カワハギ〜フグ
いよいよ押し迫ってきて年末進行真っ盛りです。まあ、今年は忘年会もないのでスケジュール調整は簡単、粛々とこなしているのが現状です。でも、たまには大勢でドンチャン騒ぎしてみたいなぁ。
12月6日(月曜)は三浦半島剣崎松輪港のK丸さん、毎年恒例「カヤゴンをいじる会」に参加。今回は2日にわたって人数を絞っての開催、ワタクシは初日分14名のカワハギ仕立船です。
抽選で引いた釣り座は右舷胴の間、おまけに隣には元DKOチャンプがおります。こりゃ厳しい、ツ抜けすればいいかなと思いましたが、7枚で終了。トップは17枚でした。「剣崎=宙釣り」にこだわりすぎたようですが、後半3メートルのタナで3枚を釣ったときはものすごくうれしかったなぁ。
9日(水曜)は相模湾腰越港の池田丸さんからカワハギ取材。どんよりと雲が立ちこめる寒い日でした。江ノ島沖は久しぶり、宙でバクバクを期待しましたが、まずはキタマクラの猛攻です。
中盤から稲村ヶ崎沖の深場に移ってから状況が持ち上がりました。1メートルくらいの宙でもポツポツ釣れて、ワタクシは7枚。主役の方は17枚釣って竿頭でした。この模様は12月28日発売号に掲載します。
11日(金曜)は外房大原港のあままさ丸さんからヒラメ取材です。暗いうちは撮影できないので、ちょっとだけ竿を出したらソゲが釣れました。
主役はこの方。まあ無事に終わりました。この模様も12月28日発売です。
昼に揚がって昼食がてら港近くの「船頭の台所」に寄ったら、店主の俊ちゃんから思わぬお歳暮をいただいちゃいました。
13日(日曜)は内房富津港のK丸さんからプライベート食わせフグです。ベタナギの釣り日和、こんな日は釣れても釣れなくても気持ちよいものです。
14〜15尾釣って、キープは7尾、トップは10尾と今一つでした。でもワタクシ的にはとても満足できました。やっぱり釣りはナギ日にかぎります。
さて、今年も残すところあと半月あまり。昼間は忙しいけど、夜は暇というこれまでにない年末を迎えております。予定があるのは釣りだけ、精いっぱい楽しみます。


最近のコメント