8月, 2013年

取材釣行、ついでに夜ムツ

2013-08-28

ようやく涼しくなったせいか、いくぶん体が動くようになってきました。これからが本領発揮とばかり、今年も凝りもせずDKO,ステファーノグランプリに申し込みしました。

 

24日(土曜)は内房保田港の村井丸でライトウイリーの取材です。小出由華ちゃん、みぃちゃんに保田沖でアジメインの五目釣りを楽しんでいただきました。

 

驚き、同船者がこんな大きいブリを釣ってくれました。いるんですねえ、こんな近場にも。詳細は9月15日発売号をご覧ください。

 

午前船は10時揚がり。時間が有り余っているので、そのまま帰るわけなどありません。金谷温泉で一風呂浴びて、お隣勝山港のM丸から夜ムツに挑戦です。

 

5時に出船です。今期夜ムツは2度目、最初は11尾だったので、今回はそれ以上が目標です。この時間の出船は涼しくて最高、やる気満々です。

 

10時前に納竿。釣り仲間が14尾、ワタクシ17尾の釣果です。これだけ釣れれば十分、煮付け、刺身、干物とムツ三昧を堪能しました。やっぱりムツはうまいなあ。

 

一日おいて26日はチームステファーノのメンバーと、久比里のやまてん丸さんからカワハギ取材です。秋の気配漂うこの日は、快適に釣りを楽しめました。と言っても、竿を出したのは2、3時間ほど、3枚の良型が釣れました。これも9月15日発売号に掲載します。

 

暑さも和らいだ3回の釣行は気持ちよく釣りができました。ワタクシにとっていよいよ沖釣りのベストシーズン到来です。手始めは相模湾のキハダ、と言っても取材なので竿を出すつもりはありません。この手の釣りが苦手なワタクシにとって、どのくらい興味をそそられるかが密かな楽しみでもあります。これ以上、ハマったら怖いけど。

土日連チャンと釣り教室

2013-08-21

体が思うように動きません、どうも最近は夏バテのようです。そんなことを言いつつも釣りに行くワタクシはアホとしかいいようがありません。先週もやっちゃいました、よせばいいのに2連チャンを。

 

17日の土曜日は釣り仲間3人と内房那古船形、K丸さんからカワハギでした。館山湾は鏡ヶ浦とも言われる所、まさに海面は鏡のようでこの日も酷暑。しかしワタクシは早くから胴の間の席を取っていたので、被害(?)は免れました。

 

それでもミヨシには掃除機みたいに釣る人がいて、こちらにカワハギが回ってきません。トップ20枚オーバーに対して、ワタクシは8枚でした。それでも終日日陰だったので、そこそこ快適に釣りを楽しめました。

 

12時過ぎに港を出ていったん帰宅、夕方から葛西で飲み会です。この手の誘いを断れないワタクシは、我ながら好きだと思います。10時ごろまで飲んで、翌日に備えます。

 

遠出も考えましたが、前夜のこともあるので自宅の近く浦安のY屋さんから仲間4人とタチウオです。取った席は左舷ミヨシ2番。釣るにはいいですが、暑い釣り座です。

 

自分なりにはがんばったつもりですが、体力的につらいものがあって中盤からは電動ズル巻きになってしまいました。結果、トップ11本に対してワタクシ4本。この日も暑かったですねえ。近くで釣っていた富津船の姉さん、この暑いのにチョコマカチョコマカよく動いてよく釣ってました。若さですかね。

 

一日おいて20日はワタクシの所属する「日本釣りジャーナリスト協議会」と(公財)日釣振が主催する「親子体験釣り用室」、平塚の庄三郎でアジ、サバ狙いで開催されました。

 

8隻の船に140人近くの参加者、そしてお手伝いのスタッフが50人ほど。天気にも恵まれ、魚もよく釣れました。

 

マスコミ、メーカー関係、釣りインストラクターなどのほか、ご覧の美女3人も駆けつけてくれました。ご苦労様です。13時前に終わって、一目散に帰宅。クーラーをガンガンきかせて久しぶりの昼寝は、ここ数日の疲れを癒してくれたみたいです。

 

早く夏が終わってほしいものです。ワタクシは暑さが大嫌い、真冬の釣りのほうがよっぽどまし。ここ一月ほど、終日竿を出していた記憶がありません、すぐ日陰に避難してしまうからです。そうだ、だから釣れないんだ、不釣の理由がようやく分かったぞ(笑)。

剣崎ワラサ

2013-08-09

まったくもって暑いですね。船釣りは日差しを避けるものがありません、沖に出て風がなかったらと思うとゾッとします。

 

7日は剣崎沖のワラサ取材、棒面丸さんからの出船でした。この日も猛暑ではありましたが、ソヨソヨと風があったので、いくぶん暑さはしのげました。まあ、ほとんど竿を出していないので、日陰ばかりにいたせいもあるでしょう。

 

