記事検索
カレンダー
2024年7月
« 9月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  



湾奥からのアジ&ハモノ狙い

アジを知らない人はまずいないでしょう。知名度も高く大衆魚として食卓に上ることも多いこの魚は釣りでも大人気。陸・船問わず様ざまな釣り方で楽しまれています。

名釣り場・観音崎沖を狙う

一口にアジと言っても、いつ、どこで釣っても同じというわけではありません。釣りのターゲットになる「アジ」は、最も一般的な標準和名「マアジ」なのですが、マアジは大きく分けて2つの系群があると言われています。ひとつは沿岸に居着くといわれる「キアジ」、もうひとつは外洋を回遊する「クロアジ」型です。前者は体高があり体色は黄色味がかっており、後者は体高が低く全体に黒っぽくみえます。

同じマアジですが、釣り人はもちろん、市場などでもキアジ型のほうが食味の評価が高く、人気があります。キアジタイプのマアジといえば、金谷の金アジを始め東京湾が有名ですが、その中でも潮流が速い観音崎沖、走水沖周辺は最もメジャーな一大アジ釣り場となっています。

湾奥から楽らく出船♪

今回お邪魔したのはN金丸。東京品川にあるこの船宿は古くから江戸前の釣り物に精通し、旬の釣り物を楽しませてくれます。その中でもアジへの思い入れはとくに強く、大漁旗までアジづくしにしてしまうほどです。
舵を握るM船長は平時は海洋大学院生として海や魚の知識を学び、休日には様ざまな海域へ釣行を繰り返している勉強家です。
湾奥品川からの出船は独特の雰囲気。オフィスビルが立ち並ぶ天王洲を横目に新幹線の走る鉄橋を抜けて、慌ただしく離着陸を行う羽田空港の脇を南下してゆく光景は平日の喧噪から抜け出してゆくような錯覚すら覚えます。

船アジの定番!ビシ釣り

到着した観音崎沖は既に船団が形成されています。その中を縫いながら反応を探す船長。適度にバラケた船同士の状態から高活性とは言い難い状況のようです。
しばらく探って反応を見つけたのか投入合図が出されました。水深80m、底から2m前後まで反応があるようです。
さて今回はこのアジをビシ釣りにて狙います。ビシ釣り(通称ビシアジ)の仕掛けは40cmほどのテンビンに、コマセカゴとオモリが一体になった「アンドンビシ」(ビシ)130号を付け、2m前後の吹き流し仕掛けを使います。エサはアカタンやアオイソメを1cmほど付けます。
一般的なビシアジの釣り方は、仕掛けを投入したら着底確認後、船長が指示したタナへ巻き上げつつ、コマセを振り出します。この場合は底から2メートル前後という指示ですので、1m上げてコマセを振り、2メートルに上げてもう一度振ってアタリを待つ、という手順になります。

細かい修正が釣果の決め手!

予報よりも早めに吹き始めた風に船も押され気味。ウネリも大きくなってきました。揺られ流される状況で何もしないようではタナはボケ気味になりアジも食ってきません。
ここで重要なのが修正作業。船が流され道糸に角度がつくようなら底ダチを取り直し(上ずる=魚に対して使うのが一般的)、ウネリで上下するようなら体を使ってウネリを吸収しロッドの上下動をおさえます。細かいことですがベテラン釣り師達はキッチリおこない釣果を出してきます。
アジ釣り初挑戦の同行者もはじめは苦戦してホタルジャコばかりでしたが、コツをつかむとポツポツとアジがHit! 意外と食いタナは狭く、活性もいまいちで皮一枚で上がってくる場面が多々見受けられました。

やっぱり泳がせないと♪

同行者にアジ釣りを教えながらイケスへ徐々に小アジがたまってきました。手のひらほどのサイズはハモノ狙いに最適です! 当日までの情報では観音崎~下浦にかけてイナダ・サワラが回遊している模様。ちょうど500mほど沖に鳥も旋回し気配は十分。船長の許可と「ヒラメが食べたい」とのリクエストも受けていざスタートです。
ビシアジ船なので乗船者の使用オモリは130号。ならば150号をセレクトすればそんなに絡むこともないはず。ハリスは8号、長さはウネリを考慮し2mとし、ヒラメを狙うためオモリを底から2m上げた位置でアタリをまちます。
1流し、2流しと何事もなく過ぎて3流し目。一瞬アジの食い気が落ちたところで、私のハモノ狙いのロッドが海面に突き刺さりました! グイグイと力強く引っ張られて弧を描くロッドの感触から7kg以上はありそうな魚。速さは感じませんが重量感は十分。途中止まることもありますがグイグイと引っ張ってきます。

しかし、それが徐々に重さだけになってくると釣り人も期待から疑惑へと変わっていきます。そして海面にユラリと姿を現す茶色く長い魚体・・・。
やっぱりサメ。1m20cmのドチザメでした。ま、定番といえば定番の外道ですね。船長差し出す玉網に収まり、船の大型イケスへ収納となりました。

アジは好調継続中!

この後、風はさらに強まり風速15m超。辺りは白波が立ち、早揚がりとなりました。当日の釣果は9~26匹。海況次第ではもっと釣れたはずです。
観音崎沖のアジは3月に入ってからも好調継続。そして同海域では依然ワラサ・サワラが回遊中。船長の許可が下りればハモノ狙いも十分に目があります。湾奥からの手軽にアジ&ハモノ狙いにチャレンジしてみてはいかがでしょう?

使用タックル:
[ビシアジ]

リーディングXサソイ80-180
電動丸400C PE3号150m
天秤40cm ビシ130号
クッション1mm20cm
ムツ針10号 ハリス1.5号2m3本針

[ハモノ狙い=泳がせ]
マッドバイパースティング240M
電動丸4000HP PE6号500m
ヒラマサ針12号 ハリス8号2m 錘150号

コメントは受け付けていません。