7月, 2015年

釣り教室と最後のマルイカ

2015-07-27

いくら暑いといっても、沖釣りがまだ救われるのは多少の風が吹いている場合が多いからです。でも25日は無風快晴で半端なく暑かったようですね。陸にいた私でもめまいしそうでしたから。

 

25日(土曜)日釣振東京都支部主催の「親子釣り教室」が若洲海浜公園の釣り施設にて開催されました。応募者は100組、200名あまり、ほとんどがリールも使ったことがない初心者です。1500円の参加費で投げ竿、リールが1組に1セットプレゼントされ、仕掛けもエサも無料というのですから、かなり恵まれたイベントですが、こうでもしないと参加者が集まってくれないのかも。ワタクシは役員でもあるので、昨年に続いてのお手伝いです。

 

2組に1人、公認釣りインストラクターがついてみっちりレクチャー。でも毎年、このイベントはあまり釣れたことがありません。加えて東京都では依然としてコマセが使えないので、魚を寄せることもできません。この日もサッパ、ギマ、ボラ、アカエイくらいでした。都内でこうしたイベントができるのもここしかないのでやむを得ませんが、もう少し釣れないと釣りファン育成の逆効果になってしまうような気もします。この次の役員会で提言してみるつもりです。暑い中、皆さんよくがんばってくれました。

 

前日はヘルパーでしたので、翌26日(日曜)は堂々とプライベート釣行、剣崎間口港のK丸さんへ3人で行ってきました。狙いはマルイカ、この後のスケジュールを考えると、今シーズン最後のマルイカ釣行となるでしょう。乗合は3隻出し、まだまだ人気の釣り物です。

 

剣崎沖の25メートルダチからスタートし、いきなりいい群れに当たりました。初めてNさん持参の軟調竿を使わせていただきましたが、アタリはハッキリ出るものの掛けられません。Tさんは早くも15杯に対し、ワタクシは5杯しか釣れぬまま深場へ移動です。途中Nさんが釣り立てのマルイカを刺身にしてくれました。やっぱり、うまい!

 

深場ではポツポツでしたが、後半再び25メートルダチの浅場へ移ってバリバリモード。トップ79杯、ワタクシ48杯と十分すぎるくらいの釣果を得て帰港となりました。今期、何度もマルイカへは釣行したけれど、もしかして最高釣果だったかも。終わりよければすべてよし、今年もたくさんの釣り人を楽しませてくれたマルイカに感謝の気持ちを込めて最後の1杯は海に帰っていただきました。来年も今年以上に釣らせてくださいよ〜。

 

宿に戻ると、K丸名物のラーメンが振る舞われます。暑くても寒くてもこのラーメンが釣り人を癒してくれます。びっしょり汗をかいて、ごちそうさま。

 

今週は社内での仕事に追われます。木曜日にカワハギ取材があって、日曜日は友人たちとカワハギ仕立。いよいよカワハギシーズンの始まりです。今年は竿を一新して大会チャレンジ。さて、どんな結果になるのやら。

深場とタチウオ

2015-07-24

お盆進行となったので早めの取材が続きます。22〜23日と連続で釣行してきました。いずれも暑さとは縁のない釣りで、快適にすごせました。いつもこうならいいのですがねえ。

 

22日(水曜)は片貝の正一丸さんから深場釣りの取材でした。狙いはアコウでしたが、サメさんが元気いっぱい。それでもキンメやメダイ交じりでなんとか取材成功。8月からはキンメとヒラメに変わるので、アコウは当日が最終日となりました。

 

翌23日(木曜)は富津の鹿島丸さんからライトタチウオの取材です。朝から土砂降り、南西の強風でどうなるかと思いましたが無事出船。釣り場に着くころには天気も落ち着いてきました。

 

1時間ほどたってから入れ食いモード。仕掛けを下ろすと必ずアタリがきます。上手な人はどんどん掛けていきますが、なかなか掛けづらいところもタチウオのおもしろさ。ワタクシは途中から竿を出して15本ほど釣らせていただきました。この釣りはやっぱりおもしろい。

 

台風12号も西に進路を変えて、関東には影響ないようですね。そのせいか、25日から猛暑が1週間くらい続きそうです。25日は若洲海浜公園で日釣振主催の親子釣り教室のお手伝い。なるべく日陰でジッとしていたいのですが、役員ともなるとそうもいかないようです。

猛暑の釣りスタート

2015-07-21

梅雨が明けました。いよいよ一番嫌いな季節の始まりです。釣りの予定がポンポン入っているので、今さら変更はききません。3連休も2日間はあらかじめ予定していた釣りが入っており、ジリジリと肌を焼きながらの釣りを味わわせていただきました。

 

18日は家族サービスで木更津のアウトレット。十分に役目を果たしたので翌日からは2連チャンの釣りです。19日(日曜)はワタクシがいつもお世話になっている車屋さん(自動車整備、販売会社)の関係者を集めてのシロギス仕立船。会社は葛西橋の第二泉水さんから徒歩1分の所にあります。