前日は入れ食いだったようですが、この日は何が気に入らないのか食いは今一つ。それでも取材になってひと安心。何より、メジ・カツオが釣れている中、ワラサ狙いのお客さんの出が気になっていましたが、30隻以上の船団、駐車場も満杯であったのでこれもひと安心といったところです。

 

つり情報は12日発売号も校了し、これから取材や休暇で社内はひっそり。ワタクシも11日の取材を終えたら帰省、火曜日まで田舎でのんびりしてます。アユとかき氷とホルモンとミョウガ、今から楽しみです。

ハゼ釣りとアジ釣り

2013-08-06

「江戸前ハゼ復活プロジェクト〜マハゼの棲み処調査(主催・東京水産振興会・横浜国立大学総合的海洋教育・研究センター)」という事業が行われているのをご存じでしょうか。本誌でも全面的に協力しているので、詳しくはhttp://tj-web.jp/にあるバナーをご覧ください。

 

ということで、私の担当は自宅近くを流れる新中川となりました。何かと時間が取れず、調査はのびのびになっていましたが、8月3日に行くことができました。

 

場所は葛飾区の奥戸街道、奥戸新橋下流部。いつもはテナガエビで釣行している所ですが、ハゼでは初めてです。地元のおじさんと一緒に、久しぶりに竿を出してみました。

 

9時半から釣り初め、2時間ほどで25尾くらい。おじさんは今日は食いが悪いと言っていましたが、2にの釣果としてはまずまずでしょう。日によっては半日で1束くらい釣ることもあるそうです。久しぶりの陸っぱりハゼ、とても楽しかった。

 

翌4日は1カ月以上前から企画していた、金谷金アジツアー。内房金谷港T丸で釣り仲間8人との仕立船です。

 

例によってベタナギ快晴の暑い日でした。6時に出船して金谷沖の20〜30メートルを狙いました。ところが今日はいつもと違う潮流れだったようで食いは今一つ。時折アタるのは35センチ級の大アジか15センチ級の小アジ、中間サイズがこないのです。

 

納竿1時間くらい前にいい時合があったのですが、それが朝から続いていればという一日でした。それでも12時半まで釣ってワタクシは30尾ほど、土産には十分でした。当日の刺身、翌日のアジフライはこれぞ金アジという味覚でしたよ。また行こっと。

釣り大会のお手伝いとお礼

2013-08-01

27日は私が所属する日本釣振興会、東京都支部主催の「親子釣り体験教室」のお手伝いをしてました。

 

場所は江東区の若洲海浜公園。ゲートブリッジができてからは初めてです。参加者は50人程度、結構申し込みがあって、倍近い人を断ったそうです。コーチ役はインストラクター協会東京支部の方たちがボランティアで参加してくれましたので、ワタクシはあまりやることがありませんでした。

 

8時半から始まって12時ごろまで。釣れたのはサッパ程度でしたが、参加者は結構楽しんでいたようです。でも、もう少しいい魚がたくさん釣れたらなあ。

 

翌日はプライベートでカワハギを釣りに行きましたが、久しぶりのスソ。暑い中、一生懸命釣ったのにわずか3枚でした。そろそろ腕が老化しているのかもしれません。次もこんなことがあったら、今年のカワハギ釣りは考えないといけません。ということで、写真も撮らずにトボトボと帰ってまいりました。

 

ここで皆様にご報告とお礼です。7月22日、娘が交通事故にあいました。目撃者もいて、車のナンバーもある程度分かっていたので、すぐに捕まると思いましたが、未だ御用になりません。そこで先日、ツイッターとミクシィに以下の書き込みをしてみました。

 

「発生してから10日近くたつのに、まだ御用となりませんので公開します。場所は葛飾区東新小岩3丁目付近。大事なウチの娘に傷を付け、当て逃げした車を探してください。1〜1.5トンの白のトラック、新小岩駅方面に走り去りました。」

 

驚いたことにたくさんの方から返信をいただきました。とくにツイッターでは130人以上の方がリツイートしてくれたこと、まさに感謝のひと言。本当にありがとうございます。SNSの力を改めて感じた次第です。

 

娘は軽傷で、今は元気に予備校に通っています(まだ包帯は取れませんが)。ワタクシとしてはどうしても事故の真相を突き止めたい気持ちでいっぱい。今度、現場で張り込むことも考えています。進展がありましたら報告しますが、取り急ぎフォロワーさんの皆様にはお礼を申し上げておきます。

プロフィール

(株)つり情報社代表取締役。日本釣りジャーナリスト協議会事務局長。大好きなフグ釣りが高じて、千葉県フグ処理士、神奈川県フグ包丁士取得。
仕事で週1~2回は船に乗るが、プライベートでも月2~3回は船に乗る単なる釣り好き親父。釣り以外は居酒屋、ラーメン、パチンコ、競馬好き。基本的に右投げ、左巻き。東京都葛飾区在住。

最近のコメント




カレンダー

2013年8月
« 7月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ


隔週刊"つり情報"オフィシャルブログ

Copyright© 2011-2012 Nobuyuki.Negishi All Rights Reserved.
Powerd by iRonProject with wordpress.