戻り、クーラーに魚を移すと、見慣れない魚が…
私:『何これ?』
初:『釣れたアユなんだけど、全然泳がなくて死んでいるみたいなんだよね~』
私:『・・・・・・。』
そう、
初心者さんが鮎だと思って一生懸命泳がしていたのは、
鮎ではなくヤマメ。
しかも5センチ程の(笑)
これは私自身勉強になりました。(=_=;)
おそらく、オイカワやハヤなどが釣れても同じくおとりに使っていたのでしょう(笑)
”魚がわからない”ということは盲点した。
逆に勉強になりました(笑)
せっかく釣った鮎は、自宅のベランダで炭焼きに!
やっぱり炭で焼くと鮎は味が格段に上がります!
超うまい!!!
今度は河原で雰囲気を味わいながら焼きたいですなぁ~♪


毛虫さされの影響は大丈夫ですか?
これから暑くなりますが 無理せずに頑張ってヾ(=^▽^=)ノ
お疲れさま!連日の釣行ウラヤマスィ、、、
自分も初心者を連れて行った際にその初心者がハヤにハナカン通して引いてたことありますよ!
本当の初心者にはハヤもヤマメもちょっと変わった鮎に見えるらしいね(・_・;)
温玉さん
お久しぶりです!
毛虫さされは以外に長びきましたね(>_<;)
ありがとうございます~♪
あっちい王子!
そうなんですね!!!
やはり、他にも事例があるものなんですね!!(◎o◎)!
確かに、初心者さんも言っていました…
変わった鮎だな…と。笑