 

初心者5名を含む総勢22人で7時半に出船し、盤洲の5メートルダチで釣り開始となりました。この日は南西の強風で出船を取りやめた船もありましたが、盤洲はまずまずのナギでした。

 

シケ後で底荒れが心配でしたが、1投目から食いは活発。ワタクシは釣果をかせぐ役目だったので、ひたすら釣りまくります。10時半までにジャスト50尾の入れ食い。周囲の方も順調に釣っているようなので、ここでブレーキを入れます。まじめにやっていれば束釣りは可能でしたでしようが、13時の納竿まで暑さを避けながら休み休み釣って80尾でストップ。久しぶりにシロギス釣りを堪能しました。胴つき1本バリ、オモリ5〜8号で釣ると横走りするシロギスの引きを味わえますよ。

 

20日(月曜)は兼ねてから予定していた那古船形K丸さんから釣り仲間20人とカワハギ仕立です。このブログを読んでいる方ならお分かりでしょう、これまで2回の仕立船はすべてスソ。今回は竿頭とは言いませんが、せめて中位を狙っての釣行です。

 

5時に総勢20人と出船し、富浦沖の20メートルから狙います。皆さんポツポツと釣るなか、例によって最後まで型を見られないのがワタクシでした。ああ、どうして釣れないんだろう、すっかりカワハギが下手になった、このまま釣れなかったらカワハギやめる、とまで考えてしまいます。20人もいてオデコ一人になったときの気分、お分かりになるはずです。

 

1枚目が釣れたのが6時過ぎ、たった15センチほどの小型でしたが涙が出るほどうれしかった〜。そのままそっと海に返したのがよかったのか、その後は良型中心に順調に釣れ始めました。10時半に10枚を釣ったところでストップフィッシング。釣り座の左舷胴の間は日光をダイレクトに浴びる最悪の席。何もしなくてもダラダラと汗が出てきます。

 

12時に納竿。トップは25枚を釣ったSさんがダントツ、ワタクシは予定どおり中位の成績で、ようやく体がカワハギモードに入った感じです。来月からのシーズンインが楽しみになってきました。

 

さて、本誌の編集作業もいよいよお盆進行に入ります。8月15日の発売が4日も繰り上がるからです。22〜23日と連続取材、来週も取材が1日入っていますが、台風12号も近づいているので、日程調整が大変です。暑い中での取材ですが、盆休みのためなら仕方ありません。皆様も熱中症に気をつけてお出かけください。

再び釣り三昧

2015-07-13

なかなか更新ができずに申し訳ありません。釣りが解禁になったとたんの釣り三昧、取材にプライベートにとここ1週間で3回も船に乗ってしまいました。いずれもナギの釣り日和、ただ12日の釣行は真夏並みの暑さで、ワタクシの一番嫌いなシーズンの到来を身をもって感じました。

 

8日(水曜)はカワハギ取材で久比里の山下丸に乗船です。8月1日の剣崎沖解禁までは下浦沖20メートルがメイン。数はあまり期待できませんが、良型がそろいます。この日は平日の雨模様だったので、総勢6人の大名釣りでした。

 

場所によってはキュウセンがワンサカいます。皆さんこれに辟易していましたが、チョイ宙で狙うとうまくハリ掛かり。ワタクシはこういいポイントが大好き。数は4枚でしたが、おもしろい釣りを経験できました。ちなみにトップは8枚。竹岡沖の開幕と剣崎沖の解禁が待たれるところですね。

 

11日(土曜)は家で休養するつもりでしたが、あまりにも湾フグの模様がいいので出かけちゃいました。ただし午後フグ、金沢八景のN屋さんからの出船です。早めに行って席を確保しようと10時半には着きましたが、四隅はすでにいっぱいでした。一日船は2隻出し、午後釣りも通しの方がいますから当然ですね。

 

12時半に16名を乗せて出船し、大貫沖の8メートルダチで釣り開始。アタリがありません、時々はなんの気配もなくエサを取られています。船長は空シャクリを入れたほうがいいよ、と言いますが、湾フグはアタリを取って掛けたほうがおもしろいと思って、そのまま釣り続けました。で、釣果は1尾。今さらながら難しい釣りと認識した湾フグ釣りでした。ちなみにトップはダントツの7尾。やっぱり早起きしないと。

 

翌12日(日曜)は最近よく参加するチームNの例会、鴨居大室港I丸さんのタチウオ仕立に行ってきました。お隣のG丸には宮澤幸則さんと編集長Oもいてびっくり。台風で日程を繰り上げたそうです。

 

今期初めてのタチウオ、気合を入れて乗船しました。釣り場は金谷沖120メートルダチの深場で、この日も20隻以上の船団ができていました。この日は猛暑日でもあって、いよいよ夏タチウオシーズンの到来を感じさせます。

 

