週末の3連チャン
シケで取材が流れたのもありますが、月〜木曜日まで会社でびっちり仕事でした。4日も海に出ないとムズムズしてくるので、週末は3連チャンの強行軍を敢行しました。
12日(金曜)は編集部の取材に付き合って剣崎松輪港の大松丸さんからマダイです。ちょうど2隻出しだったので、編集部員とワタクシで分かれて乗船することになりました。これならどっちに大ダイがきても完璧というわけです。
当日はベタナギの釣り日和。ワタクシは別船に移ったことで右舷大ドモの特等席。重圧もありましたが、なんとか本命の型を見られてホッとひと息。当船では期待の大ダイも上がって取材は完璧。詳細は6月1日発売号を。
13日(土曜)は釣り仲間のYチャンが仕立てるライトアジ、船橋のN木丸に乗船です。土砂降り予報だったけど、11時前まで降らず、海もベタナギでした。久しぶりのライトアジ、一筋縄ではいかないおもしろさ、浅場ならではのシャープな引き、おもしろかったなあ。
入れ食いとはいきませんが、アジは中型中心に順調に釣れてくれました。雨も強くなってきたので午後1時に沖揚がり。初心者が多いので数はのびませんでしたが、ワタクシは29尾を釣って竿頭シールいただきました。釣果はすべて進呈したけれど、アジフライ食べたかったなあ。
14日(日曜)は葉山芝崎港のG丸さんよりチーム錦のマルイカ仕立に乗船です。17人のメンバーで、女性陣を除くいずれもがマルイカの手練ればかりです。
このところ、自身のマルイカ釣行は不調です。ずいぶんヘタになったような気がするのは、たぶん慣れないゼロテンションを多用しているからでしょう。この日も9時ごろまで、船中唯一のゼロでした。後半になってようやく釣れ出しましたがムギイカばかり。
結局ムギイカオンリーで23杯でフィニッシュ。竿頭のツッキーは47杯も釣っていました。まだまだ修行が足りませんなあ。
チーム錦の皆さん、ゲストの山○さん、品○さんお疲れさんでした。仮面をかぶっているのはHとSのダメダメ女性陣。「おまいら本気で釣ってたんかい!」と言いたいほど、惨たんたる釣果でした。
さて、今週こそは取材ラッシュ。明日(火曜)が鹿島のマダイ、金曜が東京湾のライトアジ、土曜が剣崎沖のマダイ(お付き合い釣行)、日曜日が大原のイサキ釣り大会と続きます。イサキ大会は選手としても参加し、優勝を狙います。結果を楽しみにお待ちください(笑)。


めとイカ甘くて美味しいですよね
食べたいなぁ〜
メトイカと表現するのは、かなりの釣り歴とお見受けします。確かに美味。