始めのうちは小さいながらも3本を釣り、いいペース。ところがその後、高切れとオマツリ(他船とも3回)の連続でまったく釣りになりません。巻いていた200メートルの新品PEはあっという間に使い果たし、隣の方に予備をもらう始末。道糸を新たに巻き替え、さあ釣るぞと思ったらまた高切れ。ぎらつく太陽と前夜の寝不足、飲み過ぎも祟って徐々に戦意喪失。途中で頭が痛くなってきたのは熱中症でしょうか(言い訳だらけ)。

 

結局、昼前からほとんど釣りにならずわずか1本を追加して終了。3時に納竿してトップは32本、たぶんワタクシはスソでしたでしょう。ちなみにPE300メートル以上、テンビンとオモリ各4個を海中に奉納いたしました。

 

まあ、釣り仲間とワイワイ楽しくやれたので、個人的には満足。次回は万全の態勢で臨むつもりです。道糸が細すぎ、派手な色遣いの新品PEは危険ということです。もちろん体調も整えておかないとね。

 

翌13日(月曜)は深場釣りの取材予定でしたが、台風の影響で中止。外房方面ではすでにウネリも高くなり、相模湾方面では船の避難をはじめている所もあるそうです。台風はかなりの大型のようで、取材予定はメチャクチャ。まともに出られるのは連休中頃あたりか。何事もなく通り過ぎるのを祈るばかりです。

釣り復帰

2015-07-06

義理の父親が他界して、少しの間釣りを休んでおりましたが、7月1日より再開しました。まあ、自分にとってはいい休養になりましたが、何も用事のなく、することもない一日というのがいかに退屈かというのを改めて感じました。そろそろ釣り以外の趣味も見つけないといけないのかと思っています。

 

1日(水曜)は終日雨の天候でしたが、仕立船なので日程変更できません。剣崎松輪港の佑幸丸さんからルアーカマスの取材でした。小型ボートに乗って港前の浅場を狙います。今まで遊漁で狙える船はありませんでしたが、佑幸丸さんが先陣を切って始めたのです。

 

たくさんの大型カマスが釣れました。何本か持ち帰って塩焼きと炙り刺しでいただきました。脂たっぷり、本当においしい魚です。この模様は7月15日発売の「実釣見聞録」に掲載します。おもしろい釣りでした、とくにルアーファンならハマる要素十分です。お楽しみに。

 

2日(木曜)は釣りビジョンの「釣りステーション」に出演です。すでに土曜日に放映されてしまったのでご覧になった方もいるかもしれません。いつになく緊張して口がよく回りませんでした。やっぱりテレビは苦手です。

 

11日(土曜)は久しぶりのマルイカへ行ってきました。船は内房勝山港のM丸さん、2隻出しの盛況でした。ワタクシは右舷ミヨシ2番の好釣り場、釣り場は館山〜富浦沖の40〜50メートルでした。この日のために特製スッテを用意して臨みましたが……。

 

触りはたくさんあるんですが、なかなか掛けられません。せっかく掛けてもバラしてばかり。ダメですね〜。この日はあまり乗りもよくありませんでしたが、トップ35杯に対してワタクシ16杯。上位の方はゼロテン釣法、やっぱり強いですね。今後ワタクシのような宙釣りは徐々に少なくなってしまうのかも。

 

12日(日曜)は上州屋マダイ釣り大会で、ワタクシは以前から予約していた利永丸に乗船です。この日も完璧な雨予報、朝から強い雨が降っており、釣り意欲をそぎ落としてくれます。参加者は400名オーバーというビッグな大会、皆さん気合十分で雨も関係ないみたいです。

 

釣り場は太東沖の20メートル。海はナギでしたが、始めのうちは潮が流れず外道のアタリもありません。50メートルダチの深場も狙いましたが不発。10時まで釣って船中25センチ級のマダイが1枚で、これが船中優勝となってしまいました。ちなみにワタクシは優勝のマダイより大きいサイズを2枚釣りましたが、いずれも尾ビレがピンクのハナダイ。ゲストを含めて数では一番釣りましたが、今回もワタクシらしい結果に終わったのでした。総合優勝は5キロオーバー、釣る人は釣るものですね。

 

さて、そろそろマルイカも終盤戦。プライベートで行くのもあと1〜2回でしょう。いいタイミングでタチウオも釣れ出し、カワハギもシーズンインとなります。以前にも増して釣行機会は増えそうです。

 

プロフィール

(株)つり情報社代表取締役。日本釣りジャーナリスト協議会事務局長。大好きなフグ釣りが高じて、千葉県フグ処理士、神奈川県フグ包丁士取得。
仕事で週1~2回は船に乗るが、プライベートでも月2~3回は船に乗る単なる釣り好き親父。釣り以外は居酒屋、ラーメン、パチンコ、競馬好き。基本的に右投げ、左巻き。東京都葛飾区在住。

最近のコメント




カレンダー

2015年7月
« 6月   8月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ


隔週刊"つり情報"オフィシャルブログ

Copyright© 2011-2012 Nobuyuki.Negishi All Rights Reserved.
Powerd by iRonProject with wordpress.